簿記三級受験者のための模擬試験①

記事
学び
簿記三級の模擬試験です。受験者の方は腕試しに解いてみてください。
今回は本番と比べて難易度は低めにしてあります。
合格点を取れた方は自信を持って勉強を続けてみてください。
間違えてしまった方も、勘定科目を忘れてしまっているのか、それとも計算のメカニズムを理解していなかったのかなど、誤答の原因を分析して次に活かしてみてください。

第1問: 仕訳問題(45点)

以下の取引について、それぞれの仕訳を行いなさい(各3点、15問)。

1. 現金100,000円を銀行に預け入れた。
2. 商品200,000円を仕入れ、代金は現金で支払った。
3. 商品300,000円を掛けで販売した。
4. 得意先より前月の売掛金200,000円を現金で受け取った。
5. 仕入先に前月の買掛金100,000円を現金で支払った。
6. 事務所の家賃50,000円を現金で支払った。
7. 事務用品30,000円を現金で購入した。
8. 借入金500,000円を銀行から受け取った。
9. 銀行の当座預金口座に現金100,000円を預け入れた。
10. 商品100,000円を現金で販売した。
11. 給料200,000円を現金で支払った。
12. 備品を200,000円で購入し、代金は小切手で支払った。
13. 保険料30,000円を現金で支払った。
14. 備品の減価償却費10,000円を計上した。なお、減価償却は間接法により記述するものとする。
15. 利息収入5,000円を受け取り、現金で受け取った。

第2問: 帳簿記入、勘定記入問題(20点)

(1)次の文章を読んで、適切な勘定科目を記入しなさい。(各2点, 5問)
1. 商品200,000円を購入し、代金は現金で支払った。
    * (__________) 200,000 / 現金 200,000
2. 前月の売掛金150,000円が銀行口座に振り込まれた。
    * (__________) 150,000 / 売掛金 150,000
3. 事務用品30,000円を現金で購入した。
    * 事務用品 30,000/ (__________) 30,000
4. 事務所の家賃50,000円を現金で支払った。
    * (__________) 50,000 / 現金 50,000
5. 得意先より前月の売掛金200,000円を現金で受け取った。
    * (__________) 200,000 / 売掛金 200,000

(2)以下の文章題を読み、関連する用語を選択肢から選びなさい。また、④の仕訳を行う際に書き込む金額を答えなさい。

選択肢
(ア)貸付金 (イ)減価償却費 (ウ)売掛金 (エ)給料
(オ)備品 (カ)支払手形 (キ)当座預金 (ク)受取手形
①6月1日、仕入先A社から商品¥50,000を掛けで購入し、送料¥2,000を当社振出小切手で支払った。
②6月5日、売上先B社に商品¥20,000を売り上げ、代金は掛けとした。
③6月7日、B社から現金貸付を願う連絡があったため、10,000円を貸し付けた。
④6月12日、B社が売掛金を裏書譲渡で全額返済した。

第3問: 決算整理絡みの総合問題(35点)

(1)以下の決算整理前残高試算表を基に、決算整理事項等を考慮し、決算整理後残高試算表を作成しなさい。

決算整理前残高試算表
スクリーンショット 2024-06-16 0.18.52.png

決算整理事項等
・売掛金の売上未収金50,000円を計上する。
・事務用品の使用分として30,000円を計上する。
・備品の減価償却費として20,000円を計上する。
・貸倒引当金として売掛金の2%を計上する。
・未払家賃20,000円を計上する。
・借入金の利息5,000円を計上する。
・仕入れ戻し10,000円を計上する。
・売上戻り20,000円を計上する。
・賞与引当金50,000円を計上する。

解答用紙(決算整理後残高試算表)
スクリーンショット 2024-06-16 0.29.23.png



(2)以下の2パターンについて、今期の減価償却費を計算しなさい。
1. 
建物の取得原価: 10,000,000円
耐用年数: 20年
残存価額: 0円

2.
建物の取得原価: 8,000,000円
耐用年数: 25年
残存価額: 取得原価の10%



解答

第一問
1. (借)普通預金 100,000 / (貸)現金 100,000
この続きは購入すると読めるようになります。
残り:1,121文字 / 画像1枚
簿記三級受験者のための模擬試験① 記事
学び
500円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す