絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

コロナウィルスに感染の重症化リスク因子

ご覧頂きありがとうございます。コロナウィルスの感染の重症化リスク因子についてお話します。コロナウィルスの感染の重症化リスク因子としては(感染してしまう可能性が高くなってしまう群のこと)*基礎疾患など①慢性腎臓病②慢性閉塞性肺疾患(COPD)や喫煙③糖尿病④高血圧⑤心血管疾患⑥肥満(BMI知30以上)※妊婦なども重症化しやすいかは明らかでないが注意が必要。 以上が重症化のリスク因子となっています。ではこれらの疾患がなぜリスクが高いのか?順に見て行きましょう!①慢性腎臓病 慢性腎臓病は、高血圧や糖尿病が原因の1つです。その原因になった病気(高血圧や糖尿病)のため、免疫力が低くなっている場合があります。特に、腎臓から尿中にたんぱくが漏れ出すネフローゼ症候群は治療のために免疫抑制薬を使用します。その結果、免疫力も低下してしまうので、ウイルスなどに感染しやすい状態です。腎移植を行った場合も、拒絶反応を防ぐために免疫抑制薬を使用しているので注意が必要になります。 ②慢性閉塞性肺疾患(COPD)や喫煙COPD患者は一般的に感染症にかかりやすいとされていますが、新型コロナウイルス感染症にかかりやすいかということは、まだはっきりわかっていません。その一方で、COPD患者は、新型コロナウイルス感染症にかかると重症化しやすいことはわかってきました。さきほどの日本呼吸器学会の調査では、COPD患者の死亡率は13.0%と全体の死亡率5.6%より明らかに高かったのです。COPDは「たばこ病」ともいわれるほど喫煙と深く関係しています。WHOは新型コロナウイルス感染症の重症化リスクとして、持病のある人、高齢
0
カバー画像

サービスの提供について

ご覧いただきありがとうございます。今回は大変恐縮ですが、私自身がココナラでサービス提供についてお話したいと思います。興味ない方はスルーして頂いて大丈夫です。まず初めにやはりコロナウィルスによる影響が1番大きいです。私自身は臨床検査技師という立場から病院での院内感染対策チームの一員として活動している中で、日々病棟やスタッフなどの感染に対する院内のルールを厳守しているかチェックする側ですので、そこでチェックするポイントにも傾向があることに気づきました。もちろん病原体である微生物やウィルスって目には見えないので、どうしても感染対策が薄れてしまう傾向にあります。また、マンネリ化といった原因も少なくてもあると考えられます。ある程度は仕方ありません。だから、院内では定期的にスタッフをチェックしています。ただ、一般家庭となるとそうはいきません。現状の感染対策を確認してもらったことってない方がほとんどだと思います。なんとなく、マスク着用、手洗い、消毒といったことをやっているだけでは感染のリスクは万全とは言えません。なぜ、これらを推奨しているかというと、ある程度の根拠があるからです。その根拠に基づき対策として掲げられていますので、少しでも知識や技術?ポイントなどを知ってもらいたいと強く思います。【1人でも多くの方に知っておいてほしい】と心から思います。一般の方はコロナウィルスに関してどの程度の認識なのか?ふと気になり始めました。そして、感染が世界中で広がり猛威を奮っています。その中で私自身でお役に立てることがあるのではないかということでサービスの提供を開始することとなりました。違和感が・・・連日
0
カバー画像

コロナ予防告知に使えるマスクを付けた写楽画像

ウイルス感染予防告知に使える画像を作成した。文字入れも自由、 ポスターやWEBに使える。(1目的限定著作権利用許諾付き) 修正修復済み浮世絵著作権所有者+合成画像所有者:本人
0
カバー画像

コロナ感染予防告知用・手洗い画像(浮世絵:写楽)

ウイルス感染予防告知に使える画像を作成した。文字入れも自由、ポスターやWEBに使える。(1目的限定著作権利用許諾付き)修正修復済み浮世絵著作権所有者+合成画像所有者:本人
0
カバー画像

どこまでお金がかかる

入試で追試の実施が求められたことで、諸々お金がかかることが判明。国から補助を出してもらえれば、まだすんなり受け入れられるところもありますが、今のところは未定。既に、昨年度の入試でコロナの感染を嫌って、委託業者の要員が入試当日に欠席することも身近に経験。我々、当事者がかきいれどきの入試の時期は、感染のリスクが高まる時期。心中は今から不安というのが本音。
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら