絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ210:テレハラ・リモハラ

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。ウイズコロナの働き改革のメインはテレワーク・リモートワークです。そこで問題となるのが、働いている姿が見えないことから起こるパワハラ(パワーハラスメント)です。「テレハラ(テレワークハラスメント)」「リモハラ(リモートハラスメント)」という新語が生まれています。 テレワーク中の社員からは「いつも見張られている気がする」「以前より頻繁に報告が求められるようになった」「常に回線を接続しておかなければならなくなった」という不満や意見が聞かれます。 一方、管理職からは、「部下が仕事をしているか、サボっていないか気になる」という意見が多く、最近はテレワーク中のパソコンの中を覗いてどれだけ仕事をしているかチェックするシステムまで出てきています。これではまるでストーカーです。しかし、こうした管理職の行動自体に問題があるわけではありません。誰かがサボればほかの人にしわ寄せが行きます。こうしたことを防止するのも管理職の仕事です。また一人がサボれば「真面目にやるのは馬鹿馬鹿しい」と他の者までサボり出します。管理職はそうならないように目を光らせてチェック、管理しなければなりません。 「テレハラ」「リモハラ」の根本原因は、管理職の意識や姿勢にあるのではなく、組織と仕事の仕組みにあるのです。従来の組織や仕事の仕組みはテレワーク・リモートワークに適していないのです。 「テレハラ」防止に有効な解決策は、社員がサボってもよい仕組みを作ることです。サボってよい仕組みとは、仕事へのインプット、すなわち働きぶりは問わない代わり、アウトプット、すなわち仕事の成果を厳しく問
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら