絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

傾聴するということ~こども家庭庁について思うこと~

ありがとうございます!Boscoです🐾こども家庭庁、そういえば以前にもこの言葉を聞いたかもと思って調べたら、昨年6月に成立した法律(こども家庭庁設置法)に基づいて発足した省庁なのでした🏢ちなみに、こども基本法も同時に成立し2023年4月1日から施行されています👧昨日、開庁されてニュースで度々取り上げられていたおかげで、いったい何をするところなのかまだ表面的ですが理解することができました📖子どものための政策の企画立案、制度運営、家庭支援などが滞りなく実行されることを期待しています👍さて、子どもがまんなかという言葉を何度となく耳にする昨今ですが子ども参加型、あるいは子ども主体でという意味で使われているのだと思われます🧐こども家庭庁もそのような考えのもとで様々な取り組みを進めて行くようですね😆子どもの意見を聞く、話を聞くことはとても大事なことです🎤しかしながら、実は多忙な日々のなかではついあとで聞くね~と言ってしまいがちになります😔そんな時はしまった!と思うと同時に傾聴という言葉を反省と共に思い出すのです🙇‍♂相手の立場に立って、相手の気持ちに共感しながら理解しようとすること。子どもだけでなく、大人に対してもそうですが相手の言うことを否定せず、耳を傾けて全力で話を聞くように気をつけたいものです👂大人の事情で話を聞くことを後回しにできるのであれば、子どもは子どもの事情で大人の話を今、聞かなくてもよいという道理になります😈そう考えると、子どもが逆らうのも無理はないですね👹こども基本法の基本理念の一部に、「自分に直接関係することに意見を言えたり、社会のさまざまな活動に参加できること」とあり
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら