絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

「即利用可」 バイヤー 業務委託契約書   雛形  すぐにご利用いただけます。

契約書は、項目を原則自由に作成することができます。そのため、当事務所では、相手方に不平等を感じさせない範囲にて、ご購入者様(ご依頼者様)が有利になるようなご契約書作成を心がけております。トラブルの際、不利にならないご契約書を求めていらっしゃる場合には、是非ともご購入(ご依頼)いただけたらと思います。また、契約書は自由に作成することが可能ですが、契約書が公序良俗違反(社会規範に反する内容違反)等に該当する場合などは、契約書(契約)自体が無効となります。そのため、当事務所では、法的な確認も含め実用的なご契約書作成を進めさせていただいております。本サイトで販売しておりますご契約書は、すべてWORDファイル形式となりますので、ご購入者様のご希望通りに編集することが可能です。また、契約書作成の専門家である行政書士三浦国際事務所所長の三浦が、ご購入者様のご意向に沿って編集させて頂くことも可能です(こちら別料金となります。難易度や編集量によって料金は異なりますのでご了承ください)。ご相談は無料となりますので、お気軽にご相談ください。「契約書概要」バイヤー業務を委託(受託)される際の業務委託契約書となります。汎用的な内容のご記載となっておりますので、バイヤー業務の委託(受託)における様々な場面でご利用いただける作りとなっております。※4条の報酬規定は、当事者様の合意にてご自由にご修正をいただき、ご使用ください。業務委託契約書          (以下「甲」という)と         (以下「乙」という)は、業務委託契約(以下 「本契約」という)を次のとおり締結する。 第1条(目的)1, 乙は、
0 4,000円
カバー画像

A1A presents 購買調達TalkLive! を見て感じたこと

2022年2月4日にA1A株式会社のホームページから公開された購買調達TalkLive! vol.2「クルマのEV化と部品調達の今後 / 調達は営業経験者が有利?」(ゲスト: ぜっとん@自動車業界調達マンさん)を視聴しました。このTalk Liveを企画しているA1A株式会社2018年6月に設立、「RFQクラウド」というバイヤーのメイン業務である見積依頼・見積査定に関わるプロセスをクラウド上で一元管理することで業務効率化を実現するサービスを展開しているベンチャー企業です。他にもセミナー情報など、バイヤー業務に関連するトピックスを色々と公開してくれています。今回はぜっとんさんのTalk Liveでバイヤーとして非常に重要な学びがありましたので、ご紹介します。仕入先の決算書をもとに経営のスリム化を提案・コンサルバイヤーは仕入先と仕入価格の交渉を行います。更に業界によっては、年に一度や半年に一度、仕入先へ合理化要請を行います。そのため、バイヤーは仕入先の自助努力に頼らず、合理的な価格低減活動を仕入先を一緒に考える必要があります。仕入先の工場に入り込んで、生産性改善を行うことがその代表的な活動でしょう。製品の生産サイクル短縮や加工作業のムダ排除、また、自社で実施済みの改善活動なども仕入先と共有します。一方、このような改善活動はバイヤー単独ではできず、自社の技術部門が中心となり、仕入先と協業することなります。従って、社内の協力が必須であり、技術部門が多忙で自社開発につきっきりになると、仕入先の改善活動が思うように進まない、そんなこともあるのではないでしょうか。前置きが大変長くなりましたが
0
カバー画像

バイヤーという仕事は面白い!

このブログは以下のような方にお届けしたいです! ・調達・購買における日々の業務、人間関係にお悩みの方  (コスト低減/交渉、サプライヤー様との関係、調達部門内/社内事業部門との関係等々) ・調達・購買業務に興味があり、就職・転職を考えられている方 ・調達・購買部門へ人事異動となり、業務に不安のある方 ・そもそも『調達・購買』ってどんな仕事か具体的にお知りになりたい方 是非、最後までお読みください! 自身の経歴・経験 まず、私自身の経歴を紹介させて下さい。 14年間のバイヤー経験 私は2008年から自動車部品メーカーの調達・購買部門に所属しております。 前職は通信業界で飛び込み営業したこともあり、最初は右も左もわからない状態で調達という世界に足を踏み入れました。 当時は 『営業はモノを売る仕事で調達はその逆、人同士の折衝ごとに変わりはなく立場が逆になるだけでしょ』 程度にしか考えておりませんでした。 担当した調達品目 これまでに経験した調達品目は以下になります。 ◇石化樹脂(オレフィン、エンプラ、スーパーエンプラ全般) ◇非鉄伸銅条材(銅・アルミ・金) ◇樹脂成形 加工品(コネクタ) ◇非鉄プレス 加工品(圧着端子) ◇ゴム成形 加工品(防水シール) 現在は調達部門の組織パフォーマンス向上のために、 人材育成中心に企画業務に日々奔走しております。 バイヤーという仕事のここが面白い! これまで14年間、調達・購買の仕事を経験して言えることはとても奥が深く面白い!ということです。 何故、そう思うのか?具体的に列挙していきます。 『会社の看板・顔』として仕事ができる バイヤーは外部の会
0
カバー画像

値上げ(原材料費・エネルギーコスト上昇)対応における調達の心がまえ・姿勢について

2022年1月26日、公正取引委員会HPにて以下の発表がされました。(令和4年1月26日)「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ」に関する取組について:公正取引委員会内容を平たく言うと、昨今の原材料費やエネルギーコスト上昇に伴う、仕入先からの値上げ要請に関し、下請法上の「買いたたき」に該当するおそれがあることをより明確化(厳格化)するため、「下請代金支払遅延等防止法に関する運用基準」が改正されました。改正後の運用基準は下請事業者である仕入先から値上げを求められた際、価格転嫁をしない理由を書面、電子メール等で回答することが必要となります。バイヤーはこれまで以上に厳しい価格交渉となるでしょう。しかし、『ピンチはチャンス!!』この状況化でのバイヤーの心がまえ・姿勢を考えてみたいと思います。値上げ対応における調達の心がまえ・姿勢査定力向上のチャンス当然、バイヤーは仕入先からの値上げ要請に対し、その妥当性を見極めることが求められます。・原材料費アップはマーケット市況比で適切か?・調達品の原材料比率、使用量などを考慮してどうか?・そもそも、調達品における労務費や輸送費の原価比率はどれくらいか?合理的理由のない便乗値上げではないか?等々、さまざまな側面から仕入先の要請が適切か?検証する必要があり、これができるバイヤーが合理的な理由の範囲で決着させることができるのではないでしょうか。これまで、仕入先との価格交渉において、調達品の原価を把握する努力を怠ってきたバイヤーには難しいことかもしれません。しかし、かと言って適切な理由なし現在の価格を据え置くことは「買いたたき」に
0
カバー画像

はじめまして。

国内在住のバイヤー コンサルティングを開始いたしました。私は以前までファッション通販サイト【BUYMA】にて出品者として活動をしておりました。高校卒業後に始め先月まで活動し今月よりバイヤー様に向けたコンサルティングを開設致しました。月間最高売上「400万円」粗利「93万円」利益率「約23%」こちらではPDF等の資料にて多くのバイヤー様のお悩みや分からないことなどを解決していきます。ネット上にはBUYMAの情報が多く掲載されております。・どの情報を信じて良いのか分からない・実際にネット上の情報を参考にしたが結果が出ない・高額なコンサルティングを受けたが中身が空っぽで損をした・セール品ではなくVIP割引を使い新作を仕入れたいここでは伝えきれない悩みがあると思います。そんなお悩みを解決し素晴らしいバイヤー ライフを送りましょう!現在こちらで公開していく資料を作成中です。公開まであと少しお待ちください。これからよろしくお願い致します。
0
カバー画像

転売バブル到来!100万!300万 が 当たり前の世界!!それが「倒産品仕入れ」

ヤフオク転売、Amazonせどり、メルカリ販売において、日本トップクラスの仕入れができればすぐに利益がでると思いませんか? 「倒産品」「在庫処分品」メール なら二束三文での仕入れが可能です。 「Ama●on、楽●の最安値よりも安い仕入れルート」として、儲けている業者の間では認知されています。 激安の殿堂「ドンキホーテ」も利用してる仕入れルートがあなたも使えるようになります! 現在、入ってくる案件が多すぎて、単独では資金と倉庫の都合上、すべて買取できないので、破格の案件に限り、知り合いの方にメール案内している状況です。 私は、物販ビジネスは「仕入れ」がすべてだと思っています。逆に「仕入れ」さえ間違えなければ、その他のことは大きな問題にはならないともいえます。 この「仕入れ」さえ間違えなければ大丈夫 というのは私の経験にあります。 コロナの影響により副業を探す上で、物販ビジネスに興味をもった私は、当時 お金も全くないわけで、安く仕入れられる方法を探していました。 その結果、ヤフオクで仕入れるということが当時はもっとも安く仕入れられると判断し、ヤフオク内での転売を繰り返し、毎月20万ほどの利益を上げ続けていました。(月間取引件数としては、5~10件 程度ですから、利益率もよかったのです) 仕入れた後は、届いた商品をヤフオクで出品するだけです。私は、面倒なことが苦手なので、出品ページも凝ることなく、基本的には、元の出品者のページを参考にして少し書き換えるだけでした。 その後、買取サイトを作り、さらに安く仕入れることができるようになりました。安く仕入れると、ホントにラ
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら