「スケジュール変更が簡単」「タスクが見やすい」「日付表示が柔軟」
デザインにもこだわっています!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(特徴1)スケジュール変更が簡単
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
期間設定の方法が3種類あります。
日数指定する場合は土日祝を飛ばした「営業日」で算出します。
①開始日と終了日
それぞれ日付を入力する方法。よくあるやつです。
②開始日から指定の日数分
タスクにかかる日数を指定すれば、終了日を自動で算出します。
「このタスクは3日かかって開始日が○日だから、終了日は。。。」という面倒がなくなります。
③あるタスクの後続に紐付ける(★オススメpoint)
紐付けしたタスク終了日の翌日からタスクを開始できます。
「タスクAの翌日にタスクBを開始したい」→「タスクAがリスケになったからタスクBの日付も修正・・・」こういう面倒がなくなります。
④子タスクの日付から親タスクの日付を自動算出
Lv1の親タスクの開始日・終了日を空欄にしておくと
子タスクの最小の開始日と、最大の終了日が自動でセットされます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(特徴2)タスクが見やすい
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
タスクをLv1〜Lv5まで設定でき、そのレベルごとに見た目が変わります
【自動インデント】
・レベル毎にタスクの階層が勝手に付く
・Lv1は自動で罫線も表示する
【色が変わる】
・Lv1単位で色が変わるのでぱっと見で分かりやすい
・ステータスをcloseしたらグレーになります
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(特徴3)日付表示が柔軟
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【カレンダー表示】
・祝日を別途指定してチャート上でグレーになる
・もちろん土日がグレーになる
・スクロールバーで表示する期間を移動できる
カスタマイズなどご希望ございましたら、ご連絡ください。