絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

空海の除霊法・お茶湯

 秋期授業のまとめの中でM先生の、印象深いお話がありました。 何をやってるんですかと人に聞かれ、密教を大学で教えていますと言うと、めちゃめちゃ胡散臭いオカルトイメージで見られたり、本当に、ごまだきとか効能あるんですか、とか、かなりの確率で色々言われる(ちょっと諦めに似た悲しいニュアンスで)っていうお話をされていて、そうなんや(汗)教授になってもそう思われるんや〜と思いました。 ならば、きっと他人から見ると、自分も怪しい一人なのだろう....(シーン....) 先生の話の中で聞いたのですが、密教と言っても普通はこんなに一般人が手軽に要点だけ学ぶなんてことはできないみたい。 例えば、チベット密教を本当に学びたかったら、いきなり修行させてくれるわけではなく、20年近い下積み(座学)をやってから、やっと修行に入るんだそうです。外国人はチベットの寺には入れないみたいだしね。 そして、その下積みというのは、原理主義仏教とかから、上座仏教や部派仏教や大乗仏教に至り、密教基礎と、今大学でやっているような、流れを全部学んでからやっと実践に入るのだそう。体系がある世界の仏教ではこうなので、空海があの時代、あのルートで密教を修めたのは、密教界としても本当に異例だったのだろうと推察します。 だから、チベット仏教の僧院に6歳とか8歳とかの男の子が入ってるのを見ると、日本の親としては、甘えたいことや温もりを感じたい年に、家族から離れて厳しい環境で暮らす彼らを見て、たまらない気持ちにはなるけど、この道を目指すならば、そもそもその年齢から勉強しないと、体が成人して過酷な修行に耐えられる一番良い時に間に合わない
0
カバー画像

参政党が気になる

何やら、新しく勢いづいている政党があるという 涙流して演説聞いている人もいるという 演説に多くの人が集まっているのに メディアでは全く取り上げていないという 誰かに聞いてみたら ネトウヨだと言うし なんか怖いという人もいるし でも自分で感じてみないと分からないので 演説聞いてみた今まで、何度も裏切られてきたからでも、信じたいね、と思ったりしました
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら