絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

「心と体の健康入門⑥」~「ストレス・フリー」から「自然治癒力」増強へ~

(3)「ポジティブ・シンキング」と「ネガティブ・フィーリング」のバランス ③「自分にとっての意味・意義」を「発見」出来る人は全ての環境・状況がプラスになる キェルケゴールの「実存弁証法」~キェルケゴールは人間の自己生成の問題を3つの「実存段階」において展開させようと試みました。 ①「美的実存」=就職より趣味、結婚より恋愛、外的対象の美的享楽、自分の内面を享受する美的・感性的段階。人間が自己の実存の意義と課題をまだ意識していない直接的な生存の段階。この段階にある人間は次から次へと享楽を追って生きており、健康や美が最高の善だという考え方もこの段階です。しかし、このような享楽の果てに待っているのは倦怠であり、退屈です。そして、健康は不安定であり、美は移ろいやすい。結局、このような「美的実存」の段階はそれ自体が矛盾であるがゆえに、目標の追求はついに挫折と絶望に陥り、一層高い実存段階への以降に道を開くことになります。 ②「倫理的実存」~結婚生活と職業生活を真面目に選び取る、日常の人間的義務を真剣に営む倫理的立場。人間が自己の実存の意義を自覚しており、人間が実存しながら実現すべき普遍的人間的なもの、すなわち倫理的なものを義務の名の下に理解している段階。「倫理的に生きる」とは「人間が自分のなるべきものとなる」ことですが、このような倫理の根底には、人間は誰でも普遍的人間的なものをこの個別的な自己の内において実現することができるという前提が潜んでいます。だが、倫理的実存の徹底的な追求によって、そのような前提の不条理が暴露され、この挫折は不安と絶望を通して次の段階へと進むことになります。 ③「宗教
0
カバー画像

教養としての近代思想⑪:生の哲学と実存主義

ショーペンハウアー:生存への非合理的(盲目的)意志が世界の根源であるとし、ニーチェらに影響を与えました。 盲目的意志:生存への不合理な意志のこと。ショーペンハウアーは、苦悩からの脱却にはこの意志を否定しなければならないとしました。 ベルクソン:フランスの哲学者。創造的な生命の流れ(生の躍動)を根源的な実在とする「生の哲学」を説きました。 生の躍動(エラン・ヴィタール):ベルクソンは、創造的な生命の流れは自己防衛の本能に基づく閉鎖的な社会から普遍的な人類愛に基づく社会へと人間を向かわせ、その転換は人類愛を備えた人物の創造的行為によって成し遂げられるとしました。 創造的進化:他の社会に対して排他的な閉じた社会から、普遍的な人類愛に基づく開いた社会へと創造的進化を図るためには、人類愛を実践する開かれた魂を持たなければならないとしました。 キルケゴール:デンマークの有神論的実存主義の先駆者。真の信仰を問う視点から、人間は神の前の単独者として存在しているという事実を見据えるべきとし、平均化・画一化した当時の社会の中で人々が本来の自己のあり方を見失い、欺瞞的に生きていると批判しました。 単独者:産業革命後、機械の歯車のようになって大衆の中に埋没する人々を批判し、神の前にただ単独者となる時、人は本来の自己を取り戻す(宗教的実存)と説きました。 実存の三段階(実存の質的弁証法):世界のあり方を説明する従来の哲学に対し、主体的真理を求めることが重要だと考え、人間が現実に生きている主体的な自己のあり方である実存に至る段階を美的実存・倫理的実存・宗教的実存として示しました。 美的実存:「あれも、これ
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら