絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

怖い、不安、めんどくさいで動けないときの対処法

何かをするときになかなか腰が上がらないことがあります。特に新しいことをするとき、慣れないことをするときには特にです。でも、そのまま何もしない、という選択をしても現状維持のままか、状況が悪化していまいます。では、動けないときに、どうすればいいのか?「動けないなら押してもらえ」です。例えば、バンジージャンプで怖くて飛べない、というときに、後ろから押してもらえば無理にでも飛べます(本当はやっちゃいけないけど)最近、マイナンバーのポイントの期限最終日に人が殺到しましたが、あれも期限内にしなければいけないということで、重い腰が上がります。わたしも毎年確定申告がありますが、スマホで簡単にできる、と思っていたら、分からないことだらけで結局税務署に教えてもらいにいきました。これも背中を無理やり押された形です。このように背中を押してもらうと、人は動き出します。一番大変なのは最初の一歩だからです。「絶対~しなければならない」ということをバネに使うのです。そして、大事なのは、動き出したら止まらない、ということ。せっかく押してもらった勢いも、用事が済んだらまた止まってしまいます。そうなる前に、「今動けるからついてでにあれもこれもやってしまおう」とめんどくさいこと、不安なこと、やりたいけど怖いことを少しずつやっていくのです。そうすると、動き出した車輪が急に止まれないのと一緒で、動いていた分、動きやすくなります。最初の背中を何に、誰に押してもらうのか?次に「~ねばならない」ということを思いついたらそのまま動いてみてください。動けるようになりますので^^琥珀流
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら