絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

コンピュータ入力の効率

前述でマスターファイルの重要性を簡単に説明しましたが、今回は実際入力の効率化と正確さをどのように両立できるかについて書きたいと思います。また昔話になりますがこのようなシステムで日々の仕事が進んでいました。①受注電話で注文を受ける↓メモにお客様名、品名、数量、販売価格↓②仕入先にFAXで注文。または電話で注文。(同じ商品でも仕入先によって価格が違う場合がある)↓③仕入処理各仕入先から来た納品書に発送先の得意先名を手書きする。その仕入伝票をもとに検品して発送手配にまわす。↓④仕入先の納品書伝票に各販売価格を決定した担当者が販売価格を手書きで記入その仕入伝票をもとに事務員が売り上げ伝票を作成。納品書は間に合わないので翌日の荷物に同封。相手先からの納品書から手打ちで仕入れデータ作成。これが一連の仕事でした。問題入力者(事務員)の長時間労働。各ミスの日常化。発注ミス、価格違い、伝票の入力ミス、仕入データ入力ミス。仕入先での商品発送ミス、仕入先側の価格ミスの未発見。このような惨憺たる状態の改善にどのようにしたか各マスターも必要でしたが、一時的な商品が多かったので、発注時点での入力データをそのまま保持し、仕入データ、納品書作成まで引き継ぐ事が一番効率がよいと考えてそのような構成にしました。当時のExcelVBAはパソコンの能力もありましたが、システム構築は不可でしたので、MSAccessを使用しての構築としました。AccessのVBAも詳しいプログラマーにお聞きすると、VBAの使用は最低限にしてSQLを多用しての構築を提案されました。コツコツと自力で作成しましたね。頭がはげそうでしたが。完成
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら