絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

家族がうつ病を理解すると良いことづくし

家族がうつ病を理解してくれない、または家族のうつ病を中々受け入れることが出来ない、というお悩みは多いと思います。家族側とすれば、理解しているつもりだけど本人は「していない」と言う、理解すべきだと分かっているけれど受け入れることが出来ない、などの葛藤もあるでしょう。それでも、家族がうつ病を理解し受け入れることは、うつ病にも家族全体にもメリットがたくさんあります。1.うつ病とうつ病本人のメリットうつ病になった時、患者本人は「家族に対して申し訳ない」という気持ちが重くのしかかります。「大丈夫だよ」と言われても、「気を使われている」と思って言葉を額面通り受け入れることが出来なくなっていませんか?しかし、家族がうつ病を理解してくれている、と認めると、以下のようなメリットがあります。・焦る必要がなくなる・うつ病療養に専念できる(中途半端に働きながら療養する必要がなくなる)・「家族に迷惑をかけている自分は不要な人間だ」といった自責の念が薄まる・回復へのモチベーションになるうつ病は、症状は体に現れますが、辛い気持ちは目に見えないため、すぐに自分の辛さを100%家族が理解することは難しいです。しかし、「迷惑かけてごめん」との言葉に対して「大丈夫だよ」と答える家族は、理解しようと努力してくれていることは確かです。その努力を受け容れましょう。2.家族側へのメリット家族がうつ病になったと知ると、家族には本人とはまた別の種類のストレスが生まれます。しかし、そのストレスから逃げるために、頑なにうつ病を認めない・理解しないままでいることは、長くなるうつ病療養生活にとってはデメリットばかりです。家族がうつ病を
0
カバー画像

支える人の辛さはどこから?

相手がどんな状況で何に困っていて、自分とどんな関係で、自分には何が求めらえているか、など、一口に「支える」と言っても千差万別だと思いますが、簡単なことではないこと、しんどさが増える覚悟が必要なことは共通しています。何故辛いのでしょう。そして辛さに対してどう対処することが可能なのでしょうか。1.支える人の辛さとは?①自分が全責任を取ろうとする特に妻・夫・子・親などの唯一無二の関係性だと「自分しかいない」と、腹を括りすぎてしまいます。支えられる側としてはとても心強いですが、かといって実際に可能かというと、中々難しい。問題が大きければ大きいほど無理です。皮肉なことに、支える側を大切に思っているほど「失敗は出来ない」と思い込んで、責任の度合いが増していきます。②周囲からの期待と無理解支える人が近しい関係であるほど、周囲から「あなたがしっかりしないとね」と背を叩かれます。それは周囲からの信頼の証かもしれませんが、疲れてくると重荷でしかありません。少しでも弱音を吐くと「でも本人のほうがもっと辛いんだから」と、支える人の辛さは一蹴されます。それが続くと「自分だけ辛い」ような孤独感が高まります。③自分を後回しにする目の前に辛そうな人がいて、自分しか支える人がいなくて、周囲からも「あなたが頑張るのよ」と言われ続ければ、毎日がその人中心に回るのは当然です。一定期間だけ、と終わりが見えているなら踏ん張ることも出来ますが、病気の人を支える場合、オシリは見えません。特にうつ病は明確な「完治」が無く波を繰り返すので、支える人のメンタル状態も一緒になって上がったり下がったりしてしまいます。そうこうしているう
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら