絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

「それでいい。」細川貂々・水島広子著

今回は、先日読みました「やっぱり、それでいい。」の前の巻にあたる「それでいい。」を選びました。 順番が前後して読むなんて人生初ですが、問題ありませんでした(笑)この巻では対人関係療法が紹介され、続編ではアティテューディナル・ヒーリングが紹介されています。 この本は母親の教育で見事に自己肯定感爆下がりのネガティブ思考クィーンになった細川貂々さんが水島広子先生から対人関係療法をレクチャーして貰う形で進んで行きます。第1章 悩み編 ネガティブ思考でいいんです 対人関係療法って? 対人関係療法とは、科学的に効果が実証された治療法で、認知行動療法と双璧を成しているものです。(私はこの本のシリーズで初めて知りました) 対人関係療法は、うつ病などの人は対人関係から影響を強く受けており、逆に病気も対人関係に大きな影響を与えている、という考えに基づいています。 人として当たり前の感情 感情はポジティブであろうと、ネガティブであろうと意味があります。 身体に備わった「熱い」「痛い」といった感覚と同じく、ネガティブな感情は自分を守るためのセンサーなのです。 「それでいい。」と自分を認める 人間の変化は現状の肯定からしかありえない。 反応の誘導は「束縛」という暴力 自分の気持ちが落ち込んだ時、相手との関係が悪くなるのは、「反応(行動)を誘導するコミュニケーション」をとっていて、相手にプレッシャーがかかるから。 そんな時は自分の感情をくっつけて会話すると、束縛するコミュニケーションではなくなる。 怒っていい。言葉でちゃんと伝えるだけ 「怒り=自分は困っている」という原点に返れば、攻撃的でないコミュニケ
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら