絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

筋肉の硬さが引き起こす筋・筋膜性腰痛症について

-腰痛にはいくつもの原因がある!?- 腰部の障害には腰椎椎間板ヘルニアや椎間板障害などを含む前屈型腰痛と,腰椎分離症や椎間関節障害などを含む伸展型腰痛症、筋・筋膜性腰痛などを含む非特異的腰痛があります。これらは、同じところを使いすぎるオーバーユース症候群の一部であるといわれています。 -筋・筋膜性腰痛症の症状- この中でも筋肉の使い過ぎによる硬さが原因で起こるといわれているのが筋・筋膜性腰痛です。 筋・筋膜性腰痛症の急性期の症状としては腰部への激痛や、それによる歩行障害、体幹の前屈が困難になるなどがあります。 慢性期の症状としては体幹の前屈姿勢での腰部の痛みや、重い物を持ち上げる行為が困難になるなどの症状が見られますが、歩行障害は少ないです。-なぜ発生するのか- 主な発生原因としては腰背部への持続的な負荷による筋の疲労や,代謝産物の蓄積による硬さの生成、慢性的な炎症によって脊髄神経の後枝に対する阻血の影響が出現するなどの原因があります。 -どういう姿勢や動作で起こりやすいのか- 猫背姿勢の人は腰部にストレスしやすいです。その場合腰背部の筋肉に伸張ストレスが常にかかりやすいので発症しやすいといわれています。次にご覧いただく図が腰部にかかるストレスを動作別にまとめたものです。 この図を見て分かる通り、立っているよりも座っていることの方が腰部にストレスがかかっていることが分かり、そこに猫背が加わると、さらにストレスが強くなることが分かります。-誰でも出来る!? 腰痛防止エクササイズ厳選 3選!- 猫背や、重労働な仕事などで不良姿勢をとってしまうこともあると思います。 筋・筋膜性腰痛を
0
カバー画像

運動前のウォーミングアップがパフォーマンスアップに繋る理由について

-なぜウォーミングアップをするのか-   ウォーミングアップの目的は体を温めることです。これにより身体の諸機能の適応性を向上させることが出来ます。つまり運動強度の高いトレーニングなどを行っても、体に極度の負担をかけずに取り組むことが出来るようになるのです。結果として、効率よく運動を行うことができます。  -ウォーミングアップで得られる効果とは?- 体内に起きるポジティブな変化としては ①筋肉の変化 ②呼吸・循環器系の変化 ③神経系の変化  -筋肉の変化?-   筋の収縮や弛緩を繰り返すことで、熱エネルギーが産生されて、筋肉の温度が上がります。  筋温を上昇させることで筋肉を動かすためのカルシウムイオンが活性化して、筋肉の粘性が低下します。 それによって動きのぎこちなさが減少するため、運動によるエネルギー消費が下がって動作の効率が上がります。  また筋肉の温度とは独立した要因として筋肉の運動を構成するアクチンとミオシンの結合が緩くなるとの報告もあります。これにより筋肉の硬さがとれてくるという理論です。 -呼吸・循環器系の変化とは-  筋温を上昇させることで、呼吸循環器系のはたらきが活発になり、換気量が上がります。よって空気中からたくさんの酸素を取り込むことが出来るようになります。  空気中から取り込まれた酸素は血中に存在するヘモグロビンと結合し、組織に送られます。血中温度が上昇することによって,ヘモグロビンは酸素を解離しやすくなるので活動部位に対して、より早く、たくさんの酸素を供給することが出来ます。 -神経系の変化-  ウォーミングアップによって中枢神経系の興奮性を高めることに
0
カバー画像

自分の強みを知りましょう

自分がどうしたいか。何をしたらいいのか。何もわからなくて混乱しているとき。本当の答えは、あなた自身がしっています。潜在意識を読み解くことで、解決の道筋がみつかります。カラーカウンセリングで、ご自身を読み解いてみませんか?自分の強み、特色、これからの展開、どうすれば、自分の望む展開を得ることができるのかを一緒に探してみましょう。
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら