定番というか開封からセットアップの初期部分まで。
箱はまあまあだけど以前のUM790PROの方が高級感があったかも。
形状とかは定番だけどポートがUSB3.0レベルでTHUNDERBOLTが無いのは
一定の人には嫌われるかも。古いタイプの機種だから仕方無いだろうけど。
私もTHUNDERBOLTはあってもいいかなとも思ったが必須ではない。
その場合外部ビデオカードを接続出来るとかあるのが興味があったが、
このマシンはあくまでも通過点でしばらくメインの役割はするけど
後にいい機種や自作のスペックが固まったらそちらに行くつもりなので
長年使えなくてもいい。
ただ今回はイーサネット(有線LAN)が2つを試してみたかったので
こちらの機種になった。CPUは12世代以降の多コアも試してみたかった
のでそういう意味では条件を満たしている。
あと、4画面は必須なのでこちらも条件を満たしている。
メモリはDDR5があればよかったのだけどそうなるともう少し高くなる。
そしてストレージも1TBバージョンがあったがあえて512GBにしてる。
NASとかあるのでマシン本体に何かを保存なんてのは考えたくないから。
割と無難で面白味の無いスペックだけど、そこが突出してなくていいかも。
そしてセットアップ中にトラブルは起こるのであった・・・。