絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

子育ての方針 その1

私が3人の我が子に対して、実践しているのは、『アドラー的子育て』です。ほぼ、見守る、支援するを心がけています。 岸見一郎先生の『嫌われる勇気』を読んで、ハッと気づかされることが多くありました。 トラウマは存在しない! 変わりたくないからその決心をしてるだけだ! などなど、、、NHKの100de名著でも伊集院さんが劇薬だと、言っていて印象的でして。 大切だと思う要素を挙げてみます↓ ・課題の分離と勇気づけ ・自己受容 ・他社信頼 ・他社貢献 ・困難に立ち向かう力 ・共同体感覚、社会への関心 一部をここで紹介してみます。 課題の分離と勇気づけ 直面するその課題の結果が最終的に誰に影響するか?が重要です。 例えば、勉強しなさい!と親が子に言う場面があると思います。この場合、勉強をしない結果で困るのは誰でしょう?? 最終的に勉強をしないで困るのは子どもです。だから、勉強するかしないかは、子どもの課題になり、勝手に「やりなさい!」「なんでやってないの!」と言うのは子どもの課題に土足で踏み込むことになるのです。 でも成績が下がって、学校に呼び出しされたら、親にも影響がでるのでは?と親の課題であるかの様にも思われますが、『呼び出された時』は親の課題になり、呼び出しに対応する、しないを親が自分で決めるだけです。 勉強する、しない自体は、親の課題ではないのです! あまりにも、冷たい関係だと思われるかもしれませんが、冷たいのではなく『涼しいのです』と岸見先生は言っていて、なるほど笑 言葉遊びかもしれないけど、そうかも!と腑に落ちた経験があります。 子どもの事は、すべて関係ない!何もしない!と言う放
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら