絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

世界平和とグローバルビジネス

「グローバルビジネスが広がれば、世界平和につながる」そう、信じています。15年程前に、余り好きでない国へ出張しました。その国の人も日本人が嫌いな人が多いとテレビやマスメディアの情報で思い込んでいました。でも出張先で、自らのミスで招いたトラブルも現地のマネージャーやスタッフが一緒になって、助けてくれました。また私が起こしたトラブルに対する現地のお客様の激しい怒りに対しても現地のマネージャーとスタッフが一緒になって、謝罪してくれて、リカバラリーを全力で協力してくれました。それ以来、その国がとても好きになりました。仕事を通して、共通の目標に向かって、一緒に汗を流せばどんな国の人とも仲良くなれる。今の経済の分断が、世界平和を遠ざけている。そんな感じがします。私には国と国の友好関係を築く事はできませんが。。個人単位の仕事を通した国をまたいだ友好関係を作ることを支援できると思います。外国人と仕事をするのは苦手と思われている方々のご支援させて頂ければ、と願っています。
0
カバー画像

グローバル時代:外国人と上手く付き合う方法

こんにちは。皆さんの会社では、人手不足で外国人を雇い始めた市場も飽和状態なので海外進出することになった外資と合弁や、海外の企業を買収したり、されたりその結果、外国人と仕事をすることになったという方が最近では、多いのではないでしょうか。でも、外国人と仕事した事ないし、英語もしゃべれないし日本人みたいに真面目に働かないと聞いているし短気で直ぐに諦めるイメージがあるし仕事の納期やアウトプットがいい加減なイメージがあるだから外国人と一緒に仕事するのは難しい、出来ることなら避けたいそう思っている人が多いのではないでしょうか。でも、全て誤解です。外国人も日本人も同じ人間です。日本人と同様に真面目な人も不真面目な人も短気な人も、寛容な人も、気長な人もいます。また英語も中学生レベルの英語で充分なのです。日本の会社よりポリシー、ルールやマナーに厳しい外資は沢山あります外国人と仕事する上では以下が大切です。①仕事の目的とアウトプットを共有すること②業務を達成したら、どの様なメリットがあるのか、共有すること③約束したことは記録に残して共有すること(打合せ議事録は必須です)④業務時間内の打合せで愚痴は言わないこと(業務と関係の無い無駄話と思う外国人が多い)こんなこと、当たり前だと思う人がも、多いと思います。でも、日本人は意外に上記を曖昧にしても上手く仕事がまわります。外国人と向き合う時に大切なのは①~④を相手が納得するまで説明する事です。多くの日本人がよく言う「こんな事、言わなくて解るだろう」は通用しません。だったら、「英語が上手く喋れないと外国人と仕事はできない」、という人もいると思います。確かに上
0
カバー画像

職場で中国人とトラブルになったときのお話

皆さんこんにちは!路上で100人の悩みを聞いたアラサー男子のコウヘイです。皆さんは職場でトラブルに巻き込まれたことはあるでしょうか?上司とのいざこざや部下との関係不和など、職場でトラブルの渦中にいるのは辛いものがあります。今回は私が初めて就職した会社で起きた、ちょっと愉快なトラブルを紹介しようと思います。気の抜けた内容なので、リラックスして読んでいただけたら幸いです。あれは10年くらい前の出来事だったと記憶しています。私は配電盤の配線の部署で業務を担当していました。そのチームは日本人と中国人の混合で中国語と日本語が行き交う環境だったことを思えています。私はその中国人の王さん(仮名)と仲が良く、よくお互いのプライベートの話をしていました。そんな王さんがある日、私に「コウヘイ"うぃっす"ってどういう意味だ?」と質問をしてきたのです。私の職場は昔気質の職人が多く、荒っぽい言葉を使う方ばかりだったので王さんも"うぃっす"というあまり綺麗ではない日本語に疑問を持ったのではないでしょうか。私はこの王さんの質問に少し戸惑いながら「"うぃっす"は小さいこんにちはですよ」と教えたのです。我ながら機転の利いた返答だなと思いましたが、これが後に起こる悲劇の始まりだとは想像もしていませんでした。次の日出社すると、当時の上司が怒りながら私に詰め寄ってきました。「コウヘイ!お前、王に何を教えたんだ?」「王のやつ部長やら工場長に"うぃっす"って挨拶してやがる」どうやら話しを聞いてみると王さんは"うぃっす"をライト版の挨拶と勘違いし役職者やお偉いさんなどにも小さいこんにちはを連発していたようです。上司は王さん
0
カバー画像

2040年未来予測

2040年には、人口増加により資源不足が深刻化している可能性があります。このため、食料問題や水不足などの環境問題が深刻になります。また、技術の進歩により、自動車やロボットなどのAI技術が普及し、インターネット回線が拡大するため、人々の生活は大きく変化します。また、温暖化の影響も大きくなります。海面上昇や気候変動が深刻な状態になっており、災害や農業などに影響を及ぼします。特に、農業においては、農作物の生産性や質などに大きな影響を及ぼします。2040年には、エネルギー革命が行われる可能性があります。太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及により、環境問題を解決する努力がなされます。また、ロボット技術の進歩により、自動運転車やロボットなどによる労働効率の向上が期待されます。2040年には、新しい社会システムが構築され、人々の生活が大きく変わります。そのため、2040年未来では、資源不足の問題を解決するための技術を活用したり、温暖化の影響を軽減するための取り組みが行われる可能性があります。
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら