絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

どんな人に向けたサービス?

こんにちわ!オンライン事務代行サービスを行っているkanaです。私が出品しているサービスは、どんな人に向けて広めていきたいかをお話ししたいと思います。私は、長年(約18年)の間、出社をベースに事務のお仕事をしてきました。会社員時代の満員電車や堂々巡りな長時間の会議は、仕方のないことだと強く信じていたのですが、働き方を考え始めたくらいから、これまでの当たり前に疑問を抱くようになり、『あれもこれも...それからこれも。』とどんどん出てくるので、自分は違う世界に辿り着いてしまったかのような違和感の中で働いていた時期があります。残業に対しても、美徳とされやすい日本の企業には、残業ゼロをアナウンスしているにも関わらず、オフィスの雰囲気が変わらない為に何となく遅くまで仕事してしまう人も多いように感じていました。そんな働くことへの色んな違和感に終止符を打ち、今は自分が思うように働ける環境を作っていくことを許していけるようになったので、毎日がとても気持ち良い。同じように、『忙しい中で、頑張らなくちゃ。』と本業以外のお仕事にも向き合っている経営者さんや、フリーランスの方に、各々が思い描く理想の働き方・時間を実現する為の事務サポートをしていきたいと思っています。"手放した事務作業の時間スペースに、好きなお仕事をしてもらいたい!""小さなコトから〜大きなコトまで幅広く、日々生まれる事務仕事をお任せ頂き、一緒に心地良く働いていける関係を築いていきたい!"そんなことを思う日々です。これから、ご縁のあるお客様との出会いに思いを馳せながら、どうぞよろしくお願いします。kana
0
カバー画像

幸せの正体

”幸せ”というのは、一体なんなのか。・欲しいものが手に入ること。・好きな人に愛されること。・お金持ちになること。例を挙げればキリがない程、世の中には”幸せ"を定義するコトが沢山あります。頭に浮かびやすいのは、何か物質を得ることだったり、人から羨ましがられることであったりする気がするけれど、ここ数年の私にとっての"幸せ"は随分と変わりました。例えば、前は自分一人のためにお料理するが面倒だと思っていたのに、今は、自分だけのご飯を作って食べる時間に幸せを感じるんです。これって、自分自身が"自分”を大切にしているという幸福感なんだなぁと思います。働き方を変えるという決断も、『そんなこと出来っこない。自分には叶えられない。』と諦めていたことを後悔したくないという思いがありました。諦めるということは、自分の気持ちを無視するということ。無視って、愛情の反対って言いますよね。大切な家族や友人に対して無視なんてしないように、自分自身のことも無視してしまうと必ず歪みが起こるんだと実感しました。人によっては、様々な環境で自分の気持ちが許されないこともあるし、今が、そのタイミングじゃないことだってあります。でも、自分の素直な気持ちをそのまま感じて、ワクワクすることを大切にしてほしいなぁと思うんです。難しい挑戦だったり、どうなるか分からないことだったとしても、挑戦しないで後悔することは、後々辛くなる。そんな未来を作らない為にも、自分の正直な気持ちを大切にできることこそが、"幸せ"なんじゃないかなぁと最近感じました。これから、ご縁のあるお客様との出会いに思いを馳せながら、どうぞよろしくお願いします。kan
0
カバー画像

はじめましてのご挨拶

はじめまして、kanaと申します。長年の事務経験を活かして、オンラインでの事務代行を引き受けていこうと決め、先日よりcoconalaさんにて自身のサービスを出品しました。日々のお仕事で自然と生まれる事務作業。本業とは別に大切なお時間を割いている企業の経営者やフリーランスの方々に少しでもお役に立ちたいと思っております。業務の幅は決めず、私がお引き受けできることであれば未経験でも向き合い、取り組んでいきますので、『こんなのどうかな?』というお話しもお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら