絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

833.「包丁」の正しい手入れ方法は? さびを防ぐには?

「包丁」の正しい手入れ方法は? さびを防ぐには? 貝印に聞いてみた 包丁を使っていて、表面にさびが生じた経験はありませんか。放置すると劣化が進むため、すみやかにさびを取り除く必要があります。  包丁にさびが生じないようにするためには、どのように手入れをしたらよいのでしょうか。さびが生じた場合、どうすればよいのでしょうか。貝印(東京都千代田区)マーケティング本部 マイスター推進部 シニアエキスパートの林泰彦さんに聞きました。 塩素系の台所用漂白剤の使用はNG Q.包丁の素材によって、さびやすさに違いはあるのでしょうか。 林さん「もちろんあります。鋼の包丁は硬くて強度がありますが、さびに弱いため、手入れに手間がかかります。 一方、市場で最も流通しているステンレス製の包丁は、鋼に『クロム』という成分を加えて製造されているため、さびに強いのが特徴です。なぜかというと、クロムが空気中の酸素と結びつくことで、包丁の表面に目に見えない薄い皮膜を作り、さびの原因となる成分をはじくほか、皮膜が壊れても自己再生するからです」 Q.包丁のさびを防ぐには、どのように手入れをしたらよいのでしょうか。注意点も含めて、教えてください。 林さん「包丁のさびは、切ったものに含まれる塩分や水気、酸などに空気が触れて酸化することで生じます。さびを防ぐには、これらの成分を小まめに取り除くことが重要です。調理が終わった段階で、料理を食べる前に包丁とまな板だけでも洗うようにするとよいでしょう。 包丁を洗う際に、食器洗い用の洗剤やスポンジを使うのはまったく問題ありませんが、スポンジの硬い面に直接刃先が当たると
0
カバー画像

815.食べ切れないときに便利! 開封済みの「菓子」を保存する“コツ”

食べ切れないときに便利! 開封済みの「菓子」を保存する“コツ”を警視庁が伝授 開封した袋入りの菓子を保存する際に、輪ゴムやクリップがなくて困ったことはありませんか。警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)によると、開け方を工夫するだけで、道具を使わずに開封済みの菓子を保存することができるということです。その方法について、警視庁がX(旧ツイッター)の公式アカウントで紹介しています。  警視庁によると、袋にたくさん菓子が入っている場合、次の手順で開けると、開封後に道具を使わずに保存できるということです。 【袋の中にたくさん菓子が入っている場合】 (1)袋の背の部分を上から半分程度まで開ける。勢いよく開けると、破れるので注意。 (2)袋の上部を細く折り畳む。 (3)半分程度まで開けた袋の背の部分を巻き付けて結び、完成。  また、個包装されている菓子は、次の方法で開けると手を汚さずに食べられるということです。 (1)袋の背の部分をゆっくり開けていく。   その際、指で菓子を持つ部分の手前まで開けるのがコツ。 (2)袋の隙間から菓子を出す。  警視庁は、「包装されている食品は、開け方に気を付ければ一時的な保存がしやすく、手を汚さずに食べられるのでぜひ試してみてください」とXで勧めています。🔮ご購読ありがとうございます♡(^^♪💚💖💜 _____💗______💛____ <新規登録・割引クーポン> 1000円割引クーポンをゲットする。 https://coconala.com/invite/KR68BV 導与:クーポンコード→ KR68BV <お勧め> 鑑定一覧:https://
0
カバー画像

814.「固形せっけん」を保管する“テクニック”

知らなかった! 「固形せっけん」を保管する“テクニック”を警視庁が伝授 固形せっけんを使うときに保管場所に困ることはありませんか。警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)が、固形せっけんの便利な保管方法について、X(旧ツイッター)の公式アカウントで紹介しており、「すごい」「参考になる」といった声が上がっています。 蛇口にぶら下げると便利  警視庁によると、固形せっけんの保管に必要な材料は、未使用の不織布マスクとはさみで、次の手順で行うといいます。 (1)不織布マスクの左右の耳掛け部分のうち、一方をはさみで切り取る。 (2)マスクの切断部分を開いてせっけんを入れる。 (3)切り取った耳掛けで開いている口を結び、保管する。  蛇口にぶら下げれば、せっけんネット代わりに使えるということです。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。 🔮ご購読ありがとうございます♡(^^♪💚💖💜 _____💗______💛____ <新規登録・割引クーポン> 1000円割引クーポンをゲットする。 https://coconala.com/invite/KR68BV 導与:クーポンコード→ KR68BV <お勧め>鑑定一覧:https://coconala.com/blogs/2610093/385778_____💛💗______💗💛____
0
カバー画像

224.マヨネーズ&ケチャップ、冷蔵庫の保存方法

・マヨネーズ&ケチャップ、冷蔵庫の保存時はどう置くのが正しい? 味に影響は?  キユーピー&カゴメに聞く  マヨネーズやトマトケチャップを冷蔵庫で保存する際、どのように置いているでしょうか。 チューブの先端を上に向けた状態で保存する人もいれば、先端を下に向けた状態で保存する人もいるようです。 マヨネーズやトマトケチャップは、どの向きで保存するのが正しいのでしょうか。メーカー2社に聞きました。 開封後は冷蔵保存を  まず、マヨネーズの適切な保存方法について、「キユーピー マヨネーズ」などを製造する、キユーピー(東京都渋谷区)の広報担当者に聞きました。 Q.マヨネーズを冷蔵庫で保存するときは、チューブの先端を「上」「下」「横」のどちらに向けた方がよいのでしょうか。 置き方によって、品質が変わる可能性はあるのでしょうか。 担当者「どの向きであっても、マヨネーズの品質に影響を及ぼすことはありません。 ただ、冷蔵庫内で冷気が直接当たるような場所に置くと、マヨネーズが分離する可能性があるので、ドアポケット付近で保存するのをお勧めします。 中身が少なくなってきたら、空気を入れてチューブの先端を下に向けた状態で保存すると、残りのマヨネーズがキャップの方に集まってくるので使いやすくなります」 Q.開封したマヨネーズは、必ず冷蔵保存しなければならないのでしょうか。それとも、常温保存でも問題ないのでしょうか。 担当者「開封前は常温保存で構いませんが、開封後は冷蔵庫で保存し、1カ月程度で使い切っていただくことをお願いしています。 マヨネーズには酢が多く含まれているので、サルモネラや大腸菌群のような菌が
0
カバー画像

ロゴの保存、あなたはどうしていますか?

開業するからロゴが欲しい・・・お店をオープンするから、ロゴが欲しい・・・商品をブランド化するためにロゴが欲しい・・・などなどなど。ロゴを作る理由は様々。でも、作ったロゴ、まさかjpgだけで保存していませんよね???はじめは、用途がわからなくても、AIファイルでの納品・保存は絶対にしておくことをお勧めします!!(アウトラインをかけたものを必ず保管していてください!)」AIファイルのデータは、jpgファイルと違って、引き伸ばしても画素数が荒くなることはありません。反対に・・・・jpgだと、ぼやけてしまったりして、ほかの用途に使えないのです。実際に、開業したばかりだと用途がいろいろと決まっていないため、そこまで考えない方も多いようで、自販機ラッピングデザインなどを行う際に、ロゴデータを復元する作業から行わないといけない方が非常に多いのが現状です。もちろん、復元作業にはかなりの時間を要するため、別途料金が発生してしまいます。そのため、弊社では、ロゴ作成ご依頼時には、著作権も譲渡しておりますし、商用利用もしていただけるように、AIファイルまで添えて納品させていただいております。今から起業される方はもちろん、起業したばかりの方、商品ロゴや、グッズロゴなどを希望される方は、AIファイル納品をしてもらえるところにご依頼されてくださいね。もちろん、弊社でも、実績あるデザイナーが、格安でご依頼承っております。何か質問などございましたら、お気軽にお問合せ下さいね!https://coconala.com/services/2392644
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら