絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

稚魚容器の水換えでの後悔😰

先週、水温が20度以上あったので今年最後の水換えをしました。しかし、稚魚容器を水換えした時に誤って1匹★にしてしまいました。浮いていた苔を除去していた時に、稚魚も一緒に巻き込んでしまったのです。ものすごい後悔の気持ちが湧いてきました。★になったしまった稚魚を無駄にしないように、次につなげようと誓いました。それは、1センチ以下の稚魚がいる容器は水換えしないで、足し水のみで対応するという事です。頭では分かっていても、ついついやってしまうので、この失敗を教訓にして行きます。こちらでは、メダカの飼育繫殖相談を行っております。お気軽にご連絡下さい。
0
カバー画像

水換えをやめるタイミング

先月末に、水換えをしました。寒くなってきて、餌を食べなくなり、水が汚れにくくなってくるので、水換えを春までやらなくて良いタイミングがあります。このようなメダカ飼育、繁殖相談をしております。お気軽にご連絡下さい。
0
カバー画像

一面に泡が・・・

餌をあげようと思って、覗いたらメダカ容器の水面に泡が広がっていました😱これは富栄養化現象で餌の食べ残しなどが水中にあることで分解が進み、その途中過程で発生します。水面の泡を取り、餌を少なめにして、部分的に水換えすれば問題ありません😊自分はメダカの飼育繁殖相談をしております。このようなイレギュラーな事象にも対策をお教え致します。お待ちしております😁
0
カバー画像

ウチのメダカ 秋の様子

こんにちは!朝晩の温度差が激しいですね😪体調には、お互い気を付けていきましょう。ウチのメダカ達は元気ですが、産卵はほぼ終了している感じです。餌も20度超える日中にあげますが、よく食べます。秋飼育の難易度は高くないですが、夏に比べて餌の量や水換えの頻度を調節する必要があります。自分は、ココならでメダカ飼育、繁殖相談をしております。よろしければご利用くださいませ。
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら