絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

10月リフレクティング研究会に参加してきました※一部訂正しました

今月のリフレクティング研究会に参加してきました。前回のブログ↓本当は「アズ・イフ・プロセス」というものをやるはずだったのですが、人数の都合上、急遽トライアローグというものを実践してきました。まず、「アズ・イフ・プロセス」というのは、ある場面の登場人物になりきって意見を出し合うことで、見えていなかった可能性を表出化させる技法です。例えば、カウンセラーのもとに家族のことで悩みを抱えている妻Aさんが訪ねてきたとします。カウンセラーはスーパーバイザー(カウンセラーの先輩など)に相談することに。Aさんからの話をもとに、夫Bさん役と子供Cくん役になりきった人がスーパーバイザーと話していくのをカウンセラーが聞いていき、カウンセラーが新たな可能性を発見していくというような流れです。トライアローグはリフレクティング・トークの一種で、3人で行うものです。「自分の価値観を言語化する」というテーマで行いました。話す内容としては、 ①過去にこだわってきたこと、興味を持ってきたこと、大切にしてきたことは? ②何に一番エネルギー、時間、お金を使っているか? ③習慣を変えられないなど、意識面で課題に感じていることは?他の人の内容は守秘義務に触れてしまうので、私の話を少し。。。 ①幼いころから何事にもこだわりが強く、マジックザギャザリングというトレーディングカードゲームにはまってたくさん集めたり、ポケモンやモンハン、アーマードコアやダークソウルなどのゲームにはまると何時間もプレイしていました。 ②今は読書に一番エネルギーも時間もお金も使っています。無理をしているわけでもなく、小さいころから読書が好きでした。 ③
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら