絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

心の回復にはすこし立ち止まって休息を

皆さんこんにちは! あなたの本音に全力で寄り添う 北村あんずです✨ 今年の7月に植えたヒマワリがなんとやっと満開になってくれました! かなりの遅咲きですよね( ˊᵕˋ ;) 初めてヒマワリを育てましたが 本当に苦労しました笑 虫に葉っぱを食べられたり 蕾が出来てもなかなか咲かなかったり 花咲く日が待ち遠しくて ワクワクしながら試行錯誤する毎日でした! そしてヒマワリが咲いた日は ものすごい達成感でした✨ そんな咲き誇ったヒマワリを見ながら 『人生と同じだな』と思いました 人生の壁にぶち当たった時 その壁を乗り越えるために 苦労する事もたくさんあると思います 例えば誰かの言葉や態度が武器となり あなたの心が傷つく事や 失敗や挫折から もう立ち上がれなくなるような 憂鬱な毎日を過ごしている人も いるかもしれません そんな崖っぷちに立たされた時 不安な出来事が頭を駆け巡ってしまって 戻る事も進む事も怖くなりますよね でも自分を責める必要はありません!自分自身を否定せず あなたの心を信じて行動を起こす事が 大切だと私は思います 私も人生の壁にぶち当たった事があります それは闘病中に起きた病態の急変による 生きるか死ぬかの境い目でした 急変した直後に集中治療室に入り コロナ禍で面会禁止だった家族にも 「いつどうなってもおかしく無いです」と医師から連絡が入っていたようです私はもう意識は無く耳が聞こえる事と 考える事しか出来ない状態で 自分の頭の中で必死に 何としてでも家族の元に帰って 大切な人に私の笑顔を見せなきゃいけない と思い続けていました その気持ちが私を奮い立たせてくれて 強い
0
カバー画像

傷ついた心の回復に役立つ2つのこと

臨床心理士・公認心理師のここからです。あなたは自分の心が傷ついた経験はありますか?・誰かに嫌がらせを受けた・信じていたのに裏切られた・思い通りにいかなかった・大切な何かを失った・自分や誰かを責めてしまうなどさまざまなことで人の心は傷つきます。心の傷つきは、以下の2点があると回復の助けになります。1.素直な自分の感覚と思考の表出 2.自分の感覚と思考を共有する他者の存在 (他にもありますが、対人関係を介していえばこの2点です)感覚という言葉を使ったのは、感情も含めた体の感覚や割り切れない感覚や漠然とした言葉にならない感覚や、まだ感じていないけど「何かある」感覚のことなどを表したかったからです。安全と安心を感じられる場所や他者に素直な自分の感覚を表現して共有することが、心の回復の助けになります。さまざまな心の回復作業がありますが、自分ではうまくいかない場合、心の専門家のカウンセリングなどのサービスを受けることが役に立つことだと思います。ここからの「心の点検ピットイン」というサービスは心のカウンセリングであり、心の休養法であり、コーチングやメンタルトレーニングであり、マインドフルネス、創造的作業などが各種混合されたものです。それらを使って、あなたの「今」に適した点検と補修をしようとするサービスです。「心の点検ピットイン」それは例えていうならガソリンスタンド(自転車屋、バイク屋)などのタイヤの空気を入れたり、部品交換、リフレッシュ作業をしてもらえる場所です。 生活をしていて、ストレスを感じていることを車に例えるなら、タイヤがすり減り、ガソリンの燃費は悪くなり、窓がくもって見えにくい状態
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら