絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

子どものペットロス症候群

ありがとうございます!Boscoです🐶先日、私の実家で飼っていた犬が永眠しました。16歳と5か月の生涯でした。小型犬の16歳は、人間で言えば80歳に相当するそうです👴死因は老衰だったのですが、家族、親戚皆一様にショックを受け、なかなか立ち直ることができませんでした。なぜなら、人格を持った犬らしくない犬で、中にオジサンが入っているのでは?と言われるくらい自己主張が激しくそれがとても印象的だったからです。そんな彼(犬)の訃報が入ったのは娘が幼稚園に行った後のこと。帰ってきたら、この事実をどう伝えようかと悩みました。娘の帰宅後、ちょうど実家の家族の話題になり単刀直入に「彼は天国へ行ったよ。」と言うとその一言で全てを悟ったようで私に抱きついて号泣しました。もう、わかるんだね。「また、一緒に遊ぼうって約束したのに!」と怒りをあらわにする娘を見て、そう言えば動物の「生き死に」について何も教えて来なかったことに気づかされました。どう教えるのが最良だったのかと今でもぐるぐると考えてしまいます。彼の死後、3日ほど経ったある日娘は昼寝から目覚めた夕方に突然泣き始めました。照明を暗くしていたせいか暗闇が怖い、夢を見て怖い、一人ぼっちになる感じが怖い。色んな恐怖が一気に押し寄せてきたようでした。ペットを失うことにより精神的・身体的不調を 来たすことをペットロス症候群というそうです。 娘だけでなく、実家の家族も含め皆これにかかっていますが 少しずつ絶望感と悲しみから抜け出しつつあります👼犬とはいえ、娘にとっては赤ちゃんの頃からずーっと一緒の存在を失った精神的ダメージは想像以上に大きいものだったようです。
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら