絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

志望理由書(エントリーシート)の書き方

(1)はじめに●推薦入試やAO入試では志望理由書が重要 推薦入試やAO入試では初めに大学に「志望理由書(エントリーシート)」を提出します(以下、「志望理由書」に統一)。 これは面接試験での大学側の参考資料となりますので、念入りに書かなければなりません。 以下に志望理由書を書くに当たっての注意点などをお話していきたいと思います。 (2) 志望理由書の書き方は、課題解決型で書く志望理由書の主な書き方は2つある。①自己PR型 と ②課題解決型 多くの小論文指導者は①で教える。 しかし、「数学オリンピック出場経験がある」「運動部の大会で新記録を出した、優勝した」などの圧倒的な成果を上げていない限り、特に推薦入試で自己PRだけで採ってもらえることは難しい。自分の特技や性格などを文書表現でうまくPRしても、合格の決め手にはならない。 大半の受験生は一芸に秀でていたり、運動や学業で天才的なパフォーマンスを発揮できたりするわけはないから、①は抑えて、②を中心に書くように私は指導している。 (3) 志望理由書は頭括型で書く 志望理由書は課題解決型に加えて、頭括型で書くことが鉄則だ。 頭括型とは、初めに結論から書く段落構成を言う。 これは、面接やプレゼンでも同様だ。 これらは、相手に自分の主張を伝えて理解してもらい、相手に自分の要求(この場合、入試に合格を果たし、大学生としてメンバーに入れてもらう)を呑ませるには、単刀直入に切り込んでいくのがベストであるからだ。 小論文も頭括型の書き方があるが、多くの場合は尾括型(最終段落で結論を書く)で書く。 が担当する生徒さんが、志望理由書の冒頭に、将来の目標
0
カバー画像

【人に差をつける】志望理由書の書き方

(1)推薦入試やAO入試では志望理由書が重要  推薦入試やAO入試では、出願の際、志望理由書を大学に提出します。  これは面接試験での大学側の参考資料となりますので、念入りに書かなければなりません。  以下に志望理由書を書くに当たっての注意点などをお話していきたいと思います。 (2)志望理由書の構成  志望理由書は以下の4部構成で書くことをお勧めします。 ① 過去、②現在と志望理由、③将来の展望、④決意表明とまとめ  自分の過去と現在については志望動機に関係する部分だけを書き、関係しない事項は自己PR書のほうに書くといいでしょう。(3)過去(自分の履歴と進路決定の契機や動機)  まず、過去については大きく2点を重視して書きます。  第一に自分の履歴です。  小学校、中学校、高校とどんな学校生活を送ってきたか、について書きます。  学習内容と成績や生徒会活動、部活動、校外活動(ボランティアやスポーツクラブ活動など)とその成果(インターハイ出場といった成果、地区や全国大会の順位、大会記録など)や取得した資格・段位(英検準1級、ニュース時事能力検定、IT パスポート、剣道三段など)や入賞歴(県の絵画コンクールで金賞、スピーチコンテストで優勝)、褒賞(知事褒賞受賞)、表彰(皆勤賞)、留学経験などを具体的に書く。  第二に、契機や志望動機です。その職業につきたい、資格を取りたい、その大学を受験することを決意した契機、きっかけに関するエピソードは詳しく書くこと。字数に余裕があれば、教師や友人などから言われて印象に残った言葉を引用するのもいいでしょう。 (4)現在の自分の状況 ① 校内活動、
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら