絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

子連れアジア旅7泊8日(ベトナム費用)

こんにちは!海外移住を目指すトレーナーの渡辺です😄今回からは、子連れ海外旅の費用を載せたいと思います👨‍👩‍👧‍👦 費用を出すかどうか悩んでいたのですが、以前の投稿で『経験とお金について』触れさせて頂いたので、実際に家族4人でアジアを旅する場合にどれくらい費用が掛かっているのかをお伝えする事で、リアル感が伝わると嬉しいです。これから子連れ海外旅を考えてる方や海外旅行へ行ってみたい方への参考になれば幸いです(^-^)初回は、6/16〜23まで旅をしたベトナム(ハノイ)で掛かった費用についてまとめました🇻🇳ベトナムは、ノービザで45日間滞在可能です🛂ベトナムは私達親も初めてで、子ども達にとっては初海外の国でした。当初は予算として、アジア・ヨーロッパ旅で約3ヶ月200〜250万程を考えていましたが、アジア旅のみに切り替えたので、100〜150万程で計算して旅をして参りました。一番費用が掛かるのは宿代かと感じていますが、長期旅でリーズナブル・安全・清潔・快適を基準に部屋を探すことがどこの国でも一番苦労しました。海外の部屋は日本と違って一室の費用というのがありますが、お子さんの年齢によって又はホテルによっては追加費用が掛かることが多くあります。私達家族は、今後のために住み慣れていない日本以外の国での生活を疑似体験しましたので、その費用を記録として残します。※あくまで我が家においてということと、ざっくりな部分もありますのでご了承ください🙇🏻‍♂️
0
カバー画像

【短期海外生活の宿泊先について】

家族での海外生活も間もなく3ヶ月です。そして、まもなく9/15にはいよいよ帰国です。現在は、韓国に来ております🇰🇷韓国は初めてですが、韓国はもっと早くこれば良かったと後悔しております。韓国料理やお酒が美味しく楽しんでおります。ベトナムとタイ・マレーシアのホテル・コンドミニアムの費用や予約方法について質問されたので、お答えします。マレーシアまでは、家族4名で1泊約3000〜5500円以内で宿泊できていました。フィリピン・台湾・韓国はホテルのため費用が高くなっております。ポイントは、日程が決まっていれば早めに予約を取ることです。迷う場合は、キャンセル無料のホテルを取っておいて他に良いところを見つけたら、無料キャンセルも可能です。長期なのでそれなりの金額になってはいますが、コンドミニアムは長期滞在に適しており自炊ができて節約にもなります。また外食ばかりに頼るのも心配なので、栄養面でも安心です。滞在しているコンドミニアムもプール・ジム・サウナ付きの40~50㎡です。日本ではあり得ないと思います😁ベトナムもタイも初めはホテルに何泊かして、現地に少し慣れてから、コンドミニアムへ移動しています。マレーシアでは初めから自炊できるところを予約していました。予約・検索方法・ホテルは、Trip.com、アゴダ、エクスペディア・コンドミニアムは、アゴダと、airbnb(エアビー)を利用しています。検索する場合は、「GoogleChrome」「Safari」であれば「シークレットモード」で検索した方がお得な場合があります。検索履歴があるとAIシステムから価格が高く表示される場合があり、「シークレットモー
0
カバー画像

子連れ海外での食事について

こんにちは!海外生活も3ヶ月に突入しました。慣れない環境での1ヶ月は、体感として一年の3ヶ月に値するぐらいのけっこうな疲労感もあり、ドラゴンボールで言う「精神と時の部屋」の中にいるようです…(笑)🐉現在3カ国目のマレーシアにて自炊生活をしています。外食も豊富で美味しくて、近くにレストランやテイクアウトのできるお店もたくさんあったり、Grabで配送してくれるサービスもありますが、やはり子ども達は母の味が一番のようです👩‍🍳現地のスーパーや市場などを見ても、オーガニック食品や無農薬の野菜など、安心して選べる品が多くあるのは嬉しいです。初めは海外の炊飯器の使い方やコンロの使い方、醤油などの調味料が分からなくて戸惑いもありましたが、3カ国目にしてようやく慣れてきました。色んな国で疑似体験してみて、本当に良かったです(^_^)マレーシアでは、クアラルンプールのモントキアラに長く滞在しておりました🇲🇾日本人が好んで住む場所と言われていることもあって、周りに何でも揃っていてとても住みやすい環境です。初めは1週間の予定でしたが、そのまま3週間滞在し現在はマレーシアの南マラッカにいます😄トップの写真は、マラッカの海に浮かぶ「水上モスク」です🕌がものすごく幻想的で綺麗でした。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。私のダイエットサービスでは、ダイエット初心者の方に特化したコースをご用意しています。「アップライフ式ダイエット」アップライフ式ダイエットとは、『 食事・運動・休養・メンタル』に加えて、「〇〇エネルギー」と「○○ホルモン」をコントロールすることを実践します。ただ単に筋トレをする
0
カバー画像

予定変更!!

こんにちは!海外生活も3ヶ月目に入りました🌍今回はアジア・ヨーロッパ旅の大幅な予定変更を決断しました。苦慮の末に、自分の中ではベストプランを発見したと思っております📃6/16日本を旅立ちましたが、私の予定ではヨーロッパの夏とハイシーズンを避けて8月末にマレーシアからドイツへ入国し、陸路でポルトガルへ向かう計画を立てておりました。今年ポルトガルに行く目的としては、一度下見がしたいという事もあるのですが、契約中の移住エージェントから勧められていた現地法人を設立することが大きな目的でした。しかし、鍼灸業を現地で行う場合に法人を設立し会計士との契約をしておいた方がいいという話だったのですが、現在取り組んでいるオンライン事業であれば、今のところ法人化しなくても良いことが先日判明しました💦そのため、今年はアジア旅を中心とし、ヨーロッパは来年ポルトガルのビザが取れ次第向かうことにします。長時間の往復フライトの懸念や、小さな子連れの長期旅となってくると、私たち親も相当な体力と決断の繰り返しが試されています。今回子供達に伝えたかった事は、日本以外にもたくさんの国や人々がいて、その土地の料理や暮らし、言語の違いを肌で感じてくれたら僕たちは満足です。また、旅をしながら夫婦の時間も増えたことで将来についてより深く話し合うことができました。子供達が親離れしたあとは、短期滞在できるお気に入りの場所をいくつも作っておき、沖縄を拠点にいろいろな所へ旅をするように生活できたらなぁと思うようになりました。すでに沖縄が恋しくなっています😂4月に大分で再会した山中さんご夫婦の影響もあります。福岡と大分の別荘の二拠点生
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら