絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

私がクソつまらん公務員を退職したワケ Vol.5【公立病院はクレームのはきだめ】

公立病院とは、クレームが集まって当然の職場  私は公務員を退職した。 私が暮らす田舎では、銀行員か公務員くらいしか、地元での働き口がない。 現在では銀行員の魅力が下がりつつあるが、公務員についてはまだ一定の人気があるだろう。  ひと昔前に公務員試験をパスした私は順調に勤務していたが、そのうっ憤は募る一方。 なぜなら、公務員として働く環境が良いものではなかったからだ。 その中でも特に公立病院での勤務は、心身ともに支障をきたす最低の数年間だった。 私立病院との決定的な違い  読者のみなさんが思い浮かべる「病院」というと、たいてい「私立」病院だろう。 町を見渡すと大小さまざまな病院・クリニックがあり、「○○会」などといろんな系列もある。 一方、「公立」病院というと田舎の県では、2、3か所しかなく、中核的な市町村に1か所あるかないかくらいだ。 たいていは私立病院がない地域で、公的サービスの観点から自治体が設立した経緯が主流だ。 また私立病院では採算が取れないような、特殊な病気や症例に特化する公立病院も存在する。 公立病院と私立病院との大きな違いは、公立病院がその自治体の税金で運営されていること。 公立病院でも経営がうまければ、もちろん診療報酬で黒字を出すことも可能。 しかし、うまくいく病院はかなり少ない。  何より、公立病院の構造=地方自治体+病院 地方自治体と病院分のクレームが、必然的に集まるのだ。 まさにクレームのはきだめ、クレーマーからよく聞くセリフは「税金で運営してるくせに」。 今回の実話クレーム集は、公務員に興味の無い方も「笑える小噺」として楽しめる。 そして「公務員になりた
0
カバー画像

私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.4【労働組合が気持ち悪い】

気持ち悪い労働組合、公務員だけ?  私は公務員を退職した。 私が暮らす田舎では、銀行員か公務員(教師を含む)になるくらいしか、地元に帰ってからの働き口がない。 現在では地方の銀行員の魅力が下がりつつあるが、公務員についてはまだ一定の人気があるだろう。  ひと昔前に公務員試験をパスした私は、順調に勤務していたがそのうっ憤は募る一方。 やはり公務員として働く環境は、あまり良いものではなかったからだ。 退職の理由はいくつもあるが、そのひとつ「気持ち悪い労働組合」は入庁当時から付きまとってきた。 労働組合の異様な進化  本来は、職員の地位と労働環境を守るはずの労働組合。 しかし公務員という特殊な環境と時間の中で、異様に「進化」していた。 私は経験上、民間企業の労働組合について詳しくない。 そのため、「公務員の組合がどこまで異様なのか」については、民間の労働組合と比較しにくい。 そのため、この記事では入庁初年度から感じた「気持ち悪いオンパレード」を主観的に書き尽くす。 選りすぐりの実話トピックを書き尽くしたので、読み応えはあるはずだ。 民間企業の方は、ぜひご自身の所属する労働組合と比較いただきたい。  「公務員になりたい!」という学生の方々は心して読んでもらいたい。 これを読んでも、公務員になりたいと言い続けられるだろうか。 公務員を退職した私のこと(プロフィール)  田舎の県で地方公務員として、約15年間勤務する。 前職の経歴と風貌から、ハードな部署に回され続ける。 管理部門に所属した3年間で、労働組合から手痛い仕打ちを受ける。 第二子誕生の際、当時の男性では珍しい1年間の育休を取得。
0
カバー画像

私がクソつまらん公務員を退職したワケ 特別編【G7サミットという外国首脳の歓迎会】

2024年G7サミットが決定!  2024年の第50回G7サミットは、イタリア南部のプーリア州に決定した。 プーリア州は、ブーツ型のイタリア国土のかかと部分である南部の州。 丘上都市には白壁の街並みが広がり、数百kmに及ぶ地中海の海岸線が有名な地域だ。  日本で過去に行われた「伊勢志摩サミット」のようなリゾート地だろうか。 いつもはのんびり穏やかな地域でも、サミット前後でプーリア州もきっと忙しくなるだろう。 地元で繰り広げられるのは、国を挙げての「外国首脳の歓迎祭」だ。公務員を退職してサミットの呪縛から解放  私は公務員を退職した。 私が暮らす田舎では、銀行員か公務員にくらいしか地元での働き口がない。 現在では銀行員の魅力が下がりつつあるが、公務員についてはまだ一定の人気があるだろう。  ひと昔前に公務員試験をパスした私は順調に勤務していたが、そのうっ憤は募る一方。 サミット関連の業務で、公務員として働く意義を感じられなくなったことも大きく関係している。 サミットの呪縛  私が勤務する地域がG7サミットの開催地に決まり、地元は盛り上がった。 私の勤める自治体ではサミット準備局が立ち上がり、庁舎内には「機運醸成」という名目の予算が飛び交うようになった。 「サミットが開催されると、地元が有名になり経済効果が見込めるので、善!」という声しか、県内では聞こえなかった。  開催地の地方ではサミットの開催意義などが問われることはなかった。 あったのは、国が押し付けるスケジュールを消化するだけの「サミットの呪縛」だけ。  私もこのサミットにはできるだけ近い位置で関わることになった。 自治体職
0
カバー画像

私がクソつまらん公務員を退職したワケ 番外編【悪質な税金滞納で差押をくらう副大臣】

悪質な税金滞納を繰り返していた副大臣  私は公務員を退職した。 私が暮らす田舎では、銀行員か公務員になるしか地元での働き口がない。 それでも公務員を退職したのは、その特有の業務に嫌気が差したため。 そのイヤ~な特有業務では、「滞納税の徴収」が筆頭に挙げられる。 折しも、神田財務副大臣が固定資産税を滞納し、過去に4度の差押処分を受けていたとして副大臣職を辞任した。 各メディアは「税金滞納、差押されるのが悪い!」と単純な見出しで報道。 しかし視聴者や一般市民の方は、税金滞納や差押の実情を分かっているか? 今回は番外編として、神田副大臣の税金滞納の性質を分析し、元税金徴収官の視点からその悪質性を検証する。  時の政権や政治屋の去就に興味はないが、このような「滞納成り上がり」が国家の中枢にのさばるのは虫酸が走る。 神田財務副大臣,辞任,税金,滞納 悪質滞納者を財務副大臣に据えたマヌケな国  結論から言うと、今回の税金滞納問題はさまざまな観点から見て悪質だ。 神田副大臣の経歴とニュースで報じられた滞納歴を照合すると、国会議員としての期間の滞納は確実。 しかも本人は、格式高い「税理士先生」でもある。 国会議員になって平然と滞納し続けていたのだから、開いた口が塞がらない。 こんな輩を財務副大臣に据えるなど、はっきり言って自民党の脇が甘い! 副大臣ということで傷は浅いが、マヌケぶりが世界にとどろいたことだろう。 国税庁や全国の徴税吏員は、きっと怒り心頭だろう。 そんな怒りを胸に、元・税金徴収官の視点で今回の滞納の性質を細かく分析していく。 この国には、このような悪質な税金滞納者が一定数生息する
0
カバー画像

私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.2【応援というお仕事】

公務員の「応援」の仕事、ほとんどがクソつまらん!  毎年、国内の各地域で災害や危機が発生する。 その対応に当たるのも、公務員の重要な仕事である。  あの東日本大震災の直後、「応援として現場に入り、避難所の運営を手伝った」という話も、かつての同僚からよく聞いたものだ。  国難ともいうべき大災害のほか、各地方で発生するそれぞれの危機にも公務員の方が応援として対応している。 この記事では、私が10年以上公務員として働いた中で関わった「応援」の業務を紹介する。 この『くそつまらん!公務員』シリーズでは、公務員の仕事をネガティブに面白く紹介する。 「公務員になりたい!」という学生の方々は、心して読んでもらいたい。 社会人の方は「公務員って大変なんだな」と、少しでも共感してもらえると幸いである。 地方公務員を退職した私のこと(プロフィール)  田舎の県で地方公務員として、約15年間勤務する。 前職の経歴と風貌から、ハードな部署に回され続ける。 しかし第二子誕生の際、当時の男性では珍しい1年間の育休を取得。 育児をこなしながらも今後の人生を真剣に考え、公務員を退職して独立。 引き継いだ農地で小規模農業を行いつつ、ブロガーとして歩み始める。 応援1 家畜の大量殺処分 近年、「豚コレラ」や「鳥インフルエンザ」というニュースをよく耳にするようになった。 そのニュース映像では、全身真っ白の防護服を着用した人たちが、ワサワサと動いている映像がよく流される。 それこそが、まさに「家畜の大量殺処分」。 公務員の中でも、指折りに過酷な応援業務である。 このような家畜に関するお仕事は、農林関連の部署の主幹とな
0
カバー画像

「公務員はつまらない!」私がクソつまらん公務員を辞めたワケ Vol.1【あきれたよろしく圧力】

「これは公務員を辞めたくなるわ」というエピソード集  いよいよ始まった『私がクソつまらん公務員を辞めたワケ』シリーズ。 はっきり言って公務員の世界は、どんどんその魅力やうま味をなくしつつある状況だ。 なによりも公務員の仕事がつまらない。 日本国内で人口減少に歯止めがかからない中で、高齢化により社会保障費は増大する一方。 そんな国内で日本政府や各地方自治体の財政は硬直し、特色ある地方にするための未来的な支出はますます先細りしていく。 つまり、希望を持った若者が入庁しても、老け込んでいく日本のおもりをさせられる状態なのだ。 これでは若い職員は退職・転職していくし、入庁希望者も減少してしまう。公務員の哀れな実態を知ってほしい  実際、私の周りでも若くて優秀な職員がどんどん退職していった。 特に近年のコロナ渦での行政対応を目の当たりにして、見切りをつけた職員が多い。 私も勝手ながら、その流れに加えてもらう形での退職とさせてもらう。  これから始まる「私が公務員を辞めたワケ」シリーズでは、「これは公務員を辞めたくなるわ!」という実話をもとに、公務員の苦労を語っていく。 もしこれから公務員を目指す若者や、公務員の仕事に嫌気が差している方は、この記事で理解を増やしてもらい、公務員の世界から遠ざかって欲しい。 また近くにそのような方がみえたら、この記事をぜひおすすめしてもらいたい。 つまらない地方公務員を退職した私のこと  田舎の県で地方公務員として、約15年間勤務する。 履歴書の内容や風貌から、主に「クレーム対応」「タフさが求められる」部署を中心に配属される。 予算部門にも配属されゾンビ生活
0
カバー画像

【公務員限定】キャリアの悩み相談にのります

はじめまして!のっくんと申します。公務員向けに転職相談サービスをリリースしましたので、ご紹介させていただきます。私は、地方公務員の事務職員として約10年間勤務したのち、一念発起して民間に自治体向けコンサルティング事業会社に転職をしました。この経験をぜひ、皆さんのお役に立てるよう活かしたいと考え本サービスを考案しました。サービス概要本サービスでは、1時間のビデオチャットの中で、皆さんの現在の状況や悩みをじっくりとお聞きし、転職に関するアドバイスをさせていただきます。 アドバイザーは公務員を10年経験し民間企業への転職をした、のっくんが勤めさせていただきます。 受付時間は平日21時~23時もしくは休日13時~22時の間となります。転職活動の進め方や面接対策など、あなたの希望や状況に合わせて、アドバイスをいたします。 なお、本サービスの特徴として必ずしも転職をおすすめするサービスではありません。 我々は転職エージェントではありませんので、無理に転職をおすすめをすることはございません。あなたの状況を伺い、あなたの状況にあったアドバイスをさせていただきます。 また、相談内容の振り返りができるようにレポートの作成も可能です。 ※なお、本サービスでは、ご相談者の個人情報は必要といたしません。お名前や現在のお勤め先などは伏せたまま相談可能ですのでご安心ください。相談者の経歴(公務員経験) 平成24年4月~平成27年3月 学校にて総務担当を経験。3億円規模の大規模改修事業の現場担当者として、マネジメントを実施。工事実施のための工事範囲や工事時期すり合わせ及び進捗状況管理を行った。 平成27年4月
0
カバー画像

つらくて仕方なかった国家公務員

十数年前に第一志望だった国家公務員(旧I種)で就職。就職前からハードワークが求められる職場であることはわかっていたのですが、本当に大変な仕事でした。膨大な業務量、日常的なパワハラで押しつぶされそうな毎日を過ごしました。200~250時間の残業時間、上司からの人格を否定されるような言葉の数々。そしてなにより、自分の仕事の出来なさに自信を喪失していました。同時期に結婚や子供の誕生もあり、自分は家族を支えていけるのだろうかと不安で押しつぶされそうでした。どうしたらワークライフバランスを得ながら、手に職をつけられるか、一定の収入を得られるか、考え抜いて、財閥系総合商社に転職しました。コアスキルをしっかりと身に着けたため、その後複数回転職しており、お悩み相談から、いいとこどり転職のコツ(ワークライフ、スキル、収入の三方よし)、公務員・大手企業/ベンチャー会社員の転職活動のコツなど、広く相談をお受けすることができます。国家公務員、財閥系総合商社、銀行、ベンチャー企業での勤務経験と、外資系を含むその他企業での複数のオファー獲得実績があります。
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら