所得によっては損するかも?配当控除とは?

記事
法律・税務・士業全般
おはようございます!

「お金」への苦手意識を解消するための情報を発信し、ズボラな私でもできるような「楽」して「お金を管理」できる「楽金(らくかね)」情報をお届けするワーママFPのITSUKIです!

今日は、皆さんがなんとなーく難しいから避けて通る方が多い「税額控除」の一つ、「配当控除」についてです!

なんとなく配当金のある株を始めてみた、という方に多いのが、とりあえず確定申告しないで済む「申告不要制度」を利用する、ということ。

これは配当金受け取り時に勝手に税金を引いた状態で受け取ることができるので、とっても楽な制度ですよね。

でもやっぱり「おいしい話には裏がある」。
課税所得金額900万円以下の人、それをやると「損」します!!😱

源泉所得税として引かれる税率は20.315%と結構な金額。確定申告だと、例えば所得金額330万円だと税率は10%程度です!
これだけ見てもかかる税金が全然違いますよね!
さらに確定申告では「配当控除」といって、「配当所得の金額の5〜10%」の「税額控除」が受けられるんです!!✨(税率は配当の種類によって違いあり)

なので、確定申告よくわからないから、とりあえず「申告不要制度」にしている方は要注意!!

ですが、反対に注意が必要なのは課税所得金額900万円を超える方。
コチラは逆に確定申告をすると「損」をすることに!!😂
こちらのケースでは逆に、「申告不要制度」の利用をお勧めします✨

何故か所得が低い方ほど手間がかかるこの仕組みについては、私も納得が行きませんが、結構見落としがちな項目です😅

そして何よりここは「節税効果」が高い「税額控除」ということ!✨
ぜひ手間を惜しまずに計算していただけたらと思います!!

配当金は予想できるものになると思うので、ご自身の収入に合わせて、配当金ごとに制度をどうするか検討されたらいいと思います!!

ちょっと始めたばかりの人が見るとなんのこっちゃ?の内容かもしれませんが😅
とりあえずこれから株等始めたい方は、「配当金」があるものは、「ちょっと考えないといけないことが多いよ!」ということだけまず覚えていただければと思います😃

あと、もしよければストーリーでアンケートやってますので、お応えいただけたら嬉しいです😆

本日は以上です!
ありがとうございました✨

フォローしていただけるとお金のことがわかりやすく勉強できます!

新サービス開始♪


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す