絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

京都の文化「舞妓」の裏事情

昨日、文化や伝統についての話をしましたが、舞妓を京都の文化の一つに上げても反対はないと思います。 みなさんは舞妓をどう思いますか。 まあ、綺麗だとか、可愛いという意見が多いでしょうね。 私も京都出身ですし、大昔、繁華街をうろうろしていた頃によく見かけました。 それから、クライアントに接待された飲みの席に舞妓が来たことがあります(通訳が接待されるなんて変な話で、確かに滅多にないことですが、本当にそんなことがあったんです)。 私の個人的な趣味をいうと、舞妓の化粧は地の顔がまったくわからないので好きではありません。 それはいいとして、最近、この舞妓をしていたとする女性(A)のツイートが論議を呼んでいます(週刊女性PRIMEより)。 以下に紹介しましょう。 「この世から抹消されるかもしれんけど、これが舞妓の実態。当時16 歳で浴びるほどのお酒を飲ませられ、お客さんとお風呂入りという名の混浴を強いられた(全力で逃げたけど)。これが本当に伝統文化なのか今一度かんがえていただきたい」 続けて、Aさんはこうもツイートしています。 「人身売買を国が認めていること、もっと知って欲しい。私は鬱(うつ)すぎて気がついたらトラックの前に飛び出してた。間一髪で先輩の姉さんが助けてくれた。仲良しだった姉さんが、枕元で手首切って血を流してたこともあった。その姉さんは首吊りもした」 一応説明しておくと、「舞妓」とは主に15~20才の芸妓を目指して修行をしている女性を指します。 見習い中なので、原則的には賃金は発生しません。 いわゆる「置屋」に住み込み、小唄や日本舞踊、三味線などの芸事を習い、日々芸妓になるための
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら