絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

サービス提供レベルUP!

サービス提供のための環境がアップデートしました⤴️❶MacBook Airを購入いままでは仕事のPCとしてMacを、プライベート用としてWindowsを使用していました。このたび新しく私用PCとしてMacBook Airを購入しました!いままではMacに関しては会社PCだったこともあり使い方としてもセーブしていたり、もちろん画面共有などはできませんでした。画面共有でレクチャーする際はWindowsのみでしたが、これからはMacもいけます!そしてプライベートMacということもありあれこれアプリをいれたり設定を変更してみたり。かなり知識も増えています👍こちらのサービスでより深いところまで突っ込んでサポートできるようになりました。ぜひお力になれそうなことがあればご連絡ください!❷Microsoft365  Personalの契約Microsoft365のいわゆる個人用の有料版です。月額2,000円くらいのサービスです。Microsoft365は前職時代にフル活用していましたが、今勤めている企業ではGoogleのプラットフォームがメインでした。それゆえMicrosoftもGoogleも両方詳しくなれたのですが。このたび個人でもMicrosoft365であれこれ触ってみたいと思い、契約しました!これによりより管理者としての操作の理解が深まりました。また Personalプラン購入の大きな理由のひとつとしてMacでOfficeを使用するためというのがありました。MacでもOfficeが使えるようになりましたし、私が提供できるサービスで完全にMacでもWindowsでもどちらでも対応可能とな
0
カバー画像

新たなことを始めるには・・・?

初めまして、コポーと申します。出品からとてつもなく歳月が経ってしまいましたが初めてのブログを投稿しようと思います。さて、わたくしがなぜココナラで出品しているかというと、もちろん利益も欲しいと考えておりますが、それより大きなものとしては、私の経験してきたことをほかの皆さんにも共有して役に立ちたいと思ったからです。また、現在の仕事で培ってきたものを私がまだ知らない方々にも反映させたいと思ったからです。今働いている中でも自ら足を運んできてくださる方にしかサービスが提供できていないのが事実です。しかし、外に出たくても出られないそんな方々もいることをココナラを始めて感じました。そんな方々の近くで力になりたいと思い始めたんですが、なかなかうまく宣伝ができませんね・・・。きれいごとに聞こえるかもしれないですよね。お金はもらおうとしているのは確かだし!でも、誰かのためになりたいという気持ちは確かにあります。だからもしこのブログを見た方がいらっしゃったら連絡してみてください!いつでもお待ちしております!!新たなスタートのために自己投資してみました!!
0
カバー画像

WindowsPCとMacbookの違い。どっちがどう?

WindowsとMac。ココナラではどちらを使っている人が多いのでしょうか。私のサービスの問い合わせの多くはWindowsユーザーが多い印象です。エクセルやパワポなど、Microsoftが提供するサービスをメインに扱っているからでしょうか。私自身は仕事ではMacBook、私用のPCはWindowsを使っています。今まではWindowsPCを仕事でも使てましたが、転職した職場がMacBookだったため、有無を言わさずMacデビューを果たしました。(以前に私用でMacBookを使っていたこともありましたが、、、ネットサーフィンと今はなきiTunesの操作程度)両方のPCを併用して感じたのが、両者一長一短はありますがどちらか一つを選べと言われるとMacかなと思っています。エクセルやパワポをメインで使うならWindowsの方が優勢ではありますが、Macの方が使っていて操作が楽しいです。トラックパッドはとても秀逸だと思います。(ノートPCのマウスの代わりに指で操作する部分)実際使い始めた当初は基本的な機能や使いやすくするための設定でかなりいろいろ調べました。今でもMacを十分に使いこなしているわけではないかもしれませんが、これからデビューを果たす人、Macを検討している方、これからMacを使わざるを得ず不安を感じている方等々、そのような皆様に一定説明ができるレベルだと思っています。もし自分が転職した当初、このサービスを30分でも受けていたらだいぶ時間短縮になっていたのになと、、そう思ってサービスを新しく追加しました!少しでも興味を持っていただけた方、もしよければお気軽にご連絡ください。ど
0
カバー画像

(497日目)昇天したアイツ。

最近、仕事やブログで使ってるMacBook Airにアラートが出てる。バッテリーに問題がありそうだ。唐突に昇天されてもいろいろ困るので半年前に起動しなくなったMackBook Proを昨日アップルストアに持ち込んでみてもらった。回復に期待しつつ預けたんだけどね・・・残念ながら天に召されたようです。件の機種は知人に譲ってもらってMacの良さを知るキッカケになった自分にとってターニングポイントのPC。現在までの経緯を男女関係に例えると要はこう言うこと↓▶︎知人に誘われたコンパで知り合った 会費は1万円だった。↓▶︎頭脳明晰な女子と出会った↓▶︎付き合った↓▶︎仲良く過ごしてた。いつもそばにいた。 (持ち運んで使い倒してた)↓▶︎喧嘩した(起動しなくなった)↓▶︎小柄な女子に浮気した(Airに)↓▶︎ズルズル関係が続いた(Airと)↓▶︎関係が破綻した(SSD壊れた)そもそも男女関係に例える必要はあったのか?それは誰にもわからない。だけど居なくなってから気づく。その存在の大きさ(スペックの高さ)に。ってことで新しい機種でも買うか。先行投資&リスク軽減のためにでかい買い物が必要じゃよ。
0
カバー画像

M2【MacBook Air】 2年使用レビュー

動画制作ではもう一歩…もう2年も経つのか…M2の発表時には浮かれました。そしてMacBook ProからMacBook Airへ移行しました。詳細はこちらこんにちは、4s Production 中沢です。結論から言うとMacBook Airでは物足りないMacBook AirはMacを初めて購入される方が買うパソコンではないでしょうか?私は最初からMacBook Pro派だったので初のMacBook Airでした。M2ならいけるのでは?とか出先で動画編集することもないし とかモリサワフォントはひとつの契約で一台のMacしか使用できないし などと考えてMacBook Airに乗り換えてみました。購入して2年使用してみた結果MacBook Airで動画編集はほぼしませんでした。(正解)M2ならイケるのではと思って出先で編集データを確認しようとしたところ重いデータはMacBook Airでは動作しませんでした。久しぶりのカックカクでお話しになりません。(想定内の失敗)モリサワフォントは使えない問題は一昨年からモリサワフォントがクラウド契約になり、一契約で2つのMacで使用できる事になりました。(完全に失敗)と踏んだり蹴ったりというところです(笑)後は価格もMacBook Proではアベレージで30〜40万円程度でしたが、MacBook Airはカスタマイズして20万円程度。約半額程度なので、多少の制限がかかることは仕方ありません。最も気になった点はモニター!これは完全に私の使用用途になってしまうのですが仕事柄、撮影時にモニターとしてMacBook Airを使用しています。Canon
0
カバー画像

消えてくれシステムデータ😭

愛用しているMacBookですが案件中に空き容量がないとエラー表示…ググりまくってやっとここまで減らしたけどそれでもかなり圧迫している様子。これ以上どうやって減らせばいいの。。。初期化しかないのか。。。😭
0
カバー画像

MacBook Airに乗り換えます【ガジェットレビュー】MacBook Pro 2019

2年以上経つのでそろそろ替え時です。映像ディレクターがMacBook Pro2019を2年半使用したレビューです。MacBook AirやMacBook Proを購入検討されている方の参考になればと思いアップしていきます。こんにちは、4s Production 中沢です。定期的に入れ換えているMacBook Pro 今、使っているのは2019モデル。詳細はこんな感じです。約320000円 2019年7月購入私にはMacBook Proは必要なくなった…サクサク動いてくれて良い相棒だったのですがこの2年間あまり使わなかった印象です。購入後、すぐにコロナになってしまったのも大きな要因ですがその他にもいくつかMacBook Proの必要性が下がった要因があります。動画編集はiMac私のパソコン使用用途は動画編集がメインとなります。使用アプリケーションはFinal Cut Pro X、その他、Pages、Numbers、Google Chrome、メモ、アクティビティモニターなどを使用しています。動画編集のメインマシーンはiMacになります。MacBook Proで動画編集をしなくなった動画制作の仕事を始めた当初はMacBook Proでも動画編集を行なっていました。そのため、iMac、MacBook Proは両方、マックスまでカスタマイズしていました。出張の際に、動画編集の修正ができるのは非常に便利でした。しかし、数年前にモリサワフォントを導入して一変しました。モリサワフォントは1アカウントではなく、1台ずつの契約になる為、iMacのみに導入しています(年間5万程度)2台入れるにはコ
0
カバー画像

【M1 MacBook Pro】買い換える前にOS変えてみては?

Catalinaで不具合出ている人、今すぐBig Surへ変えましょう!快適な生活になりますよ!こんにちは、4s Production 中沢です。みなさん、M1 MacBook Proへ買い替えましたか?おそらくこれを読んでいる人はまだではないでしょうか?買い替えたいけどお値段が…とかOSの安定が…とかプラグインがまだ…などなど色々、悩みますよね。私はあと一年はステイすることにしました。今回はその理由についてアップしていきます。Mac OS Big Sur 11.6が安定している!これが一番の理由です。Catalinaでは本当に苦労させられました。私のメイン機はiMac (Retina 5K, 27-inch, 2020)スペックはこちらです。2020年9月に70万ぐらいで購入したのですがそこから苦しみの日々が始まりました。新品で届いた初日から調子が悪く(空データの状態)色々試しましたが改善されることはなく、メインで使うファイナルカットがうまく動かないことが多かったんです。思い出すだけでもテンション下がる経験です。この時のOSはCatalinaです。色々試しても直らないバグ。もしや、Catalinaが原因なのでは?と思いMacBook ProをBig Surに上げてテストすると予想以上に安定していたのでiMac2020をBig Surへ。(バックアップ必須)結果、本当に快適になりました!これをなんと表現したら良いのか…「こんなにストレスのない環境はいつぶりだろう」と祝杯をあげたい気分でした。マジで、思い通りに動いてくれています。私は仕事柄、動画編集がメインなのですが4K動画デー
0
カバー画像

M1MACが到着。ココナラで初ブログ更新してみる

こんにちは鹿柴です!本日待望のMacBook Pro14インチが到着しました。商品レビュアー系では無いのでレビューはしませんが、2019 intelMACからの買い替えなので、簡単に違いを伝えてみようと思います。2019intel梅モデル→M1PRO梅モデル旧MACからの300GB程度のデータ移行が爆速でした…(15分)技術の発展ってすごい!【メリット】・発熱がかなり改善されているので外部ファン不要・各種アプリケーションのパフォーマンス改善【デメリット】・外部ディスプレイとの相性問題発生・スリープ復帰が多少不安定【環境】外部ディスプレイ二枚ハブ×1外部マイク×1結論…私の環境では動画編集の際の恩恵しか無さそうです…。笑私は常時外部ディスプレイを使用するので、MacBook AIRなどのファンレスは発熱が気になるんですよね…多少熱くても嫌なタイプ(M1のユーティリティ周りが整えばこれから先10年以上いけそうな可能性を感じるマシンでした。有識者の方々のように特にスペックに云々は必要ないので、単に自己満足の買い物でした。静か+無発熱は最高です。それだけでも移行する価値はありました♪
0
カバー画像

#機材編 #動画編集者 #MacとWindowsどっちが良いの?

みなさんこんにちは!動画センセイです。動画編集をこれから始めようと思っている方に「MacとWindowsどっちが良いの?」について解説いたします。◎この記事が役に立つ人#動画編集者#動画編集を始めようと思っている方#Macの購入を検討中の方#Windowsの購入を検討中の方#MacとWindowsどちらを購入すれば良いのかわからない方#お仕事でアニメーションを作りたいと思っている方◎今回説明していること✅ 目的や用途別で考えよう✅ MacとWindowsの違い(メリット・デメリット)✅ 【結論】今回は仕事でアニメーションを作るならでは、早速…◎目的や用途別で考えよう!お仕事で使いたいのか、趣味で使いたいのかによって変わってきます。自分がどういう目的で使用したいのか、今後どうなりたいのか考えてから選択すると良いでしょう!◎MacとWindowsの違いを理解しよう!<Macの特徴>・パソコンが苦手な人でも使いやすい・カスタマイズが苦手な人向き・音楽の編集ソフトが充実<Windowsの特徴>・設定をカスタマイズ出来る・少しわかりにくいと思う人が多いかも・ソフト自体が多いそれでは、結論…◎今回は、仕事でアニメーションを作るなら…Macにすると良いでしょう!扱いやすいし、これから始めようとしている方にはピッタリです。自分仕様にカスタマイズをしたい人やできる人はWindowsでも良いかも!☆ あなたに合ったパソコンで快適な動画編集ができますように ☆◎動画センセイとは? 動画センセイはAIと人間のアバターが共存する、(JUMP UP CITY) ジャンプアップシティ に住む仲間たちがバーチ
0
カバー画像

iOS開発したいとき準備するべきもの

初めはmacって何?マクド?みたいな感じになりますが、みなさんハンバーガーではありません。りんごマークのパソコンです。持論ですが、私はスターバックスではmac恥ずかしくて開けないタイプの人間です。笑さて、開発始めるよーって方向けのお勧めです!!行きましょう!!! 必須1・パソコンこれがないとプログラミングできない。・・Macbook pro 16GB(絶対8GBだめだからね)  or iMac 16GB or Makbook air ((絶対8GBだめだからね) Airで開発してた頃、ビルドに30分くらいかかりましたからね、、、ライブラリー重い、、pod はやはり重いから、carthageを使う人もいるけどどちらもいいところもあるし、悪いところもある。m1でもintelでも開発できますよー 必須2・サブモニターこれは世界変わります。私はAirで開発してたんですけど、サブモニター買ってデュアルモニターやったら、開発速度の2倍になりました。。。ガチで 必須3・実機iPhoneXcodeの中にシュミレーターありますが、実機でビルドした方が、テンション上がります笑 必須4・ハブUSBとかType-Cとかつなげる奴ですが、モニター繋げる時もいりますね。Appleオシャンだからしゃーないって割り切ってくださいwANKER一択です。他使って後悔しかなかったので、みんなさん安物かって一日で壊れるとかザラですからねw 後は教材 本orYoutube etc....好きなものを選んでください。私はyoutuberのユースケさんの動画を見て勉強しました!!お金ねーよ、って方は中古でも全然品質いいと思
0
カバー画像

学生用MacBook購入相談

先日、今度大学生になる娘と、高校2年生の息子にパソコンを購入したいと相談がありました。大学生の娘はMacBookAirが欲しくて、高校生の息子にはまだわからないからMicrosoftのSurfaceであわせて20万円くらいの予算とのこと。しかし、MacBookはならいざしらず、Surfaceはメモリ4GBのストレージが64GBモデルを購入しようとしていたので、説得の上購入をとどまってもらいました。いくら予算が20万円とはいえ、結局すぐに買い替えが必要になるようなパソコンを選んでしまっては高い買い物になっちゃいますよね。買うときに少し予算オーバーでも、正しい買い物をすることによって将来的な出費を減らす方法ってやっぱり家電店員じゃないと体感的にわからないよなーって話でした。
0
カバー画像

👩‍💻🍎【Macbook】勝手に画面が拡大する設定を解除する方法 |新作のMacBook Pro / Air を買って悩んでる方必見!

0
カバー画像

【youtube 始め方】MacbookでYoutubeや動画講座を始めたい方必見!Macbookで画面録画をする方法 | Quick Time Player

0
カバー画像

初期化

いよいよMacBookがパンパンになってきて動画編集してても度々固まるので次のお仕事の前に初期化してみようと思います!クリーンインストールというのかしら?2TBの外付けSSDも注文しました。これからもっと編集がうまくなるようがんばります!
0
カバー画像

日記(2022年7月5日)

🏃‍♂️[今日やったこと]🏃‍♂️・エラーの対処!・メモリについて学んだ!・ターミナルについて学んだ!*写真は今日のやきいも!!🍠今日は17時にお昼ごはんを食べました!!☀️17時だと、お昼ごはんと言えないかもしれませんが...😅なので今日は20〜21時間断食をしました!!💪
0
カバー画像

プログラミング初心者にもMacBookPro

自分はmacBook Air を5年間ぐらい使用したパソコンのXcodeで開発していましたが、最近MacBookProに切り替えて、開発速度(ビルド時間)が1/3ぐらいになりました。。。。やはり、xcodeはとにかく重い・・・・・・iMac M1 16GB を購入してビルドした時の感動は異常、、、、家ではiMacですが、これがこれが最高です。。。。初期投資は本当に大事。本気でプログラミングをしたい人は20万以上のmacがお勧め!(ここ大事)M1最高すぎて、泣いちゃう。。。
0
17 件中 1 - 17
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料