絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

嫌な舅であっても...石門星の処世術

夏の青空が広がると、思い出すのが母方の祖父の家で長い夏休みを過ごしたこと。毎年毎年季節ごとに母に連れられ、わたしたちはその村で昔おやしきと言われたとてつもなくワンマンな爺さんの家へいくのです。その古い日本家屋は村で1番高い丘の見晴らしの良いところにありました。そして、眼下に広がる田園から吹いてくる涼風に吹かれながら、ゆっくり動く雲を見上げ縁側で昼寝をするのが自分の夏休みの過ごし方でした。 算命学では石門星が目上(権力)に対して生意気な面をもつという意味があるので、夏休みの記憶から自分の父はどうだったのかを思い出したので書こうと思います。この館の持ち主である母方のワンマンな爺さんはまさに「俺様系爺さん」で、この爺さんに逆らえるものはいないに等しく、当時珍しかった大学進学をした為、(へ)理屈も達者でした。普通の男だったら、このむちゃくちゃ横暴な爺さんと対立して、袂をわかちます。しかし自分の父は正面から戦わず、それなりに自分を守りながらうまくやっていたような気がするんですよね。よくやれたなぁと振り返っては思います。爺さんは引退後、大きな屋敷でいつもひとり暇な上、どこかに車騎星を持っていたのか、(男性ホルモン高過ぎて)常に競争して誰かに勝ちたい欲求を満たそうとせっかく有給で帰省した義理の息子を囲碁に誘うんですよ。 私も小学生の頃、五目並べが得意だったので、このおじいちゃんとよく対戦やったんですが、このおじいちゃんに勝ってしまうとそりゃあ、やばかったんです。絶対に対戦が終わらない。自分が勝つまでゲームを続ける。そして爺さんは小学校低学年の孫相手ですら、勝利に酔いしれる。wで、納得のいかな
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら