絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

ひとはこころです・<よろず屋新聞>

こんばんは。オンライン心理カウンセラーのすずです。本日も一日お疲れさまでした、ご自分への労いもぜひ忘れずにお過ごしくださいね。こころのよろず屋・和らぎの陽はわたしとお話しするお部屋のように思って頂ければ幸いです。わたしの想いや感じた事を発信していきますのでサクッと目を通して貰えたら嬉しいです。企業は人なり(松下幸之助さん) 皆様がご存じの言葉だと思います。なら、こころの味方(よろず屋)からはこう言いたい 人は“こころ”ですどんなに取り繕ったところでわたしは(あなたは) 自分でしかありません。そして誰かがあなたを(わたしを)消そうとしても最後まで残るのは自分なんだ。 でも、これが一番大事。 自分の人生を主役になって思いっきり生きてやれ 時に こころの戸締り気の用心 けど転んでも何度でも立ち上がる雄姿みせてやれ 希望に背を向けずにハートに火をつけろ 自分の人生貫き通せ こんな“わたし”と言うセリフは今すぐやめ、 これが“わたしです” それで生きていこう ___わたしはお涙頂戴も曲がったことも大嫌いです____ さまざまなお役目がありますが、わたしは今日も我が道ゆくにんげんです。 そして我流。 どうか届いてほしい。 あなたの味方屋のわたしからメッセージ失っても蝕まれても身包み剝がされても こころはそこにあいただれぬままそこに在り。 あしたも自分の道をいきていこーぜ!<道は未知だから面白いんじゃないか> 笑える余裕こそ大切だよ (テストに出るかもメモってね!) これはあくまでわたしのSTORY。次はあなたのおはなし、きかせてくださいね。 そして誰かや何かの大切なものを弄び嘲笑う人へ言
0
カバー画像

会いたくて2月10日

『会いたくてをこえてゆく』こんにちは。オンライン心理カウンセラーのすずです。”こころのよろず屋・和らぎの陽”はわたしとお話しするお部屋の名前と思って頂ければ幸いです。東京都心は雪から雨へとのことですが皆様お帰りの際は足元にお気をつけてお帰りくださいね。わたしの住んでいる市は雨だけで持ちこたえてくれました。空からしずくが落ちる度に思いは当時へとかえっていく。2月10日(雨)、本日は母の14回目の命日です。何回忌か数えなおす事はありますが決して忘れたことはありません。母はわたしが挙式を上げた翌年に亡くなりました。体の違和感は挙式後、胃の痛みや背中の痛み、消化不良から始まりました。「早く病院へ!!」と何度も言いましたが、「お友達と約束があるし、大好きなママさんバレーは行きたいし。何かあったら全部叶わなくなるじゃない?嫌よ、行かない。」子供じゃないので無理やり連れていくわけにも行かず。それから数か月が経ったのち、癌が判明したのです。病院へ連れて行った日のショックは今でも忘れません。体中に黄疸が出ていました。そして余命宣告。医師:「膵臓癌a'です」わたし:「母はあとどのくらい生きられますか?」医師:「持って3ヵ月でしょう。」人ってテレビドラマで見ますが告知された時って本当に言葉を失うものなのですね。でも一刻の猶予もないことをすぐさま感じましたね。それから大学病院へ手術をお願いしたりもしましたが、再び絶望。手術途中に医師から告げられました。「腹膜播種がひろがっていてどうにもできない。」と。”せめてご飯だけでも食べれるようにお願いします”と懇願し、バイパス手術だけ施して頂き、その後大学病院を
0
カバー画像

心に残った認知症の患者さん~②

転勤前でバタバタしており、ブログが遅れました。さて前回からの続き、です。心に残った認知症の患者さんのお話、その2。 前回のお話をまとめさせていただくと、〇80代後半 女性の診療依頼。〇環境・背景・夫が入院していた2週間、一歩も外に出ず 食事は近所の人に調達してもらっていた。・1Kのお部屋、室内は衣服が散乱し、 人が一人しか通れるスペースがない・唯一のお部屋にはこたつと布団、猫も入り込む・ご夫婦で、1日TVを見てぼんやり過ごす〇診察時の状況・診察させていただこうとすると「お化粧をするから待って」ということで20分ほど待機。・1年で体重が10kg減少。・病院が嫌いだから、一度も行っていない。このような状況でした。以下、僕個人の見立てであり、一概には言えませんがこの状態は、いずれも現実を検討する力が低下していることを疑わせます。そして体重減少はご年齢を考えると、悪性疾患の可能性も考えなければなりません。医師という立場では、明らかに医療機関を受診して検査を受けた方がよいのですが、、、、なによりもご本人様にその意思がありません。身体科と違って、精神科ではこういったケースは少なくありません。このような場合、まずはご本人様との関係を築くことが目標となります。その日はご本人様と何気ない会話をさせていただき「聴く」ことに徹し、また往診にうかがわせていただくことにご了承をいただくにとどめることとしました。そして別日、往診させていただいたときに認知症のテストをした結果、、、、30点満点中10点。認知症です。しかしお薬をのんでいただくことは拒否されてしまい、、、まずは看護・介護サービスを導入しまずは生
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら