絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

SR400 カスタムの前に

SR400 と言えばカスタムと言えるくらいカスタムが似合うバイクは無いですねエンジンが美しいアメリカン。カフェレーサー何を作っても似合うさ!カスタムするぞ!そ!その前にヤマハSR400の足回り点検方法についてご説明します。 ・タイヤの状態を確認する:まず、タイヤの残り溝の深さを確認し、異常がある場合は交換が必要です。また、タイヤの空気圧をチェックし、適切な圧力に調整します。 ・スイングアームを点検する:スイングアームを上下に動かし、適切な摩耗や傷を確認します。また、スイングアームのピボットボルトやベアリングを点検し、必要に応じて交換します。 ・フロントフォークを点検する:フロントフォークを上下に動かし、適切な摩耗や傷を確認します。また、フォークオイルの漏れや汚れをチェックし、必要に応じて交換します。 ・ブレーキを点検する:ブレーキパッドの厚みを確認し、摩耗した場合は交換が必要です。また、ブレーキローターの摩耗や歪みを点検し、必要に応じて修正または交換します。ブレーキホースやブレーキフルードも点検し、必要に応じて交換します。 ・ショックアブソーバーを点検する:ショックアブソーバーを上下に動かし、適切な動作を確認します。また、リアショックのベアリングやブッシュを点検し、必要に応じて交換します。 ・ホイールを点検する:ホイールの状態を確認し、摩耗や傷がないことを確認します。また、スポークの締め付けを点検し、必要に応じて調整します。ですここで肝心なのはリアのスイングアームの点検後のタイヤを外してリヤスイングアームを前後左右にゆすってみるガタがあれば異常ピポットシャフトのオーバーホールが
0
カバー画像

オートバイのレストアで考えておく事

オートバイのレストアで考えておく事初めてのレストアは解らないことだらけまぁ最初はバイクを良く走れるように整備しましょう!なぜ?って???それはいくらレストアしても走れない事があるんです(T_T)よくあるのが部品が無い!メーカーでは5年もすれば部品の供給が無くなるのですまず!走れるようにしましょうん!そう!2度手間になりますねでも走れない期間が有ってモッタイナイですが車検(保険&登録)をするもし?判らない事があれば聞いてください何を聞けば解らないと思いますまずは無料のメッセージください
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら