稟議申請、休暇申請などの承認ワークフローをSharePoint+Power Automateで作成します。
amazon電子書籍で販売中の「SharePointポータルサイト作り方」「SharePointポータルサイト活用」の著者2名で対応。
※アンケートで有償サポートの要望が多数ありました。
【こんなお悩みありませんか?】
・紙の申請を廃止したい。
・部署で承認ワークフローを構築したい。
・会社全体で承認ワークフローを構築したい。
【こんなことができます】
・条件分岐(決裁金額、役職)
・自己決裁
・自動承認
・同一承認者が連続する場合のスキップ
・稟議再申請
・稟議申請取下
→リストで簡単メンテナンスでき、フローをコピーして複数部署に承認ワークフローを作成できます。
→契約しているワークフローシステム以外に、独自の承認ワークフローを簡単に構築できます。
▼流れ
①「見積り・カスタマイズの相談をする」からご相談ください。
②チャットもしくは、ビデオチャットで打ち合わせ(ヒアリング、質問)。
③承認ワークフローの提案。
④Microsoftアカウントをお借りして作業開始。
⑤動作確認。
⑥納品。
▼作業について
・ライブ作業:アカウントをお借りして、こちらの作業を画面共有で見せながらライブ作業します(フローの修正など2時間くらいの作業)。
・画面共有作業:アカウントを借りずに、こちらの作業と同じことを依頼者自身が行います(フローの修正など2時間くらいの作業)。
・おまかせ作業:アカウントをお借りして、打ち合わせ後に作業します(作業完了後に、納品説明します)。
※ライブ作業、画面共有作業は、こちらのテナントで構築してできることを確認してから行うことがあります。
※おまかせ作業が一番安くなります。
※ライブ作業、画面共有作業で2時間を超えるものは行いません。
【ご依頼前に確認してください。】
・Microsoft365アカウントをパスワードを変更して貸すことができる(他のデバイスでもログインできる)。
・Microsoft365アカウントを新規作成して貸すことができる(こちらが多いです)。
・構築する稟議申請、承認ワークフローはYouTubeでご確認ください。
・Kindle電子書籍「SharePointポータルサイト作り方」「SharePointポータルサイト活用」の読者は追加したいコンテンツがあれば、教えてください。
・事前打ち合わせは、ココナラビデオチャットで行います(1時間5000円)。
・複雑な決裁条件のある承認ワークフローの構築は、複数アカウント発行必須。