ストレスから腰痛が起こる? ②

記事
コラム
こんにちは。
いつもありがとうございます。
峰川 みゆうです。



先日、“ストレスから腰痛が起こる?”
というお話をさせていただいたのですが、

今日は、もう少し細かいお話が
できればと思っています。


興味のある方は、ぜひ
前回の記事も合わせてお読みいただけると
嬉しいです。



前回、「脳機能の不具合」から腰痛が起こる
というお話をさせていただきました。

「心理的なストレス」が、脳機能に影響し、
結果として「身体に不調が出る」という
ことがあります。
(例えば、頭痛・吐気・肩こり・腰痛等)

これを「身体化」というのですが、
ストレスから腰痛が起こっている場合、
検査をしても身体的な原因は見つからない
だけれど症状はいつまでたっても治らない
このようなことが続くと、
「どうして?」「早く治さないと」など
「不安」「焦り」が大きくなっていって
しまい、更にストレスが溜まってしまう
ことがあります。


そうすると、
ますます症状が悪化してしまったり、
治るのにより時間を要したりしてしまう
ことにも繋がってしまいます。



では、どうしたら良いのか
①気にしすぎないこと
②適度に身体を動かすこと
が大切だといわれています。



①気にしすぎないこと

「いやいや痛いのに気にしないなんて
 できるわけないじゃん」

と思われる方もいらっしゃると思います。

ですが、「気にしすぎ」はやはり、心理的
なストレスを大きくしてしまいます。


「痛み」にばかり気持ちがいってしまう時、
「腰痛のせいで○○できなかった」などと
大きく気持ちが沈みそうになる時、
そんなときもあると思います。
( 私も実際にこういう気持ちになることはあります>< )


まずは、今の自分に「できるだけ」
良いので、必要以上に自分を責めたり、
悲観的になったりせずに、

「これだけやれた私は立派だ」
「今日はこれくらいで良しとしよう」

と、今の自分のことを認め褒めてあげる
ようにできると、とても素敵です。


それから、
「痛み」のことを考えなくて良い時間を
意識的に作ってあげることも大切です。


「楽しいと思えること」「好きなこと」
などに“意識が向いている”ときは
痛みが強くは出てこないということも
あるはずです。

そうやって、できるだけ「前向き」
気持ちで過ごしていけることは
痛みの軽減や、悪化防止に繋がる
いわれています。



②適度に身体を動かすこと

激しい痛みがあるときは、
もちろん無理に身体を動かす必要は
ありませんが、
腰痛があっても、過度な心配をせずに
「できるだけ普段通りの生活をする」
ことが大切だといわれています。


痛みが強くでない程度に、
その日の自分にできそうな範囲で、
適度な運動をすることは
にも身体にも良い影響を与えて
くれますので、リフレッシュを図る
ことができれば素敵ですね。


もちろん、腰痛の原因を
自分でストレスだと決めつけ、ひたすら
自己流の対処法を重ね、悪化するような
ことがあってはいけませんので、
状態やタイミングをみながら、
医療機関に相談することも忘れては
いけませんよ。



少し長くなってしまいましたが、
最後までお読みいただき
ありがとうございます。



それでは、今日も
穏やかにお過ごしくださいませ。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す