絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

人間関係で疲れないコツ

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。この前の蕾がどんな花を咲かせたか、その写真をUPしながらタイトルについて綴ります(*^-^*)学生時代、カフェでアルバイトをしていました。頭痛と微熱があった日に、しんどいなーと思いつつ仕事をしていると、同じ年のバイト仲間の女の子に「いい加減にしたら? 何があったのか知らないけど そんな態度で仕事しないで!」といきなり怒られたんです(;・∀・)いつもと様子が違う友人には「大丈夫?」「どうしたの?」と声をかけるもんだと思っていたのでビックリしました。体調が悪くてしんどいだけだと伝えると、「だったらそれを早くいいなさいよ!」とまた怒られて・・・(^^;)いつも元気な私が無表情だったので不機嫌丸出しで働いているように見えたらしいです💦態度や表情をどう捉えるかはそれぞれ違うんだなーと19才で学びました。こんな風に、わかりやすいのは誰がムスッとしている時の反応。その人との関係性にもよりますが、私何かしたかな?と自分のせいだと思う人何かあった?と普通に聞ける人面倒だから近づかないようにする人露骨に顔に出すなんて感じ悪い!と思う人いつもと違う様子に気づかない人など、さまざまですよね。人間関係で疲れやすい人は、*何でも自分に繋げてしまうタイプ*相手のことを決めつけるタイプ*無意識に期待してしまうタイプかな?と思います。何でも自分に繋げてしまうというのは、ある人が怒っていたら自分のせいだと思い、別の人が素っ気ない態度を見せると嫌われたと捉えてしまう人。 全く関係ないことで怒っていたり忙しくて素っ気ない態度になっただけなのに自分に対して
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら