絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

面接対策って必要??

フリー面接トレーナーのnoriさんです😊 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆今日の【めんたいこ】「面接対策」は必要? 「面接はありのままの自分を見てもらった方がいい」ということで面接対策は不必要と考える方もいます🤔 確かに一理あります。下手な対策をした結果、何とも言えない受け応えが完成した方を多くみてきました💦 自然体が良いことは言うまでもありません。 ですが、何も対策をしないというのは、本当に良いのでしょうか?? 私が面接トレーナーを生業にしているから言っている。 というのも理由の一つですが、「人はそんなに強くない」と考えています。 特に面接に不慣れな学生の皆さんにとっては、面接官のいる面接室はまさに異次元空間です😲 今回は、面接対策の必要性について書きます。 面接対策のメリット・デメリット 面接対策とは 面接対策と言われて思い浮かべることは、模擬面接だと思います。 実際の面接を想定して、質疑応答の時間を設けることです。 ですが、noriさん的な考えで面接対策を語るなら 面接対策=模擬面接ではありません。 面接対策とは  ・自己分析  ・仕事研究  ・模擬面接 以上の3つです。 安易に模擬面接で面接対策を行い、中身のない話を繰り返すのは避けましょう。面接対策のメリット(勧める理由) 不要論は様々な方からご指摘をいただきますが、どちらかと言えば、学校の先生や採用担当者よりも、学生本人からもらうことが多いです💦 では、不要論を唱える方にもメリットを感じてもらえる
0
カバー画像

ガクチカは話し始めが肝心!面接官の予想の上を行け!

フリー面接トレーナーのnoriさんです😊 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆今日の【めんたいこ】話し方、伝え方をテーマにした話です。 学生就活にとって、ガクチカはもはや必須テーマだと誰もがお分かりですよね😃仕事の実務経験が無いみなさんには、「何ができる?」よりも積んできた経験と価値観から、その人の職務への適性や職場への適応等を推測し、採用の可否を決める材料にするわけです✨ コロナ禍で多くの経験の場を失ったみなさんにとっては、頭を悩ます問題のひとつですね😵 今回は、ガクチカの話し始めについて。次回は、ガクチカで陥りやすい、「伝わらないガクチカエピソード」について書きます。ガクチカのよくある問題点と解決策 学生の話しは被りやすい 企業によっては問い片は様々ですが、このガクチカ(学生時代に力を入れたこと、人生で一番頑張ったこと、成長に繋がった出来事など)は、大概の人が同じような話をしているように聞こえます。 私が相談にのる岡山県学生たち。あえて言うなら地方学生の代表的なガクチカ例は、・部活(サークル) ・アルバイト です。もちろん部活とアルバイトの言えどその種類は様々。体育会系部活、文化系の部活、飲食店や小売店をはじめとしたアルバイトも多様にあります。そう言う意味では、「話は被らないのでは?」と考えたいところです。 私が今回テーマにしているのは、「どの人の話を聞いても、面接官は同じような話に聞こえてしまう。そんな可能性があるので気を付けよう!」という話🤭被りやすいポ
0
カバー画像

面接で増える「副部長」!肩書を語るな!リーダーシップを語れ!?

フリー面接トレーナーのnoriさんです😊 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ。今日の【めんたいこ】学生にとってのリーダージップ についてお話しします。 リーダー経験やリーダーシップを発揮した経験を問われたり求められたりしますね。 私のところに来る岡山県の学生さんはこの手の質問に苦手意識をもつ方が多いです😭 「サークルの部長経験ないんです」と嘆きながら、この問いに向き合います。 そんな部長などの肩書きがない方でも、自分のリーダーシップについて、考えてみましょう! リーダーとリーダーシップは違うまず最初に言葉の意味合いから確認しましょう😊リーダー 組織(サークル、部活、アルバイト)の中の役職や指揮する(統率する)立場の人 リーダーシップ 組織を率いる能力 ①組織の使命(やるべきこと)をメンバーに示し目標を達成する仕事のひとつ ②責任を持って、与えられたミッションを達成させる責任感 ③メンバーに信頼してもらうための行動会社など社会の中で働くことは、何かの目的をもって働きます。この仕事の目的を達成するために、リーダーがその目的に向かってメンバーを率いるわけです。 学生であるうちは、「リーダーは選ばれた人」のように思いがちです。確かに、リーダーは、会社の組織の中でも一握りの立場の人を表します。 しかし、社会に出ると、リーダーシップは、いわゆる平社員にも求められる能力のひとつになります。学生のうちに高めるリーダーシップ「私はリーダー経験がない」と嘆く学生さんは、自分の中
0
カバー画像

公務員試験チャレンジで陥りやすい罠

フリー面接トレーナーのnoriさんです✨ 面接対策コーナー、略して【めんたいこ】始まるよ♪先日岡山のとある大学で、公務員試験希望者を対象にセミナーをさせていただきました😃 「公務員試験にチャレンジする前に知っておいてほしいこと」と題した講義でした。 今回はそんな講義内容のポイントを共有したいと思います。今日の【めんたいこ】心構え、計画をテーマにしたお話です。 タイトルに書いたように公務員試験を始めてチャレンジする方には、「罠」が待ち受けています。 私は常々思いますよ。 公務員試験を受ける方は、本当にチャレンジャーだと。 そんなチャレンジャーなみなさんが、がんばった結果、罠にハマって苦しむ姿を何人も見ています。 大学3年生、高校2年生であれば、まだまだこれからです!まずは要点だけでもおさえておいてください😊 大学のキャリアサポートセンターからご相談いただいた内容 この講義を受けるにあたり、大学側からこんな課題をもらいました。①目的意識を持とう ②仕事をもっと知ろう③人物試験を疎かにしないで④就職活動を全体的に見渡してみようこれは、同大学様だけに限ったことではなく、 多くの学生さんに共通することです💦 学生から見た大人たちは、 確かに余計なお世話が多いかもしれませんし、 同じようなことを言っていると思いますが、やっぱり大事なことなんです😃 一つ一つ考えていきましょう①目的意識を持とう まず最初に。 「なんで公務員になりたい?」 と考えたことありますか?? もし無いなら、ぜひ考えておきましょう! この話をしたら、こんな感じで学生さんの声が聞こえます😀学生:これって志望動機?私:そう
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら