絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

バンザイ

4月17日(日)、おはようございます。日曜日は毎週ギター弾き語りをお届けしています。とっても下手っぴなんですけどね。。。今日はこの歌ををお送りします。👇バンザイ 君に会えてよかったこのままずっとずっと ラララ二人で※ ウルフルズ “バンザイ”あなたの好きな歌、ぜひメッセージで教えていただけたら嬉しいです。お返事は必ずさせていただきます😊それでは、また✋
0
カバー画像

♩かつて天才だった俺たちへ

こんにちは♩ 今日はちょっとのんびりしているあおいです(*´◓`*) 朝からちょっと近所をさんぽしたりして、 やる気を注入しています…! そんな今日は久しぶりに 「好きなうた」シリーズを書きたいと思います♩ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 好きなうた④ 今日お話しするのは、 Creepy Nutsの『かつて天才だった俺たちへ』! 私にしては珍しくガチガチのガチのHIP HOPです(*´ω`*) 最近、たまーーーに、 夜中に電話を待っている合間とかに、 深夜ラジオを聞くことがあるのですが… Creepy Nuts(クリーピーナッツ)は、 その深夜ラジオのパーソナリティということで知りました! それで、ネットで調べていたのが残ってたんでしょうね。 ある日YouTubeでおすすめされて出会ったのが、 これからお話しする 『かつて天才だった俺たちへ』でした(*´◓`*) ラップは苦手意識あったけど、 この曲の冒頭の音、 そしてAメロの歌詞に引き込まれて 今日も朝からずーっとリピートしてました(*ノωノ)笑 (この曲、すごいノリノリになれるので、 つい体が動いちゃいます₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾笑) ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ かつて天才だった俺たちへ なので、ピックアップする歌詞は、私が一目惚れ(一耳惚れ?)したAメロの歌詞です♩ ------------------------------ 苦手だとか 怖いとか 気づかなければ 俺だってボールと友だちになれた 頭が悪いとか 思わなけりゃ きっとフェルマーの定理す
0
カバー画像

♩Stand Out Fit In

こんにちは♩ やってまいりました! 不定期更新の「好きなうた」シリーズ٩(ˊᗜˋ*)و (いつ見てもネーミングセンスないなあ…(笑)) 今日は、いつもと違って英語詞にチャレンジしてみます♩ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 好きなうたシリーズ③ 今回ご紹介するのは… \\じゃーーーーん// 『Stand Out Fit In』 という曲です\(^〇^)/<ワーイ 車のHONDAのCMでも一時期流れていたので、 もしかしたらご存じの方も多いかもしれません(*^^*) このうたは、ONE OK ROCK、 通称ワンオクという日本人バンドの方々のうたです♩ 全員、日本人なんですが、英語詞が多くて好きなバンドの1つです(*´◓`*) 英語はあまり得意じゃないんですが(笑) でも、好きだし勇気づけられたうたなので、 ちょっと頑張ってご紹介してみます♩ ※私の訳し方は拙いですし、かなり意訳になっているのですが、お許しいただける心の広い方はぜひお進みください…m(_ _)m ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ ありのままの自分 私がこの曲に初めて出会ったのは、 YouTubeに上がったPVでした(*´ω`*) ショートフィルムのような、ストーリー性のあるPVだったのですが、そのPVを見たときに感じたのは 「民族、人種、性別、どれも関係ない ありのままの自分を生きるんだ」 というメッセージでした! この曲全体を通して聞いていると、 まさに、そういった歌詞も多くて、 例えば I just wanna be my
0
カバー画像

♩普通の今夜のことを

こんにちは♩昨日、何時間も歩いたおかげか朝起きてシルエットがすっきりしました(*´◓`*)(いや、ほんとは、サイズを測ったら減ってなかったんだけど…)………思い込み大事!笑うん、私比では、シルエットがすっきりした、と思い込みます(笑)୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ さて、今日は、ちょっとだけ反響をいただいた(嬉しかった…(*ノωノ))「好きなうたシリーズ」第2弾を書きまっす(*´-`)♩好きなうたシリーズ②私が好きな曲を勝手に紹介するこのコーナー第2回の今回は…『普通の今夜のことをー let tonight be forever remembered ー』を、紹介していきまっす\(^O^)/この曲は、三浦大知さんが歌っています。初めてコンビニの中で聞いた後、 ずっと耳から離れなくて、配信されたらすぐにダウンロードしました。 三浦大知さんはご自身でも曲を作っている方なのですが、この曲はDREAMS COME TRUEのお2人からの楽曲提供です(*´ω`*)中村正人さんが作った心地よいリズムに、吉田美和さんが書いたじんわり胸があったまる歌詞、そこに三浦大知さんの柔らかい歌声がのっている…曲全体の雰囲気が、丸くて暖かい、大好きな曲なんです。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ あの頃のわたし…この曲を初めて聞いた頃の私は、毎日ふわふわと地に足がつかない気持ちで過ごしていました。特別不幸でもないけど、特別幸せでもない。なんとなく日々過ごしてる…惰性で身体が動いているだけだなあ…みたいな感じでした。だからこそ、この歌詞を聞いてグッと来るものがあったのかもしれません。୨୧
0
カバー画像

♩僕のこと

こんにちは!今日は、好きなことをお話ししようかな、と(*´-`)  で、ちょっと新たに 【好きなうたシリーズ】 を書いてみることにしました(*´ω`*) (なんのオリジナリティもないタイトル(笑)) 「なんでいきなりシリーズなの?」ってことなんですけど… いくつか好きな歌詞の曲があって、 1つ、2つに絞れなかったので 「これはもう、シリーズにしてしまおう!」 と思って名前を付けてみました(笑) ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 好きなうたシリーズ① さて、そんな好きなうたシリーズ(笑) 記念すべき第一回目の曲は… 『僕のこと』 この曲は、Mrs. Green Appleというバンドの曲です。 去年(2019年)発売されて、 私が出会ったのは今年に入ってからなんですが… 普段極力ポジティブに過ごすようにしていますが、 過去には、 「人生ってうまくいかないな…」 「自分の努力だけじゃどうにもならないことってあるかも…」 って思うこともあったのです。 この曲は終始、そんな気持ちに寄り添うような歌詞だと思います… 特に、今からご紹介する歌詞が好きで、 私と同じように やり切れない気持ちを感じたことがある人の、 何か力になったらな、と思って紹介させていただきます(*´ω`*) その歌詞がこちら! ------------------------------ 僕らは知っている 奇跡は死んでいる 努力も 孤独も 報われないことがある だけどね それでもね 今日まで歩いてきた 日々を人は呼ぶ それがね、軌跡だと ----------
0
カバー画像

にゃん・もあ

山崎まさよしさんの名曲「One more time,One more Chance」が頭から離れない。 というのも、うちの実家の猫の後ろ姿から、毎夜のごとく流れてくるんです、あのサビの部分のフレーズが。 こんなとこにいるはずもないのに いつでもさーがしているよー、どっかにちゅるちゅるないかと 注・ちゅるちゅるとは、うち用語で猫まっしぐら「ちゅ~る」のこと。 年老いたうちのババがちゅ~るのことを「ちゅるちゅる」というんです。 ちなみに猫ジャーキーのことは「ジャッキー」という。 というわけで、「にゃん・もあ」替え歌してしまいました。 お聞きください!うちのにゃんさんBGM! いつでも探しているよ、どっかにちゅるちゅるないかと テーブルの上、ごみ箱の中 こんなとこにあるはずもないのに 願いがもしもかなうなら もいちどちゅるちゅる食べたい まぐろ味でもささみ味でも ほんのちょっぴり ひとなめでいいからぁぁぁ というBGMの中、猫が必死にちゅ~るを探し回るのです。 かわいそうで見てられません。(→さっさと出してやれよという話) 本能的に求めるものを探しているとき、動物は半狂乱になりますね。 愛しい誰かを探しているとき、どこかにその片鱗がないかと神経を研ぎ澄ませているものです。 それが見つからなかったとしても、それが本当は、実際は存在しないものだったとしても・・・ そんなもの、見つからなくても死にはしないのに、必死になって探してしまうんです。 本能というものは、恐ろしいものです。 根源的な渇きというものは、私たちをそこまで追い詰めるのです。いなば・・・罪作りな会社です・・・・。ちゅ~る、何
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら