絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

ホームページを作る時に注意すること その3:ページ構成

シリーズ第三弾ページの構成一般的なページ構成として・ヘッダー(ナビゲーション)・トップ画面・各コンテンツ・フッターで構成されていることが多いと思います。さて、それぞれの要素に必要な考え方を見ていきます。ヘッダーヘッダーはページ一番上で、多くはロゴとナビゲーションバーを含みます。ロゴを押せばホームのトップ画面に戻る事は広く認知されており、ユーザーがページを深く探っていってもすぐに戻ってこられるという安心感を与えます。ナビゲーションバーには各カテゴリーが分かれており、ユーザーが欲しい情報のカテゴリーがすぐにわかるようになっています。ここでの注意店は、明確である事です。ロゴが押せなかった場合、ユーザーはトップ画面に戻ろうと戻るボタンをたくさん押す事になり、ストレスを感じます。そこで戻る事をあきらめ、ホームページから離脱します。ナビゲーションバーはさらに注意が必要で、お店がもっている情報を煩雑に並べてしまうとわけがわからなくなります。逆に整理しすぎていくつも階層ができてしまうようなナビゲーションもストレスを与えることになります。何事もバランスです。ユーザーが求める情報は何か。一つの商品に対して即座にアクセスできる導線をしっかり考えましょう。トップ画面ウェブサイトの顔とも言える部分であり、訪問者に最初に目に入る重要なエリアです。人はホームページを訪れた時、0.5秒で自分に興味のあるものかどうかを判断すると言われています。つまり、最初の0.5秒で目に入るトップ画面は、その後ホームページを続けて見てもらえるかどうかが決まる重要なファクターなのです。では具体的にどうすればいいか。ここで前回ブロ
0
カバー画像

【失敗しない】ホームページ作成依頼前の準備

「ホームページ制作を依頼したけど、なにを準備したらいいの?」「初めて作るから、失敗したら嫌だな…」とお悩みの方へ。ホームページ依頼の前に最低限準備しておくべきポイントをご紹介します。ご相談時には最低限、以下の3つの情報があると制作側からの質問や確認がスムーズに進みます。①サイト全体の雰囲気やデザインのイメージ②大まかな作成したいページ③文章・画像の準備状況(用意済み・これから・相談したいなど)実際のホームページ制作には、これ以上の詳しい情報が必要になりますが、やりとりやヒアリングを通じて詰めていくことができます。初めての方は、提案してくれたり、相談しながら制作してくれる人に頼むと安心です。サイト全体の雰囲気やデザインのイメージについて同じ業種のサイトでもいいですし、好きなデザインや雰囲気で調べてみて、気に入ったサイトがあれば、保存しておきましょう。参考サイトを探すPOINT☆・お客さんにもってもらいたいイメージで選ぶ「シンプルで落ち着いた雰囲気」「温かみのある優しい雰囲気」など・ホームページを見てもらいたいお客さんのタイプで選ぶ大まかな作成したいページについてページ数や内容によって制作費が変わりますので、大まかなページを決めておくと思ったより高くなった…も少なくなります。具体的なページは制作者と相談して決めることもできます。例えば、「サービスページ」「ご利用の流れ」「よくある質問」をそれぞれ独立した1ページとして制作しようかと考えていたけど、予算を超える、掲載内容も少ない…となれば、「ご利用の流れ」と「よくある質問」を1つのページにまとめることもできます。内容が薄い1ページにな
0
カバー画像

LP(ランディングページ)の制作プロセス

今回はLP(ランディングページ)の制作プロセスをお伝えします。制作作業自体はツールを利用すればすぐできますが、はっきり言うと作業の前段階の方が重要です。カッコいいだけで、問い合わせがないページになってしまう前にLP(ランディングページ)の制作プロセスを理解して効果の出るページ制作をしましょう。LP(ランディングページ)の制作プロセス1.目的・目標の設定2.ページ企画3.ワイヤーフレーム(構成)4.デザイン5.開発・コーディング6.運用(効果測定)LP(ランディングページ)制作のプロセスは以上の通りです。一般的な「Webデザイン」や「Web制作」のイメージは4.や5.ではないでしょうか?しかし、それはLP制作プロセスの一部にすぎず効果性が高いページ制作にのためにはこのすべてのプロセスをきっちり踏まえることが重要です。1.目的・目標の設定 まずは、目的・目標の設定が重要です。販促用なのか?ブランディングなのか?リード獲得なのか?など、目的によってHP(ホームページ)やLP(ランディングページ)は作り方が異なります。また、目標の数値設定も重要です。いわゆるKPIというものです。漫然と運用しても成果がでません。投資対効果を図るためにも、数値で目標設定をしておきましょう。2.ページ企画 目的と目標を決めたら、ページ企画を考えましょう。一人で考えることが難しい人はWebマーケターの力を借りてもよいでしょう。ページ企画とは具体的には・ターゲット(ペルソナ)の設定・訴求軸(価格訴求?サービス力訴求?ブランド訴求? 等)の決定等です。数多くWebサイトがあるなかで「差別化」「特長」がない商品やサ
0
カバー画像

ホームページのページ構成を考えよう

ホームページを作る前に、まず考えなければならいのはページ構成です。どういったページが必要かを洗い出しどういう順番で表示するかを表したものとなります。ホームページを依頼する際、ページ数によって費用が変わってくるので最初から何ページ必要か改めて考えておく必要があります。どうやってページ構成を考えていけばいいかをご紹介いたします。掲載するページを洗い出そうホームページにどのような情報を掲載するのか考えるところからはじめましょう。一般的なコーポレートサイトの場合下記のようなページが最低限必要となります。・トップページ・会社概要・事業紹介・お問い合わせ・個人情報保護方針上記のような5ページ程度のホームページは一般的ですが、集客につなげる為には閲覧者が求める情報、製品やサービス等の情報も準備をしておくことが大切です。ホームページの目的によってどんなページが必要かを考え出来る限り多く洗い出すことが重要です。弊社では目的を丁寧にヒアリングした後、ページ構成のご提案もさせていただきます。是非ご検討ください。ページ階層を考える掲載する情報を洗い出しをしたらページ階層を考えましょう。関連する情報をグループにまとめ制作していきます。手書きでも大丈夫です。ホームページにとって重要なことは閲覧者にとって分かりやすく求めている情報に即アクセスできることです。その為にも目的のページにいくまでには3階層目以内で収めておくことが大切です。優先順位を考えてページ順序を決めよう最後にページの順番を決めます。自社に興味を持ってもらう為には何を伝えるべきか優先順位を付け見て欲しい順にページを配置することをおすすめします。
0
カバー画像

ホームページを自分で作る際のポイント4つ

こんにちは。シレオクリエイト立川です。今回は「ホームページを自分で作ってみよう!」と決意をしてみたものの、何から手をつけていいかわからないという方に向けて、作成する際に気をつけるポイントをご説明いたします。あくまで自作をする場合のポイントで、プロがお客様のサイトを制作する際は、もちろんこの工程だけではありません。その点はご留意ください。いきなり制作に入らないやってしまいがちなミスとして、とりあえずWordPressやJimdo等のホームページ作成サービスを導入して、いきなり制作を進めることです。ぼくが様々な方の自作ホームページを改修させていただく中で最もよくある失敗例として、ホームページを誰に見せたいのか、何を伝えたいのかがよくわからないという点です。なんとなく作ったホームページというのは、はっきり言ってしまうと素人が見てもすぐにわかります。いきなり作り始める前にしっかりポイントを押さえましょう。【1】誰に見て欲しいのかを明確にするまずは誰に見て欲しいのかを明確にしましょう。年齢層や性別、どんな生活スタイルなのか、なぜこのサービスに興味を持っているのか、等々、お客様象をイメージし、「ペルソナシート」を作成します。なぜここが大切かというと、極端な話、「10代女性」がターゲットなのか、「50代男性」がターゲットなのかで、ホームページで与えたい印象が大きく変わります。メインターゲットが10代女性なのに、高級ホテルのホームページのようなデザインや文章には決してしないと思います。ここを明確しておくと、ホームページの方向性もしっかりしますので、面倒くさがらずに取り組みましょう。こちらは過去
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら