絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

(410日目)ワイと助手〜態度を変えるヤツ〜

助手「私ちょっと思うんだけど。」ワイ「なんですか?」助手「相手によって態度変える人っているじゃない。」ワイ「いますね。」助手「どう思う?」ワイ「別に。って感じです。」助手「エリカ様?」ワイ「懐かしいですね。元気にしてるんでしょうか?」助手「そんなことはどうでもいいけど、何も思わないんだ。」ワイ「そういう人もいるんだ、くらいですね。」助手「けどさ、態度を変えるって良くないよね。」ワイ「そうですか?その人の本性が見えて分かりやすいじゃないですか。」助手「そういう考え方もあるのね。」ワイ「強い者にヘコヘコして弱い者と見るや強圧的なのは、その人にとっては生きる術かもしれませんよ。」助手「珍しい解釈するね。」ワイ「野生動物と一緒です。強い力を持つ者には平身低頭。それ以外には高圧的。自然の摂理です。」助手「野生扱い?」ワイ「私もそういうタイプは受け付けないんですが、時には相手によって態度を変える必要があります。」助手「どんなときよ?」ワイ「例えば威圧的な態度を取ってくる相手に、優しくて何も言えない自分のままだと何も変わりません。」助手「つけあがるもんね。」ワイ「ちなみに、相手に取る態度には3パターンあると考えます。」助手「3パターン?」ワイ「はい。まず一つ目は”気づかずにしている”パターン。」助手「あぁ、よくあるね。私も気をつけないと、って思う時があるよ。」ワイ「二つ目は”意図的にしている”パターン。」助手「意図的?」ワイ「はい。分かっていてワザとやっている場合です。この場合は目的を果たすために意図的に演出します。」助手「へー。」ワイ「三つ目は”自分が気になることは相手にもしない”パターン
0
カバー画像

相手にどう思われているかを気にしすぎない、嫉妬させ作戦はやめる。

こんにちは、占い師&スピリチュアルカウンセラーのクランベリー茉凛です。恋愛では、相手が自分をどう思っているか、気になってしまいますよね。他の女性とも親しくしている。あの女性のことどう思っているんだろうと気になってしまったり。異性を好きになると、自分のことをどう思っているのか、知りたいものですよね。特に女性は相手に愛されたい気持ちが強いので、致し方ない面はあります。しかし、気をつけなければいけないのは、自分に振り向いてもくれない素っ気ない相手にほど、「なぜ自分にはそうなのだろう」と悲しくなって、執着してしまうことです。いつしか相手の気を引くにはどうしたらいいのかばかり考えるようになってしまう場合があります。人は、実際に、うまくいっていることは「問題がなく解決済」と捉え、興味(関心)がなくなります。逆に、うまくいかないことは「問題が解決していない」と捉え、それに対して色々と悩み、解決したくなるんですね。そうこうしているうちに、そのことばっかり考えるようになり、執着してしまうようになるんですね。これを知ってか知らずか、相手の気持ちをかき乱そうと嫉妬させようとする男女もいますよね。これは、相手の気持ちが知りたいから、嫉妬するかどうか試す、ということのようなのですが・・これをするようになったら、決していい結果は待っていません。何故なら、嫉妬心は、抱かせようとすればするほど、その関係そのものを壊していくからです。例えば、同じコミュニティに居合わせるある男性が、何かというと目の前でほかの女性と親しげに話し、こちらをちらちらと気にしているような雰囲気だとしましょう。こういう態度って、関係をうま
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら