電話占いサイトは手軽に利用できて役に立つ存在です。私も実際にやってみて"こんなに利用者がいるのか"と驚いたものです。
電話占いは決して安くはありません。場合によっては20000円を超えることもあります。
せっかく高いお金を払うのですから安心して利用できるところを選びたいものですね。
今回は元電話占い師の私が電話占いサイトを選ぶポイントをお伝えします。
◆鑑定料金が明確
最も重要なポイントは鑑定料金が明確なことです。
いつの間にか多くのお金がかかっていたなどのトラブルを防ぐ必要があります。
料金体系はホームページに掲載されています。
しっかりしたところは事前に支払いをし、それを超えないように鑑定時間が組まれます。もし上回ってしまった場合はその時点で鑑定終了となります。
中には前払い料金を超えてしまってもなんの警告もなく追加料金を加算するサイトもあります。
支払いが鑑定の前なのか後なのかは最低限確認しましょう。
◆運営会社の確認
次に運営会社をきちんと確かめてください。
対面鑑定でないため事前に情報収集をすることが大事です。
会社名を確かめ、所在地や代表者名、サービス内容をチェックしてから選ぶことが重要です。
◆個人情報の扱い
最後に個人情報はきちんと保護されているか確認して下さい。
サイトのプライバシーポリシーの確認、サイトのリンクがSSL化されているか確認しましょう。
SSL化とはサイトのリンクがhttpではなくhttpsとなっていることです。
httpsのサイトは個人情報が暗号化されるので流出の危険は極めて少ないです。
占いは個人情報も詳しく話す場合が多く流出しては大変です。
これは私の実体験なのですが、あるアーチストのファンという方がそのアーチストとの相性を鑑定してほしいという依頼がありました。
アーチストの名前を伺いグーグル検索したところ、依頼者のフェイスブックページまでたどり着いてしまいました。
そのページには依頼者の住居や顔写真なども掲載されてます。
仮にこの情報が悪い人たちに漏れていたとしたらすぐに悪用されてしまいます。
また同じ会社が別の電話占いサイトを運営していることも結構あります。
◆まとめ
電話占いサイトは簡単に始められる反面、責任感のない運営をしている会社もたくさんあります。
実は電話占いサイトの運営はサイトとシステムさえ買ってしまえば手軽に始められるのです。
そのため悲しいですが悪質な業者も少なからずいます。
悪質な業者を見抜くためにも①料金体系、②運営会社、③運営方法をチェックしてください。
新たなきっかけをつかめるように信頼できるきちんとした会社を見定めて利用したいですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。