絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

Affinity Designerでアナログ線画を修正する

Affinity Designerってどんな事ができるの?Photoshopの代わりにできるの?今だにアナログで線画描いてるんだけど使っても大丈夫? こんにちは。あるいははじめまして。龍羽(タツバ)です。 本年の始まりごろに起きた作業環境の劇的な変化により、拙宅のMac PCからPhotoshopが無くなってしまいました。 それで以前からPCが新しくなった時に備えてちょいちょい触っていた買い切りの『Affinity Designer』へ この度完全移行いたしました。 企業に勤めるならともかく、個人でサブスクリプションは少し厳しい。 無料のソフトも試した事あるけどなんだか消化不良。 あるいは趣味として使いたいなど。 この記事では私こと龍羽のイラスト作成工程のうち、アナログ線画の修正だけに絞ってご紹介しています。 Photoshop代替ソフトの選択肢の一つとして参考になればと思います。 なお、この記事を書いている時点(令和5年=2023年5月)の龍羽の作業環境はまだ『Affinity Designer』です。最新版の『Affiniy V2シリーズ』の記事ではございませんのでご注意ください。 本来こちらの『Designer』はどちらかと言えば『Illustrator』の代替として挙げられるソフトでもあります。あくまで『これができる』という参考程度に留めておく事をお勧めいたします。アナログ線画を使うにあたって必要な作業 アナログの線画をPCに取り込んで、龍羽がまず最初に行う作業はこんな感じです。・レベル補正・線画の色調調整(色調補正)・ゴミ取り修正・線画抽出(透明部分を選択+削除)・画
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら