絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

第76回 岡城桜まつり

瀧廉太郎の代表作の一つ、「荒城の月」のモデルになった岡城跡。周囲を河川に囲まれた阿蘇溶岩の台地の上にある天然の要塞。城跡は石垣を残すのみですが、哀愁を帯びた名曲のメロディを彷彿とさせることができます。勇壮でユニークな曲線デザインを多用し石垣は難攻不落といわれた堅固さを誇ったかつてをしのぶことができます。大手門跡はヨーロッパの古城を彷彿させます。日本で岡城にしかない通路の石垣塀の上ある半円柱状の「かまぼこ石」も見どころです。そんな岡城跡は桜の名所としても知られていて、「さくら名所100選」に選ばれています。城内にはソメイヨシノを中心にヤマザクラ、ボタンザクラなど約450本が植えられ、遠くに見渡すくじゅう連山、阿蘇外輪山の景観とともに絵のような美しさです。毎年恒例の「岡城桜まつり」が2024年は4月6日(日)に開催されます。祭りの見どころは大名行列。江戸時代の町割りが今も残っていて、歴史情緒たっぷりの建物が建ち並ぶ城下町を行列が練り歩きます。大名行列のスケジュールは次の通り岡城二の丸⇒広瀬神社⇒田町⇒上町⇒殿町⇒由学館(休憩)由学館⇒本町⇒下本町⇒構口⇒古町⇒15:00頃 豊後竹田駅到着他にも「岡城甲冑武者行列」、「肥後熊本藩葦北鉄砲隊演武」などが実施。一面に咲き誇る桜の花と歴史情緒たっぷりの街並み散策を楽しめます。
0
カバー画像

【世界遺産・吉野山】2023年は桜の開花は早め!

「日本一の桜」といわれる吉野山。桜の時期は毎年多くの人出で賑わいます。今年は吉野山の桜は早くなりそうです。3月22日(水)時点で既に開花していて、見頃になっている桜もありました。こちらは東南院の様子です。続いて桜本坊の様子です。桜の本格的な見頃の前に改めて吉野山の桜について紹介します。吉野山と桜日本屈指の桜の名所として知られる世界遺産・吉野山。シロヤマザクラを中心に約3万本といわれる桜が鮮やかに咲き誇ります。吉野山の桜の起源は約1300年前に遡ります。修験道の開祖、役行者が山上ヶ岳に深く分け入って修行を重ねた結果、蔵王権現を感得して、桜の木に自ら刻んだと伝えられています。このことから桜の木は「ご神木」とされるようになりました。以来、蔵王権現を参拝する際に、桜の木を「献木」するという形で桜の木が植え続けられ、現在に至っています。吉野山の桜は山岳信仰と密接に結びついた「信仰の桜」として大切に保護されてきた「文化的景観」なのです。 【エリア別】吉野山 桜の見どころ紹介 吉野山は麓側から下千本、中千本、上千本、奥千本の4つのエリアに分かれています。標高差もある為、下千本から桜は咲き始め、中、上、奥千本の順に開花していきます。約1か月にわたって、桜の花を楽しめます。それぞれのエリアの桜の見どころを紹介します。下千本吉野山の入り口にあたる下千本。観光駐車場の近くにある下千本展望所やお野立ち跡から見る桜がおすすめの観賞スポットです。世界遺産・金峯山寺蔵王堂の前にある四本の桜は四本桜(よもとのさくら)と呼ばれています。また吉野山駅から金峯山寺へ向かう道の途中にある寺の総門・黒門付近の坂は関屋坂
0
カバー画像

長湯温泉 しだれ桜の里 2023

山の敷地を活かした約5万m2の敷地に大漁桜・コマツオトメ・八重紅しだれ・ヨウコウザクラ・オモイカワザクラ・八重桜の6種類約2,600本の桜が咲き誇ります。 特にしだれ桜は約300本と西日本でも有数の規模。周囲では菜の花や水仙といった季節の花々も咲き誇ります。雄大なくじゅう連山の景観をバックに、園内の桜の花々によるピンクのグラデーションと周囲の花々との色彩のコントラストは見応えたっぷり。日常を忘れたひと時を過ごすことができます。 長湯温泉しだれ桜の里の桜は長湯温泉に桜の名所を作りたいということで、地域の有志とNPO法人が一体となって開墾して、15年の歳月にわたって桜を育てて、2021年にオープンまで辿り着きました。2023年のシーズンは3月15日(水)にオープンします。 桜の季節には屋台も出て、グルメを楽しみながら桜を観賞できます。 長湯温泉は「日本一の炭酸泉」といわれる山間の静かな温泉地。江戸時代は岡藩主の「お湯屋」も設けられていました。くじゅう連山の自然景観と温泉、そして桜を楽しむ旅はいかがでしょうか。 基本情報 住所:大分県竹田市直入町大字長湯3142番地15 入園料:大人(12才以上)500円小人(12才未満)300円       6才未満 無料 開園・閉園時間 9:00〜17:00
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら