絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

「カラフルプラモ」

【塗装方法】 7歳の時生まれて初めて全部自分で プラモデル製作に挑戦して 何とか必死になって完成させたけど 色を塗る道具が無く塗れなかった。 そのまま学校に持って行き みんなでプラモを見せて自慢し合うと 全員色をきちんと塗ってあり 色を塗れてないのが俺だけだった。 それが悔しくて俺も色を塗りたくなり 色を塗る方法を調べるため本屋に行き 雑誌コミックボンボンの人気漫画 プラモ京志郎を立ち読みして学ぶ ( *゚ェ゚))フムフム すると色を塗るのに必要な物は 筆とプラカラーと薄め液が必要で 早速家に帰り母親からお金を貰って 玩具屋に買いに行った。 しかし玩具屋に到着すると 買う物をすっかり忘れてしまい 思い出すのが面倒だから店員さんに 全部用意してもらう事にした そして店員さんに「プラモの色塗る 道具ちょうだい」と言うと店員さんが 「道具って全部?」と聞くので俺は 「うん!」と返事をした。 その後店員さんに色を塗るプラモが 何か聞かれたので「ガンダム」と言い そしたら赤と青と黄色を用意して 小筆と中筆と薄め液も準備してくれた °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【集中力】 そして早く塗装をしてみたいから 急いで家に帰って道具を出して プラカラーのふたを開けてみたら シンナーの強い臭いがして驚いた! しかし何故かこの臭いが苦手じゃなく 直で嗅いでも全然平気でそれどころか 何だか良い臭いに思えてきてしまい プラカラーが好きになってしまった その後早速ガンダムの塗装にかかり 筆を色の瓶に直接入れて色を取り 生まれて初めてのプラモの色塗りに 凄く緊張して息を止め塗
0
カバー画像

606.【子育て】しつけは「現行犯主義」で! “時間がたってから叱る”がダメな理由

【子育て】しつけは「現行犯主義」で! “時間がたってから叱る”がダメな理由 「同じことを毎日のように言っているのに、子どもの行動が直らない」ことってありませんか。どうしてこうなってしまうのか、それは親からの言葉が口先だけになっていて、“馬の耳に念仏”状態に陥っているからかもしれないと、子育て本著者・講演家である私は考えています。 家に帰ってから叱っても響かない  よく、ニュースで「現行犯逮捕」という言葉を耳にします。犯罪行為を行っているそのときに逮捕することです。犯罪は、発生から時間が経過してしまったり、犯人の居場所が変わってしまったりすると、逮捕に時間がかかります。  子どものしつけをこれと並べるのは大変はばかられるのですが、ある意味では共通点も感じます。子どもが悪い行動を取ったとき、時間が経過してから、場所を変えてから叱るのは効果がないのではないでしょうか。  例えば子どもが、青信号がチカチカしているのに、信号を無視して横断歩道を渡ったとき。親が「ここで大声を上げて叱ったら、通行人から“虐待しているお母さん”と思われてしまう」と思い、その場では叱らなかったとします。その後、だいぶ時間が経過してから、あるいは家に帰ってから「あのとき、信号が赤に変わりそうになったのに渡ったよね。車にひかれたら危ないでしょ」と叱っても、子どもには響きません。  まさに横断歩道を渡ろうとしたとき、周りからどう思われても、子どもの命を守るために、そしてこれからの安全意識を高めるために、「危ないから止まりなさい!」とビシッと叱りましょう。  スーパーで、子どもが「お菓子買って~。買って~
0
カバー画像

「奉仕の掃除」

【奉仕】 8歳の時埼玉県の三郷団地にいて ここの集合団地が5階建ての建物で エレベーターがなく階段のみの 上り下りが過酷な団地だった。 一応建築基準法だと5階以上の建物で エレベーターの設置義務があるけど 5階以下なら設置義務がなく 5階に住むと超大変になる団地だった しかし当時302号室に住んでた俺は ここが3階だから最悪の5階でなく 本当に良かったといつも感じて 運が良かったと思う。 でも5階に住んでる子達は 花火大会があると高いからよく見え この時だけとてもうらやましく感じ 5階に住みたくなってしまってた。 (´・д・`)ショボーン 夏休みのとある日父親が突然 「これから毎週日曜日団地の階段を 5階から1階まで掃き掃除しなさい」 そう言われてやらされる羽目になる 何でか聞くと「奉仕の一環だ」 と言われ誰もそんな事してないのに 何で俺だけ掃除する必要あるのか 全然納得いかなかった。 とりあえず言われたからやる事にし 5階から1階まで掃除していくと 30分位かかってしまって大変で もうやりたくなくなってしまった (# ゚Д゚)プンスコ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【綺麗な階段】 しばらく掃除を続けてると こんな事したって誰も見てないし 誰からも褒められないし 俺でなくても良いはずだと感じてきた そしてだんだんバカバカしくなって 手抜き掃除をして終わらせると すぐに手抜きがバレてしまい やり直しさせられた。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ ある日の友達の家に遊びに行くと その階段がきちんと掃除されてて 凄く綺麗に感じて気分が良く いつもの汚い階段より全然良い。 イイネ♪d('
0
カバー画像

186 叱るのも褒めるのも「後で」はNG? 子どものしつけは「現行犯主義」がよい

叱るのも褒めるのも「後で」はNG? 子どものしつけは「現行犯主義」がよい理由  同じことを毎日のように言い聞かせているのに、子どもの行動が直らない…。そういったことはありませんか。それは、親からの言葉が“馬の耳に念仏”状態に陥っているからかもしれません。では、なぜそうなってしまうのでしょうか。 その場で叱って「終わり」にする  ニュースでよく聞く「現行犯逮捕」という言葉。罪を犯しているその瞬間に逮捕することです。犯罪発生から時間が経過してしまったり、犯人の居場所が変わってしまったりすると、逮捕までに時間がかかります。  子どものしつけをこれと並べるのは大変はばかられるのですが、ある意味で似ている部分もあると感じます。子どもが悪い行動をしたとき、時間が経過してから、または場所を変えてから叱るのは、効果が薄いと思うからです。  例えば子どもが、青信号がチカチカしているのに無視して、強引に横断歩道を渡ったとき。「ここで大声を上げて叱ったら、通行人から“虐待している親”だと思われてしまう」と思い、だいぶ時間が経過してから、あるいは家に帰ってから、「あのとき、信号が赤に変わりそうになったのに渡ったよね。車にひかれたら危ないでしょ」と叱っても、子どもには響きません。まさに渡ろうとしたとき、周りからどう思われても、子どもの命を守るため、そしてこれからの安全意識を高めるために、「危ないから止まりなさい!」とビシッと叱りましょう。  スーパーで、子どもが「お菓子買って~。買って~」と大騒ぎしたときも同様なのではないでしょうか。「ここで押し問答して『買う・買わない』でもめていたら、いつまでも泣きや
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら