絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

競争ではなく、共生へ。

こんばんは。占い師&スピリチュアルカウンセラーのクランベリー茉凛です。今、段々戦争が世界的に増えてきている実感がある方も多いかと思います。国際情勢は各国の姿勢が如実に反映され、それに翻弄される形で罪のない人々の命が危機に晒され、悲しい出来事に直面させられています。いったい私たちはこのような時代に生き、何を思えばいいでしょうか。自分の国が安全なら、それでいいのでしょうか。たった一度の人生で、それを「人との争い」に費やすことの意義とは何なのでしょう。ちょっと身近なお話で考えてみたいと思います。例えば、残念な例として、勤める会社で、自分さえ上司に気に入られればいいという姿勢の人がいたとしましょう。部下が困っていても知らんぷり。仕事は押し付けるだけ押し付け自分は楽をすることばかり。こういう人に限って上司が見ている前でだけ有能な上司面をする。このような人は、自分で自分をどう思うのでしょうね。決してかっこいい生き方だって思えないはずです。周りをごまかせても、自分の心は決してごまかせないから。そして人心が離れ、いずれ孤立を招くリスクもあります。でも、「自分は別に出世とか興味はない。それより、一緒に働く人が気分よく働けるように、一緒に過ごす仲間が少しでも幸福を感じられるように働こう」こう思えたら、きっと一緒に働く仲間で心ある人は必ずあなたの清らかな心を感じ取ります。そして、一緒に働けてうれしい、と思ってくれるようになります。こういう仲間との共生がこれからの時代大切な財産となっていくと思います。競争でもって出世して、それで孤立したら、果たしてそれは幸せですか?誰も、本当の心がなく肩書だけ偉くなっ
0
カバー画像

格言

逆境における仲間は、               苦難を軽くする。 【解釈】苦しみの多いときでも、自分を理解してくれる友人がいれば、ずいぶん気持ちが楽になるものです。フラー イギリスの神学者・警句家 出典「グノモロジア」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

教養としての現代社会論③:共生社会

バリアフリー:高齢者や障害者が社会参加する際に障壁(バリア)となるものを取り除くこと。 ノーマライゼーション:身体的・精神的障壁を取り除き、高齢者や障害者など、全ての人が不自由なく(ノーマルに)暮らせる共生社会を目指す理念のこと。 ユニバーサルデザイン:障害の有無、年齢、性別、人種等にかかわらず、多様な人々が利用しやすいよう都市や生活環境をデザインする考え方。 ユニバーサル社会:障害の有無、年齢等にかかわらず、社会の対等な構成員としてあらゆる活動に参画する機会が確保され、相互尊重しつつ共生する社会。高齢者と若者、健常者と障害者が共生する社会。 男女共同参画社会:男女にかかわらず、社会の対等な構成員としてあらゆる活動に参画する機会が確保され、相互尊重しつつ共生する社会。男性と女性が共生する社会。 循環型社会:有限である資源を効率的に利用するとともに、循環的な利用を行って、持続可能な形で循環させながら利用していく社会。人間と自然が共生する社会。ダイバーシティ(多様性):性別や年齢、国籍、障害の有無、性的指向、宗教・信条、価値観等が異なる人々の属性を尊重する考え方のことを言います。 インクルージョン:多様性を受け入れて、個々の特性が活かされている状態を言います。様々な人々が同じ組織に集まるダイバーシティ社会は他者との衝突が起こりやすい場所でもあるので、「ダイバーシティ&インクルージョン」という表現で、「人材の多様性(=ダイバーシティ)を認め、受け入れて活かすこと(=インクルージョン)」を指します。ボランティア:意志や好意などを意味するラテン語が語源。自発性(自主性)、社会性(福祉性)
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら