絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

屋号「ことぶきGraphics」の由来について

私は名前に「寿」という漢字を使います。父が付けてくれた名前です。私の姉が生後7日で乳児当然視症候群で亡くなり、その後も何度も流産を繰り返してやっと生まれたのが私だったので、「めでたくてめでたくて嬉しい!」「長く生きてほしい」・・・という想いが込められた名前でした。なので、この漢字を使った屋号にしようと思いました。 私自身も子どもを3人産みうち1人は死産しています。無事に生まれて健康に育って・・・!そんなあたたかい気持ちを感じることができるようにひらがなで「ことぶきGraphics」としました。自分が作る制作物も「たくさんの人に喜んでほしい」そんなわが子を産み出すような気持ちで制作していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

昨日、長野県から寿地鶏が届きました。

寿地鶏は、最近売り出した鶏のようでサンプルを無料で配布していましたので注文してみました。味は、さっぱりしていて食べやすい感じです。僕は、基本的に鶏よりも焼き方にこだわっています。いろいろな鶏を提供しています。例えば、阿波尾鶏・天草大王・黄金しゃも・青森しゃもロック・名古屋コーチン・丹波地鶏・但馬地鶏・大和肉鶏・寿地鶏・大山鶏・阿波すだち鶏など、それぞれに特徴があり、美味しいですね。しかし、すべて同じ焼き方では美味しくは仕上がりません。しっかりと鶏の特徴を知って焼きます。今後も、お客さんに喜んでいただくために色々な鶏を扱っていこうと思います。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら