絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

建築士が教える、家づくりを始めるタイミング。

こんにちは、ゆう設計室と申します。 フリーランスの建築設計をしています。今回は家をつくり始めるのは、いつがいいのかというお話。結論から言うと、今始めるのがベストです。わが家が完成して、引っ越して、住み始めるタイミングを家族で話し合い、そこから逆算していくとわかります。これまでの私の設計の経験上、引っ越しを年末か、年度末にされる方が圧倒的に多いです。12月中旬に引っ越し、新しいわが家で新年を迎えたり、3月中旬に引っ越し、新しいわが家から学校へ行く(子どもの進級)など、皆さん節目に合わせて新生活を始めています。今回は、12月の引っ越しを想定します。(注文住宅の場合)大まかなスケジュールはこちら。12月・・・引っ越し11月・・・わが家完成。引き渡し。↑工事期間(一般的な注文住宅の場合)↓6月・・・着工。5月・・・見積の検討。契約。4月↑実施設計↓3月2月・・・基本設計1月・・・家族会議。間取り作成。※ハウスメーカーの場合はもう少し工事期間が短くなる傾向にあります。※3月の引っ越しの場合はもう少し余裕があります。工事が順調に行く場合もあれば、追加、変更工事など予期せぬ事で、工事期間が延びる場合も多々あります。余裕をもって、ゆったりとした気持ちで、家づくりは楽しくいきましょう。
0
カバー画像

構造計算についてのアドバイス

前回、木造住宅の構造計算について少し書かせていただきました。次は構造と間取りの事について書かせていただきます。本来、間取りと構造は一緒に検討しなくてはいけません。それは、構造によって間取りが窮屈なものになる、といったものではなく、柱や梁の位置を意識しながらも、使いやすく、経済的でなお美しい住宅を設計するのに必須条件だからです。構造をきちんと考える事は決して間取りの自由度を奪うものではありません。でも、知識も経験もなければ、そのことは難しいですよね。そこで、現状のプランを構造計算して解析し、さらに構造的、意匠的にどのように修正していけば良いプランとなりうるのか、ここにフォーカスして再検討すれば宜しい話しです。こちらのサービスでは、よっぽど再検討した方が宜しい場合はその様にアドバイスさせていただきますが、多少の修正で大きく改善される場合は構造面、意匠面、使い勝手も併せてアドバイスさせていただきます。構造面では強いのだが、使いづらい家ではもったいない。そのように考えます。折角の家づくり、不安を出来る限り解消して楽しいものにしてください。
0
カバー画像

構造の大切さについて

ココナラで構造計算のサービスを開いています建築士のものです。ここでは、その重要性とサービス内容のご紹介をさせていただきます。木造住宅の構造計算といいますと、簡単な簡易計算から木の材質、細かな仕上げまで考慮した構造計算まで大きく3種類のものが存在します。ここでは複雑なため、詳細説明は割愛いたしますが、お聞きされたことがあると思いますが、耐震等級なんて言葉がありますが、こちらは難易度でいいますと中間にあたります性能評価制度という法律に基づくもので、ランク付けのために使われている言葉です。(1が最低、3が最高となります)熊本の大地震の時に建てられたばかりの住宅が倒壊したと騒ぎにもなりましたが、この時の調査でも耐震等級が3である住宅には1件も倒壊がなかったのが事実です。(建築基準法の最低レベルのみクリアして、耐震上弱い建物の倒壊が多数みられました)私も阪神淡路大震災を経験したことから、建物倒壊にならぬように、自身の設計には構造の事は大変気にかけて取組んでいます。こちらで出品のサービスは、HMや工務店で大丈夫と言われたけど本当?という不安点を客観的に(業者さんを良い悪いという評価ではなく)どのくらいの耐震性があるのかを観させていただます。これらの性能表示評価での構造計算には間取り(平面図)そして立面図、耐力壁や筋交いの位置などの情報が揃えば、専用ソフトに入力して解析が可能となります。作業としては、間取りにて壁や窓の位置や高さ、屋根なども正確に入力し、耐力壁の位置を落し込んで、構造計算にかけます。住宅1軒、解析するにもそれなりの手間暇がかかるのです。ですので相当の対価はかかりますが、設計時
0
カバー画像

家は一生ものではない⑥自分だけの城

自分だけの城というと、とてもマニアックな印象ですが私の場合もかなりのマニアックでした今なら妻に反対され絶対に無理ですが当時は何も言われませんでした妻の方にも知識がなかったのとなんとなく家を建てるのは「男の仕事」みたいな今では考えられない封建的な考え方が通用する時代でした反対されないのならこの部屋の設計は私の独壇場であり最もこだわりたかった部屋でもあります「オーディオルーム」です広さは12畳「自分の城」にするには十分ですすでに集めていた オーディオ機器類を ひとつの部屋にまとめたかったのです 主に映画を観たり 音楽を聴いたりするので 部屋に採光はいりません 本当はご近所への音漏れ防止のために窓も必要なかったのですがそれでは審査に通らず普通の家庭では珍しい「映写室」という名目での部屋になりました審査に通すためのギリギリの大きさの窓がひとつです壁には100インチスクリーン天井には吸音材を貼り付け防音ドアを設置し隣の部屋との間は階段の空間を設け極力、音が他の部屋に漏れない工夫もしました壁紙は普通の家では絶対に選ばない極力黒に近い色でした天井からミラーボールを吊せば夜の雰囲気漂う少し異様な空間です完成したら部屋に引きこもって音楽、映画三昧!大画面での映画は迫力満点で大音量で音楽も聴けるこれぞ 「男の城」 しかしそんな夢のような生活はご想像通り長くは続かず大画面は「アンパンマン」や「ジブリ」に占領されるのでした
0
カバー画像

住宅プランチェックでよくある質問!家づくりの基礎知識(女性一級建築士作成)

こんにちは。一級建築士のみゆです。 わたしは住宅設計で16年、保育園や商業施設の設計監理も入れると18年、設計事務所での設計歴があります。 ココナラでは、これから家を建てるかたの図面チェックサービスを出品しています。 図面を確定する前に、セカンドオピニオン的にアドバイスが欲しい方から、ご利用いただいています。 建てる方から、よくある質問と回答をまとめました。 他の設計者のアドバイス・チェックを申し込んだ、家づくりに前向きな方々の質問なので、これから家づくりをする方には参考になることが多い内容です。 住宅の設計の基礎知識に、一度読むと『知っておいてよかった』となることばかりですので、ぜひお役立て下さい。 それでは早速! よくある質問① 窓の風通しのアドバイスをしてもらえますか?まず風通しの良い窓の配置は、窓を2か所以上配置して、なるべく対角線になる場所に配置しているとベターです。 空気は温度が低いと下へ、あたためられると上へ移動する性質があるので、取り込む窓を低くして排気する窓を高い位置にすると効率が良い、とサッシメーカーではすすめているようです。 だからと言って、必ずしも空気を取り入れる窓を足元につけなきゃいけないわけではなく、地域の暑い時期の風向きに沿って窓があればベターだと考えています。
0 500円
カバー画像

新築住宅の3Dパースデザイン

これから建築が始まる新築住宅のデザイン。家事動線を考えた大容量のパントリーと回転し位置を変えられるダイニングテーブルが特徴。全体的に無機質な素材(コンクリート、タイル、塗壁)で仕上げられた空間に木の家具を置くことで柔らかく暖かな空間に仕上げました。
0
カバー画像

ご好評につき増枠対応中!

こんにちは!現在多くのお客様にサービス再会待ちに追加いただいておりましてご期待に応えるべく今だけ受付枠を増枠してご対応致します!もちろん高クオリティーのサービスを維持してご提供いたします!よろしくお願い致します!
0
カバー画像

間取り診断 ご依頼受付中です!

こんにちは!先日ご依頼いただきました間取り診断の納品事例をご紹介いたします。家事動線や家具レイアウトはもちろん、敷地の有効な使い方や窓のサイズや設置位置など細かな部分までチェックさせて頂きます。お客様の大切なマイホームづくりに少しでもお役に立てるよう一件一件丁寧に診断いたします。不安や心配な気持ちを抱えながらお打ち合わせしている方はぜひ当サービスをご利用くださいませ。オプションで間取りを一からご提案することも可能ですのでご興味ございましたら併せてご検討くださいませ!
0
カバー画像

ご依頼受付再開いたしました!

こんにちは!先日ご依頼いただいたお客様の納品が完了し、受付を再開いたしました。住まいづくりで不安や心配事をお持ちの方はぜひ当サービスをご検討くださいませ。ご相談もお気軽にお寄せください!
0
カバー画像

【オープニング価格】出品しました!

住宅間取りのセカンドオピニオンオープニング価格で3000円〜出品してみました!住宅設計10年間の知識と経験からさまざまなお悩みにお応えいたします。ぜひこの機会にご利用くださいませ。
0
カバー画像

ココナラはじめました

初めまして!ココナラはじめました。これから多くの方の住宅に関するお悩み解決のサポートをさせて頂きたいと思います。
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら