税金が知らずのうちに上がっている現実

記事
ビジネス・マーケティング
昇給したのに手取りが増えない、、、
どれだけ働いても給料に反映しない、、、

皆さんもそのような経験があるのではないでしょうか?

今の日本では世帯主の平均給与は300万~400万が最多となり
やりくりに苦労している世帯も多いのではないかと思います。

その割に全然給料が増えない、、

理由は、税金が増えています。

厚生年金、住民税、健康保険様々な項目で給料明細から控除されますが、
20年前と比べると税金の割合が非常に多くなっています。

税金は内容がわかりにくい、どうせ変わらないのだから、、、

諦めてしまっている方がほとんどだと思います。(私もそうです)

税金が知らずに増え、給料もそこまで増えないとなってくると
方法は1つ

今の仕事を一生懸命やって給料あがりますか?
残業代がもう決まっていてサービス残業になっていませんか?
いくら一生懸命やっても賃金に反映されないなら非常に無駄な
内容になってしまうと思います。

私は時間を作り、副業をやるようになりました。

20万円までなら確定申告がいりません。
年間で20万円まで稼げていませんが、いろいろ手を出してみて
また、良かった点、悪かった点を発信していこうと思います。

では、また。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す