絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

元キャバ嬢社長から学ぶ心の整え方④

『④マイナスになる人とは付き合わない。。。?そもそもマイナスな人って?』皆さんは元キャバ嬢、現在は社長の愛沢えみりさんをご存知でしょうか?私はある方のお陰で最近知る事ができました。キャバ嬢と聞くと、縁遠いと感じる繊細さんもいらっしゃるかもしれませんが、愛沢えみりさんと繊細さんとの共通点は多く、今頑張りたいけどどうしたらいいのかな?と感じている繊細さんのヒントになるのではないかな(*´꒳`*)と思っています✨YouTube:愛沢えみりサブチャンネル『運気をあげる為にやっている10の習慣』よりこの動画で愛沢さんは10個挙げています。順番に解説とともにご紹介しますね。4つ目は『マイナスになる人とあまり一緒にいない』そう聞きくと、繊細さんはドキッとしたり、気持ちが重くなる人もいらっしゃるかと思います(´・_・`)。。。でもここは大きなポイントなんです!マイナスな人と聞くとどんな方をイメージしますか?搾取してくる人。。。図々しい人。。。大きい声の人。。。そもそも嫌い!と強く思っていると、一緒にいる時間は減ってくるのですが、繊細さんの場合、上の〇〇な人の後に『でも。。』がつきませんか?搾取してくる人。。。でも、私も強く言わないからな。。。図々しい人。。。でも、明るくて良い人かも。。。等々はっきりと自分にとってマイナスな人なんだ、と決め切ることは中々難しいと思います(´ω`)そうしていると周りから『あなたがはっきり言わないからよ。』など言われて余計に疲弊してしまったり。。。:;(∩´﹏`∩);:ここの線引きが難しい、というご相談をよく頂きます。そんな時は、自分ばかりが気を使っていないかな?自
0
カバー画像

元キャバ嬢社長から学ぶ心の整え方③

前回からの続きになります。キャバ嬢と聞くと縁遠いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ちょっと上手くいかないな。。。(´・_・`)という時などは違う視点からの方が進めやすかったりしますので、気軽なお気持ちで読んで頂けたら嬉しいです。10個あるというのに、まだ1個しかご紹介できていません(ノД`)今日はできるだけご紹介したいと思います。YouTube:愛沢えみりサブチャンネル『運気を上げる為にやっている10の習慣』よりでは早速進めます(*´∀`*)♪2つ目は『換気』です。行動としては、窓を開ける、ドアを開ける、などですが、愛沢さんがすごいのは、この行動の元になっている考え方に『氣』を意識されているというのがあります。(気ではなく氣です。)心地よいと感じる状態を作る、という意識が素晴らしいと思います✨多くの繊細さんは換気はすでに必ずしているという方が多いと思います。いつもは換気できているのに、していない時などあればぜひご自身の体調、心に目を向けてみてくださいね。3つ目は『自分が身につけるものを綺麗な状態にしておく』お気に入りのものや、何となく持っているもの自分が身につけるものに目を向けて、必要なら手入れをして気持ちよく身につけましょう«٩(*´∀`*)۶»服や靴、下着、パジャマ、鞄の中、メイクアイテム、携帯のデーター、少しだけで良いので、優しい目を向けて自分のために整理したり、手を掛けてみてください。以前、恋愛のご相談で、『他の恋愛カウンセラーさんから「自分を磨かないとだめ」と言われたのですが、自分を磨くって何ですか?』という質問をいただいたことがあります。自分を磨くと聞くと、
0
カバー画像

元キャバ嬢社長から学ぶ心の整え方②

<元キャバ嬢、現在は社長の愛沢えみりさんのお話しです>前回のお話は、『運を意識してみる』でしたね( ´ ▽ ` )辛くなっている時というのは、考え方のクセでそうなっているという時がほとんどです(認知の歪み)。思考のクセで辛くなている時にはどれだけ深く考えても辛さが和らぐという事はないので、思考ではなく感覚に視点を向ける事で心を楽にしていきます。そういった点では運を意識する♪というのは、思考ではなく感覚なのでおすすめです✨詳しくは前回のお話しを読んでみてくださいね♡今日は具体的な10の事に入っていきますね。YouTube:愛沢えみりサブチャンネル『運気を上げる為にやっている10の習慣』より①掃除をする(使ったものを元に戻す、髪の毛を拾う、段ボールを箱として使わない、入り口にものを置かない等)〇〇をしないといけない、というお話ではなくて、本当はどうだったら自分が居心地が良いと感じるかです(*´꒳`*)なので、汚れていても散らかっていても全く気にならない、という方はここはしなくてOKです。でも、本当はもっとスッキリさせたいんだよな、本当は汚れが気になっているんだよな、という方はやってみてくださいね。やりたいけど今疲れているから出来ない、という方はぜひ休んでください。まずは手抜きできそうなところを考えるのが先だと思います。人のためには出来るけど、自分のためとなると億劫で。。。という方、少しずつで大丈夫です。自分を整えると聞くと、大きなところからやりたくなると思いますが、いずれは習慣化していく必要があるので、小さいところからの方が近道ですよ( ´ ▽ ` )✨続きます。。。。今日も良い一
0
カバー画像

元キャバ嬢社長から学ぶ心の整え方✨

皆さんは元キャバ嬢、現在は社長の愛沢えみりさんをご存知でしょうか?私はある方のお陰で最近知る事ができました。キャバ嬢と聞くと、縁遠いと感じる繊細さんもいらっしゃるかもしれませんが、愛沢えみりさんと繊細さんとの共通点は多く、今頑張りたいけどどうしたらいいのかな?と感じている繊細さんのヒントになるのではないかな(*´꒳`*)と思っています✨YouTube:愛沢えみりサブチャンネル『運気を上げる為にやっている10の習慣』よりこの動画で愛沢さんは10個挙げています。順番に解説とともにご紹介しますね。具体的な10個のご紹介の前に、動画のタイトルにもなっている、【運気を上げる】についてお話しさせてください♪楽にスイスイとより良くなっていくために、【運気】という視点も繊細さんにおすすめです✨頑張り屋さんが多い繊細さんは、苦しくなってくると、正しいか正しくないかの2局に偏りやすい方が多いと思います。゚(゚´ω`゚)゚。そんな時、運気✨の視点を入れてみると、自分の心地良さに視点を向けやすくなります♪運というのは基本的にはご自身の心地良さの上にあるものなので、一般的に縁起が良い、とか 良いとされている験担ぎのようなものであっても、ご自身が心地良くないと感じるものは取り入れなくて大丈夫です(﹡ˆᴗˆ﹡)ご自身の心地の良さが運の良さに繋がっているという事を忘れないでくださいね♡長くなりそうなので、今日はここまでになります☘️今日も良い1日をお過ごしください(∩ˊᵕˋ∩)・*
0
カバー画像

繊細さんとキャバ嬢

最近、元キャバ嬢会社社長の愛沢えみりさんのYouTubeを見まくっている、繊細さん相談室☘️野崎真礼です( ´ ▽ ` )キャバ嬢と聞くと、皆さんはどんなイメージですか?可愛い✨きれい✨頭が良い✨縁遠い?別世界?感覚が違う?人それぞれ、色々あると思います(*´꒳`*)最近、ある方のおかげで愛沢さんを知ったのですが(←遅い(^◇^;)。。繊細さんと共通点がたくさんあるな、と思いました。キャバ嬢と聞くと全く興味がない、とか、少し怖い?という方にも安心してご覧になっていただけるのでは、と思っています。なので、もしよかったら愛沢さんのYouTube、ご覧になってみてくださいね✨発見や学び、元気をもらえると思います😊∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴愛沢さんの良いところの1つに、【切り替えが上手】というのがあると思います。一方、繊細さんは切り替えが苦手。。。という方が多いかな(^◇^;)?切り替えが苦手な理由がそれぞれにあって違うので、簡単なことは言えないのですが、上手くいっている人からできそうなところを真似する、というのはアリだと思います♪愛沢さんが切り替えが上手な理由の一つとして【オノマトペ】を上手に使っていらっしゃるな、と思います。心は言葉に引っ張られるので、無理のない範囲で心地よいオノマトペを日常に取り入れられてみるのはどうでしょうか(*´˘`*)♡それでは素敵な夜をお過ごしくださいね(⑅•ᴗ•⑅)ニコ     (*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら