絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

ホワイトボードを活用しているか?『医療・介護・福祉』

小さいホワイトボードではダメですね。できれば、大きくて2面使えるホワイトボードがいいです。でも大抵の事務所ではホワイトボードが用意されていますが、用意されているだけで、理解を深めるために利用できていない、メモが落書きされていることが多い気がします。それではもったいないですね。社内のコミュニケーションを円滑にさせ、お互いの認識不一致を無くすための一つの方法として『ホワイトボード』の活用があります。 おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SUKEです。今日はなんと『ドラえもんの映画公開日』ですね。うちの子供たちがとても楽しみにしています!私はドラえもんよりも『アントマン』のほうがみたいのですが、さてさてどうなることやら・・映画はいいですよね。家で見るのとはやはり違いますね。家もいいけど、出かけるプロセスもとても大事だと思う今日この頃です。 さて本日は、『ホワイトボード』活用術についてお話します。活用術というほど、偉そうに話せるわけではありませんが、”人に物事を伝える”ひとつの方法として、ホワイトボードがあるわけです。私の中では、全ての人が口頭だけで伝えて理解できるわけではなく、もしも理解できる場合があるのであれば、それはお互いの言語と知能のレベルある程度一致しているということです。そう考えれば、伝える側の責任というのは大きくなります。伝える側の責任として、相手の知的・知能・理解力を把握した上で、伝えなければなりませんが、口頭だけというのは、ひどく横着です。 人に伝える順番として、まずは①口頭があります。しかし、それでも伝えられない場合は②文字にします。それでも理
0
カバー画像

部下の能力の見極めが甘いと仕事が進まない?

先日、とあるお客様から「部下が期間内に仕事を仕上げてくれない」と嘆きの相談をいただきました。こういった相談、そして問題は医療・介護・福祉事業所に関わらず多いものです。この時点で言えることは、『部下の能力を見誤ったあなたに責任がある』ということです。部下の能力と与える仕事のマッチング力というのは、経営者や上司においてとても重要なスキルなのです。 おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SUKEです。花粉、ひどいですね。 車を洗ってもすぐに汚れてしまいます。そういえば、ニュースでは毎年「今年は一番の花粉量」というのを聞きますが、一番最初と比較したら、どれだけ飛散しているのでしょう?と疑問に思います。10年の逸材、1000年に一人の美女、100年に一度の大嵐・・・・次はなんでしょうね。 さて、本日は『部下の能力の見極め』についてお話します。仕事において問題が発生する場合、部下が期限内に仕事を終わらせてこない、または終わらせたとしても質が低いなど、私もたくさん経験してきました。私はどちらかというと、質が低い部下の方でした。実はこれ、私のお客様でもたびたび起きている事件なのですが、往々にして上司の仕事の振り方が雑であること、部下の捉え方が間違っていること、このギャップが埋まらずに時間だけが経過する場合に起きています。この認識のギャップと能力のギャップを埋める作業を、経営者や上司は行う必要があるのです。 この認識ギャップと能力ギャップを埋めることが、つまりは『部下の能力の見極め力』となるわけです。私も、以前は会社勤めをしていました。コンサルタント会社にもいましたが、認識ギ
0
カバー画像

サビ管と施設管理者を分ける!!

障害者グループホームにおいて、多くの施設ではサービス管理責任者と施設の管理者を同じポジションで運営していますよね。確かに人件費を考えれば当然です。しかし、サービス管理責任者と施設管理者は、役割も違えば必要なスキルも違うのです。 おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SUKEです。花粉症がすごいです・・・やっぱり飛んでますよね・・特に昨日が最悪でした。なんとかアレジオンで耐えております。ああ、本当に春が嫌い。 さて、今日は簡単ですが、『サービス管理責任者と施設管理者の役割分担』についてお話します。名プレイヤーが名監督になれないように、施設管理者に必要な能力というのは、サービス管理責任者が持っているわけではないのです。ですから、そこは考えを切り分けて、サービス管理責任者の役割と施設管理者の役割を明確にし、それぞれを採用したほうが、施設運営はうまくいくのでは?と考えます。人件費を考えると、たしかに負担したくないところですが、昨今、サービス管理責任者の暴走具合を考えると、役割分担は必須です。私が考えるサービス管理責任者の役割では、やはりサービス管理責任者しかできない「個別支援計画書の作成や確認、押印」のみとし、あとは現場に任せるのです。これだけに人件費を払えない!という場合は、正社員からパートへの雇用形態チェンジを行います。老人ホームで言えば、ケアマネジャーみたいな役割です。ケアマネジャーが施設管理者を兼務しているところなど、あまり聞いたことありません。ここで大切なのが、雇用形態チェンジだからというわけではなく、経営者が現場との関係性をどのくらい強固にしてきたか?と
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら