絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

スピリチュアルだけでは生きづらい人もいる、という話。

前回のブログでスピリチュアルや神社仏閣が好きだというお話をしましたが、スピリチュアルの考え方だけではなかなか現実の世界で生きづらい人もいると思います。スピ好きからは反感買いそうですけど、あくまで辛い時期を乗り越えるための一つの手法だったり、一つの考え方だと思っています。その一方で、スピ好きが故に、スピ的思考に苦しめられることもあると思います。実際自分もそうだったのですが、スピリチュアルな考え方が、自分を苦しめてくることも往々にしてあるんですよね。例えば、自分ではAさんに対してひどく怒っているのに、スピ界隈では「許しこそが愛だよ」なんて言われていて、スピ好きとしては「Aさんを許さなきゃ、許さなきゃ。でもムカつく~。こんな自分はダメなんだ」とか。「不平・不満・愚痴・悪口・文句」はダメ。ポジティブ言葉であるアファメーションをとにかく言うのが良いんだよなんて知識を得たものだから、ひたすら「ありがとう」と言ってみるも、「ありがたいと思ってないのに、なんでありがとうなんて言わなきゃいけないんだろう。すべてのことに対して感謝出来ない自分がダメなのか。そもそもネガティブ感情を抱いてしまう自分はダメだ、どうしても不平・不満・愚痴・悪口・文句を言ってしまう。」とか。神様は綺麗好きだから、家の中は常に整理整頓・掃除をしておくのがいいよって聞いたから一定期間毎日やっては見たけど、仕事でどうにも疲れていたり、やっと子供たちが寝たり保育園に行ったりして自分の時間ができたと思ったら、その時間を削って掃除したり整理整頓や片づけをしたり、それ以外にもやらなきゃいけない家事はあるのに、全然自分の時間なんか取れない
0
カバー画像

神社仏閣やスピが好きになった、って話。

3,4年前から姉の影響でスピや、神社仏閣巡りが好きになりました。姉は結構昔からスピ好き、神社仏閣好き、御朱印集めが趣味な人です。自分も3,4年前までは姉の話を聞いていて、「姉ちゃん、どうした?」と思っている方でしたが、介護の仕事でストレスがたまり、転職を考えていた時に姉がお世話になっていたスピリチュアルカウンセラーの方にカウンセリングを受けたことがあるんですね。まあ、そのカウンセラーさんの言うことがよく的中すること!(結局その当時は転職はしませんでしたが・・・)それで、自分もスピリチュアルの世界に興味を持ち始め、神社・仏閣にも足を運ぶようになりました。そしたら、自分でもびっくり!ドはまりしました( ̄▽ ̄;)最初の頃こそ、というか割と最近まで「神様と繋がりたい、チャネリングでメッセージが聞けるようになりたい」なんて思っていましたが、本当に最近は、あまり思わなくなりましたね。自分の外に神様がいると思っていたんですよね。外側=内側ということが、府に落とせていなかったんです。「外側=内側」については、電話で聞いていただけたら、詳しくお答えするので、ぜひお電話くださいね(^^♪まあ、そんなことで、今は家の神棚でも神社でも、ただただ日々の感謝を述べて、神社やお寺って木々や自然が多いところが大半なので、自然に癒されるためにたまに足を運んでいるって感じですかねこれを読んでいる人の中には、「そんなんでバチが当たらないの?神様に失礼じゃないの?」と思う人もいるかと思いますが、もしその辺も気になる方(神社の参拝方法や神棚の設けかた、神様という存在の考え方など)がいらっしゃったらいつでもお電話でお答え
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら