絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

マイナス金利が解除になった今、運用環境はどう?

こんにちは! 2024年4月ももう半ば・・・・ 早いですね~ みなさんは 新年に立てた目標は達成していますか? 1年で考えると3分の1が過ぎようとしているので 目標の30~35%程度は達成している状況 じゃないと これからはこれまで以上に巻き返すアイデアと行動が 必要ですね~(;^_^A しかし! 1年のスタートである1月で見るとそうですが 考え方を変えるだけで!目標リセット いや・・・ リスタートができます! その見直し、節目として使うにはちょうどよい時期 それが今月! そう!4月です! 理由? それは言わずもがな4月=年度初めだからです 多くの社会人は 仕事も含めて この年度初めで物事や季節を考えること 実は多いのではないでしょうか? 今年に入って 「まだ上手くいっていないな~」 と思う場合は ぜひ今月(もう半ばですが) 目標をリセットして 心新たに進んでいきましょう! そして 本題に入っていくわけですが・・・ ​​​​​​資産運用環境はどうだ?今年は『新NISA元年』『新NISA』という制度自体は やはり今年の1月からスタートしていますので 1月からさっそくスタートした人は もう3か月以上を運用したことになりますね さて 運用成果はどのようになっていますか? 金融機関側も とてもアドバイスしやすいほど わりと単純な方向感(円安ドル高、株高) があったので 多くの人が収益を上げることが出来ているのでは ないでしょうか 日本株式市場の急激な回復を ここまでのものと予測した人は少ないかもしれませんが 日銀のマイナス金利解除予測は昨年末にはもうささやかれていましたしマイナス金利解
0
カバー画像

為替介入?

せっかく咲いた桜は、どうしてすぐに雨や風で散ってしまうのでしょう。お花見をもっとしたかったコツメッコです、こんにちは。さて、気になるニュースがありました。以下、ヤフーニュースより引用。↓外国為替市場で約34年ぶりの円安水準が続く中、政府・日本銀行が為替介入に踏み切るかが焦点となっている。米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測の後退などを背景に円安の動きは加速し、円相場は市場関係者が〝防衛ライン〟と指摘する1ドル=152円の手前で推移。円安は物価高を助長するため、財務省は市場への牽制を強めている。■「あらゆる手段排除せず」9日の東京外国為替市場の円相場は終日、1ドル=151円台後半で推移した。 「行き過ぎた動きにはあらゆる手段を排除せず、適切な対応をとりたい」。鈴木俊一財務相は9日の閣議後記者会見で、円安の動きに関しこう強調した。 現在の円安進行の背景には、日米の金利差の拡大がある。日銀は政策金利を17年ぶりに引き上げたが、緩和的な金融環境を続ける方針だ。一方、経済が堅調な米国ではFRBによる早期の利下げ期待が後退。金利差は当面縮まらないと意識され、円を売って運用に有利なドルを買う動きが続いている。 市場が警戒する為替介入は外国為替相場を安定させるため、各国当局が通貨を売買する行為。1国で実施する場合は「単独介入」、複数国が連携する場合は「協調介入」と呼び、財務相の指示に基づき日銀が介入の実務を担当する。 東日本大震災が発生した平成23年には、日本の保険会社が保険金支払いのために外貨建て資産を売却するのではないかという思惑から円高が進行。1ドル=75円台という歴史的円高の
0
カバー画像

ドルが2週間ぶりの安値。

春休みが終わる前に、いちご狩りとお花見に行ってきたコツメッコです、こんにちは。もう満開に近かったです!(写真がしょぼいです)さて、本日の気になるニュース。(以下、ヤフーのロイターニュースより引用)↓NY外為市場=ドル2週間ぶり安値、米早期利下げ観測で終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが2週間ぶりの安値を付けた。前日の経済指標を受け、米国の早期利下げ観測が強まっている。米供給管理協会(ISM)が3日発表した3月の非製造業総合指数が予想外に低下し、利下げ期待を後押ししたことが前日に続きドルの重しとなった。一方、ドルは序盤の下げ幅を縮小。米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁が「インフレ率が横ばいで推移し続けるなら、利下げを行う必要があるのか疑問視される」と述べたことを受けた。米リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は、年初のインフレデータは「やや心もとない」内容だったと指摘。天候や季節的な要因によるものかもしれないが、「経済見通しに真の変化が起こっているのか、それともインフレの道筋における一時的な凹凸なのかという疑問が湧く」とした。ドル指数は0.077%安の104.14。一時103.910と3月21日以来の安値を付けた。市場では5日に発表される3月の米雇用統計が注目されている。ロイターがまとめたエコノミスト予想によると、非農業部門雇用者数は20万人増が見込まれている。 アムンディUSの債券・外為戦略部門ディレクター、パレシュ・ウパジャヤ氏は「パウエル連邦準備理事会(FRB)議長は依然として6月の利下げを狙っているようだ。だからこそ、今回の雇用統計に対する反応は増幅される可能性がある。
0
カバー画像

円安の動き・・・

家族で出かけたら小動物園があって、コツメカワウソがいました。ちょっと嬉しいコツメッコです、こんにちは。さて、昨日こんなニュースを見ました。以下引用(ヤフーニュースより)(ブルームバーグ): 神田真人財務官は25日午前、為替市場で円安が進んでいることに関して、経済のファンダメンタルズに沿っておらず「明らかに投機」との見解を示した。「常に準備はできている」と述べ、介入も辞さない姿勢を明確にした。財務省内で記者団に語った。神田財務官は「今の円安の動きは、ファンダメンタルズに沿った方向というわけではなく、明らかに投機が背景にあるものと考えている」と強調。その上で、「投機による過度な変動は、経済に大きな悪影響をもたらすものであって容認することはできない。行き過ぎた変動に対してはあらゆる手段を排除せずに適切な行動をとる」と述べた。 米商品先物取引委員会(CFTC)の19日までのデータによると、ヘッジファンドは21年以来一貫して円ショートを維持しており、日本銀行が政策を正常化しつつも緩和的な姿勢を維持するとの期待から、円ショート取引はここ数カ月も人気が高い。神田発言後に一時円高に振れたものの、151円台で推移。約34年ぶりの安値に接近している。 りそなホールディングス市場企画部の石田武為替ストラテジストは「けん制の発言トーンが上がっている」とし、「短期的には介入警戒感で円高に動きやすくなる」と述べた。一方で、ドイツ証券外国為替営業部の小川和宏ディレクターは、発言内容は市場の想定内で、米国の利下げが想定よりも後ずれするリスクから、先高観が強いドルが下落した局面での買い意欲が強いことが、円の
0
カバー画像

ドル円の戦略を為替介入に合わせました!

リスクリワード=1:1212日間ホールドし660pipsの含み益で 元金<含み益 になった前回のドル円のトレードですが、口先介入の250pipsの下落によって、損切りに遭いました。 180pipsも余裕をもって損切りラインを移動したにも関わらずにです。こういうのをアンラッキーと言うのでしょうね。 その後も何日も静観してチャンスを見つけては、建て値ストップを完了しましたが狩られたり、建て値ストップ(プラマイ0)を入れようとする前に為替介入で損切り(必要経費)にあったり、含み益をある程度伸ばしていただけに、悔しい思いをして来ました。 そして、1週間静観してチャンスが到来しました。エリオット波動第5波の中のフラクタル第5波のそのまたフラクタル第5波という、5 OF5 OF5 の第2波の押し目からエントリーしました。下図の5枚参照 もしかしたら為替介入が145.900で実弾投入かも知れないので、①145.900で為替介入の戦略②145付近での為替介入の戦略と2通り想定しながらのトレードとなっています。143.629でロングエントリーをしました。建て値ストップ完了し、損切ライン移動で含み益の107pipsは利益を確保出来ています。まだ、利確はしません。ホールド中。損切り幅50pipsをキープしています。一旦、押し目からのピラミッディングでそちらも建て値ストップ完了。損切りライン移動中です。 私としては①の145.900辺りまでひょっとしたら為替介入は来ないのではと仮定して、なんとか145.900辺りまでホールドして様子を見て、さらにレジスタンスラインである147.670まで含み益を引っ張
0
カバー画像

株は敷居が高いけどFXは少額で誰でも直ぐに始められます

レバレッジ25倍を使えば、軍資金の25倍もの取引が可能になります。そして元金を含み益が超えれば、30万円が60万円に、120万円が240万円に、480万円が960万円に、そして1920万円という具合いに増えて行きます。これは相場がノリに乗っていればの話です。しかし、ギャンブルトレードをやっている弱小トレーダーでは、トータルで収益が出ませんから、この話は夢のまた夢ということになります。資金をしっかりと守って増やすことが出来る『脱』弱小トレーダーを含めてプロまでの全体の5%の投資家だったら実現可能ではないかということです。私の場合で恐縮ですが、ドル円で660pips上がり30万円が12日間で63万円になりました。2回目のトレードでは、含み益4万円付いていましたが、建値ストップ狩りに遭い、プラマイ0の損失。3回目のトレードでは、220pips上がり、67,000円の含み益が出ていましたが、日銀為替介入により、建値ストップを入れる前に狩られ、損切14,000円の必要経費の損失だけで済みました。3回のトレードで含み益は33万円-14,000=31万6千円になります。1回目で上手く行ったトレードでの含み益33万円をほぼ守っていることになります。これが『脱』弱小トレーダーの資金管理です。ところが全体の95%の弱小トレーダーは、ギャンブルトレードなのでトータルでマイナス。突然の為替介入で超爆損した方も必ずいらっしゃるはずです。なぜ、大衆心理でトレードする95%の弱小トレーダーが負けるのか?、もっと詳しく知りたい人は下のリンクからそのわけを探してください。きっと答えが分かりますし、貴方のトレード
0
カバー画像

FXプロと弱小トレーダーの意識のズレ 資産を増やす>お金を稼ぐ

①資金管理 ②コツコツドカンの考え方 ③元金を超える含み益を目指す①〜③を通して意識のズレを説明します。①資金管理資産を増やすには資金管理が最優先されます。例えば軍資金が30万円だった場合、1トレードに使う必要経費は3%の9000円。ドル円だとレートが143.303円(2022.9/24.6:00)なのでフルレバで30万円×25=750万円750万円÷143.303=5.2万通貨の購入が可能です。5.2万通貨を建玉とすると10pipsで5200円の損益が出ます。20pipsでは10400円。必要経費3%に近づ来ましたね。損切20pipsが妥当となりますが、私の場合、50pipsの損切を入れます。26000円の損益になり、軍資金の8.6%です。1トレードの3回分の必要経費となりますが、もし、損切された場合、トレードを断念するので、これ以上の損失は出ません。検証をしてしばらく2〜3週間静観に入ります。しかし、弱小トレーダーは、回数多く稼ぐことを最優先するため、コツコツと築いて来た資産を一発のミスでドカンと爆損するのです。つまり、資金管理>稼ぐではなく、資金管理<稼ぐ になってしまっているのです。いくら稼いでもドカンでプラマイ0、または取り返しのつかないマイナスになってしまいます。②コツコツドカンの考え方コツコツと負けて、ドカンと稼ぐ。この言葉には深い意味があります。コツコツ負けるとは、損切をしっかりと入れて必要経費内の出費とするということです。ドカンと稼ぐとは、利確までの利幅が大きく、含み益をしっかり伸ばしながら、損切ラインをどんどん上に上げていく=利益をしっかりと増やすということ
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら